さいきんの流星光
元漫画家 流星光(ながれぼしひかる)の雑記ブログ/Amazon商品のアフィリエイト広告があります。
CALENDAR
2019年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
RECENT ENTRY
【美術館めぐり】東京都水道歴史館
今日は誕生日です。
【美術館めくり】東京ステーションギャラリー「宮脇綾子の芸術 見た切った貼った」
2025年 あけましておめでとうございます!
2024年 私的重大ニュース!
年始の目標と達成率
旅行は好きじゃないかも
札幌行った
キーボードに点字シール貼る
コインスペース初利用
RECENT COMMENT
流星光/
目が悪くなってきて単行本でマンガが読めなくなった件
はが/
目が悪くなってきて単行本でマンガが読めなくなった件
流星光/
過去の漫画原稿やゲラ刷りを保管している理由
大和/
過去の漫画原稿やゲラ刷りを保管している理由
流星光/
2021.5.5 こどもの日の近況報告
りう/
2021.5.5 こどもの日の近況報告
流星光/
オッサンかオッサンでないかはオッサンが決める
irm/
オッサンかオッサンでないかはオッサンが決める
流星光/
昼食→睡魔→昼寝 から抜け出す!
オオタ/
昼食→睡魔→昼寝 から抜け出す!
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
ふつうの日記
(3006)
ネコ日記
(242)
読書の感想
(120)
映画の感想
(90)
食について
(584)
大食い日記
(20)
お散歩日記
(22)
旅行の日記
(31)
スポーツ日記
(297)
マンガについて
(716)
漫画アシスタントのお仕事
(151)
マンガの描き方
(16)
猫を看取った日記
(11)
マンガ製作日誌
(22)
ブロガーへの道
(4)
美術館めぐり
(26)
BOOKMARK
■タイムマシーン・ジャーナル
流星光のHP
■まんが倉庫(by流星光)
流星光の作品倉庫
MY PROFILE
goo ID
hikaru-goo
性別
都道府県
自己紹介
流星光(ながれぼしひかる)元漫画家。現在デジタル漫画アシスタント。代表作「デカラッパ」(ヤンマガKC)。趣味:草野球、読書。/Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
コミティアに行ってみた 2 思ったこと
ふつうの日記
/
2019年02月18日 10時51分14秒
にほんブログ村
コミティアの会場を見て回って思ったのは、
やっぱりとにかく数が多い。
こんなにたくさんの人が漫画を描いて、そして売ろうとしているという事に、
なんか、広大な砂漠を見てるような気持ちなった。
僕は何をしにここへ来たのだろう。
この中から自分の気に入った漫画を探して購入する目的なのか?
だとしたら無謀だ。
僕の好みの漫画の順番に位置を入れ替えてくれる機能があればいいのに。
PC内のフォルダーだったら「並び替え」とかいって簡単にできるのだが現実世界ではそれは不可能だ。
もしかしたら世の中すべてがバーチャルな世界になったら、同人誌即売会の会場に入ったとたんに自分が好きなもののタグ別にピローンとのぼりが出てるとかしてくれるのだろうか。
とにかく歩くしかないと思って僕は歩き回った。
漏れなく見たいと思って端から順番に、
通路の両側にサークルスペースがあるので右見て左見て右見て左見てと
忙しく首を左右に振りながらゆっくりと歩いた。
1ブロックごとにチェックしていって、目にとまったものは立ち止まって読んでみたり
購入したものもあった。
合計で7冊の同人誌を買った。
金額は、7冊で1900円。
同人誌は安い。
いや、安いものばかりを買った結果がこれか。
みんな上手い。
漫画も、プロと見まごうばかりに上手い。
つーか、プロの漫画家さんもちらほらパイプ椅子に座って自分の単行本を前にならべて売っていたりした。
今はそういう時代なのか。
で、みんな上手いし、こう言っては申し訳ないが絵柄が似ている。
全員が人気の絵柄を目指そうとすると絵の傾向が似てくるのだろうか。
僕の目にはどれも同じに見えてしまって、そのような同人誌の前で僕が足を止めることはなかった。
僕が足を止めたのは、他とは違う作品の前だ。
下手でも雑でもいい、とにかく他とは違うものの前で脚を止めて、
安ければ購入した。
僕は、突破口を求めていたのかも知れない。
自分が今までに描いたことのない漫画を描きたい。
そう思っているために、下手でも雑でもいいので新しいコンセプトを持った作品に出合いたい。
何か新しい切り口で漫画を描いている人がいたら出会いたいと考えてこの会場に来たのかも知れない。
まわり始めて時間がたつと、根本的な疑問を持った。
そもそも僕はなぜ、アマチュア漫画家さんばっかりが集まるイベントに来て自分のお気に入りの漫画を探そうとしていたのか。
世の中の書店には、あるいはネット書店には、もっと大量に質が高くてバラエティ豊かで、僕の知らない才能がまぎれこんでいる可能性のある作品群があるというのに、ここに来た意味は何だと自問自答したのはやはり、歩き疲れて足とか膝が痛かったからなのか。
僕は今年、同人誌を作ろうと思っている。
この中に入って売らなければならない。
僕は、感じたかった。
何がぶらぶら歩く人の目を惹くのか、何が人を足を止めさせるのか。
ぶらぶら歩く人は、いったい何を考えながら会場内を歩き回っているのかを。
そして感じたよ。
1時間も歩けば人は疲れる。
脚が棒のようになった。
膝が痛かった。
ふだんデスクワークばかりしている人間が、1時間も歩き回るとそうなるのだ。
つまりお客さんは1時間すれば帰りたくなるってことだ。
あの大勢の中で、お散歩するようにブラブラ歩き回っている人に偶然みずからのサークルスペースに来てほしいと願うのは阿呆である。
勝負は、前日までに決まっているのだ。
つまりは宣伝なのだ。
実は、僕が最初に目指したのは、
いつも生配信を見ているニコニコ生主のサークルスペースであった。
入場券代わりのカタログを千円で購入して場所を確認し、
まっさきに向かって同人誌を購入した。
ぶらぶら歩きまわったのは、その後のことである。
まず、当日までの宣伝が勝負。
そして、当日は、ぶらぶら客目当てのキャッチーなポスターやわかりやすいポップ(?)「300円」とか「無料」とか「サンプル」とかいうヤツ。
そんな感じで戦略を練ることが出来たので、昨日のコミティア行きは成功と言えるのだった。
長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました!
流星光ツィッター
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
人気ブログランキングへ