アメリカって国の歴史を知らないとわからんけど…、アメリカって病んでるよね…。
うん…病んでます。
でも日本も病んでるけどね。
っていうか、文明国で、病んでない国とかあるのかな?
スウェーデンとかは?
なんかみんな幸せそうに生きてる感じするけどね。
う~ん…病んでる国って、どうなの?
問題あるんじゃないのか?
日本は、アメリカをお手本にしてきたところとかがあって、
だからアメリカと同じように病んできてるんじゃないのだろうか。
そういう意味では日本って、そうとう歪んでる…歪められた国なんだなと思います。
国もそうだけど、人も病んでるね。
人がたくさんいると、いろんな軋轢(あつれき)などがあり、その中で生きていかなきゃならないので、歪んだ環境にいる人とかはキツイだろうな。
だからと言って人里離れた山奥で暮らす訳にもいかず…
人間って、生きてる限りどんどん病んでいく生き物なのか…なんて考えてしまうね。
生まれた時は健康で、だんだん歳とるに従って病気になり、体はボロボロになり死んでゆく。
それが人生なんだろうな。
そして、死んだら何も無くなるのだ。
死後の世界は無い。
前世も来世も無い。
死んだら動きを止めて土に帰るだけなのだ。
僕は、長いこと「お葬式」の意味がわからなかった。
「供養」の意味がわからない。
死んだらどうなる?
誰も知らない。
じゃあ「供養」って何だ?
「成仏してください」と祈る…手を合わせる…それって何やってるの?
死んでから、いろいろ思い出したり、故人のことを想っても意味がない。
死ぬ前にしてあげた事、付き合いが大切だ。
いや、それが全てだと思う。
それが「一期一会」の思想でしょ。
僕は「ご愁傷さまでした」とか絶対言わないようにしている。
そんな言葉は日常使っていないから、正確な意味を知らない。
そういう言葉を遺族に投げかけるのは、なんと無責任で失礼なことかと思う。
僕は、日常使っている言葉しか言いたくない。
…とか言って…、でも実際は何も言えず、
「どうも」
くらいしか言えないんだけどね。
向こうが気を使って
「わざわざありがとう」
とか言ってくれる。
遺族に気を使わせてしまって、そっちの方が失礼でしょうか。
【以上】
■流星光Twitter
| Trackback ( 0 )
|
|