こないだ、ニコニコの生放送中に言われた。
「9回裏ツーアウトで大ホームラン打ってください」
みたいな。
ちょっと違ったかな。
でも、ニュアンスとしては、おわかりいただけるかと思う。
漫画の話ですね。
いつか大ヒット飛ばしてください! とか、
いつかアニメ化する漫画を描いてください!
とかいうたぐいの話ですね。
よく言いますよね、そういうセリフ。
僕も、言ったことあるし、
こういう概念を持ってました。
だけど…ちょっと疑問を持ったんです。
そもそも、勝たなきゃいけないのか?
勝つ、とは人生に…なのかな?
「勝ち組」になるってことなのかな?
金持ちになって、
つまり資産を持って、有名になることかな?
そもそも「人生に勝つ」とは、いったいどういう事なのか…。
有名になることか?
ヒット漫画を世に出すことか?
自分の感覚で言えば、
もはや、その次元で生きていない、
というのが正直なところ。
僕の目標は、
超然と生きること。
超然とした生き方ができる人間になること。
これに尽きる。
もはや、大ヒット漫画を世に出すことでも、
お金持ちになることでもない。
そういうことを一切気にしない人間になることが
目標になってしまった。
だって、う~ん…
「勝ち」とか「負け」という概念の上で考えを展開している時点で、
何かに支配されている気がするんだよね。
自由な発想ではないですよね。
漫画家としての成功、ヒット漫画を世に出すということをあきらめた後に
ひねり出した負け惜しみの目標なのだろうか。
成功しなかったから、いい訳みたいに言っているだけなのかな。
その辺は自分でも、よくわからない。
とにかく、僕は問いたい。
最後、ぜったい勝たなきゃイカンの?
負けたら、
「取り返しのつかないことをしてしまった~っ!」
とかって泣かなきゃイカンの?
別にいいと思うけどね~。
何も残せず、名前も残らず、
死んでも誰も気づかれず。
そんな人生でも、僕はいいと思います。
だってさ、ほとんどの猫なんて、そんなもんよ。
人間に買われて大切にされて、
立派なお葬式出してもらえる猫なんて、
数パーセントですよ。
僕は、いいけどね。
僕が過去、飼ってきて、
途中でいなくなって近所の野良猫になって
人知れず冷たくなっていった猫たちと
同じ人生だったとしてもね。
↑って言える人に僕はなりたい訳ですよ。
本当はまだ言えないんだけど。
僕は、草野球をやっている。
弱小チームなので、試合には負けてばっかりだ。
ぜったい勝たなきゃイカンのであれば、
うちのチームは、いったい何だ?
存在してはいけないのだろうか。
僕の人生、草野球のようなモノだと思ってる。
漫画も、プロの漫画家じゃなくて草漫画家。
全部が草。
ぜんぶがアマチュア。
人生、折り返し地点を過ぎた人間なんだし、
今さら、どうあがいたって見えている。
2045年、技術的特異点を迎えた人類社会は、
ますますAI化が進み、
僕らが想像だにしない生活を、多くの人たちが送るようになる。
そんな風景をながめながら、僕は死んでいくのですよ。
地球の表面に生えたコケのごとくに。(笑)
--------------------------------------------
■奥さんのツィッター(猫写真、映像たくさんあります)
■流星光のツィッター
■まんが倉庫

↑楽しんでいただけたらポチッとお願いします!
--------------------------------------------

--------------------------------------------
| Trackback ( 0 )
|
|