さんぽで出会う花鳥風月

ひでじいの四季の写真

シロザ

2015-10-15 22:08:08 | 草花

*2015年10月15日撮影

 紅葉の便りがあちらこちらから届くようになりました。
 里の山も色づき始めて、今年の紅葉は近所の山でも十分楽しめそうです。
 木の葉が色づいているのに合わせて、足元の草たちも紅葉し始めました。
 今日の写真は紅葉しているシロザです。





*2015年10月15日撮影

 シロザとアカザをご存知でしょうか。
 どちらも比較的若いうちに摘み取って食用になります。
 若葉の根元が赤いのをアカザ、白いのをシロザといいます。
 夏の終わり頃から花をつけますが、その頃になるとシロザとアカザは区別がつかなくなります。
 それなのでこの赤くなっている草がシロザかアカザかはじつは分からないのです。
 シロザの方が多いというだけの理由で、これはシロザだとしています。





*2015年10月15日撮影

 茎も葉も真っ赤になったシロザ。
 夏のあいだは目立たない草なので、赤い姿を見かけるようになるとこれは何だろうと思案することになります。