![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b0/64647c1aabbcf12bec5cee0990cfd4f3.jpg)
*2018年5月8日撮影
ゴールデンウィークの連休が終わりました。
連休が終わるとともに雨もようになり、急に寒くなりました。
真夏のように暑かったり、冬に戻ったかのように寒かったり、安定しない天気には困りものです。
今日は昼前は晴れていたので、久しぶりの散歩です。
会津の鶴ヶ城公園で、キビタキに出会いました。
まだ若い個体のようで、元気いっぱいに鳴いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/10/6d118ef92819c37168cb6a1ccc01d68e.jpg)
*2018年5月8日撮影
後ろ姿です。
後頭部の色が薄く、翼の先が褐色なので、いわゆる「第1回夏羽」と思われます。
昨年産まれて今年第1回の夏を迎える、若鳥です。
キビタキは南の国に住んでいて、繁殖のために夏にやってくる「夏鳥」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cb/fa6bde0bf510963002ff1f7db6dcdce8.jpg)
*2018年5月8日撮影
キビタキがとまっている綱は、鶴ヶ城公園の桜の木の周りに張ってある進入禁止のロープです。
つまりけっこう人がいる場所で、あまり警戒するでもなく近づいて撮影させてもらえました。
なにか口にくわえています。小さい虫のようです。