さいきんの流星光
元漫画家 流星光(ながれぼしひかる)の雑記ブログ/Amazon商品のアフィリエイト広告があります。
 



持込み用漫画ネーム中



近所の安売りのスーパーマーケットのお話。

ご飯をといで炊飯器のスイッチを入れてから、
さておかずは何にしよう…と考えました。

何もない…。
買ってこなくては。

閉店20前に、駆け込み入店。
チキンカツを買おうと思ってたら、

「今からナス1本10円でーす!5本で50円!」

という声が。

よし、今日は麻婆茄子に決定!
一気にに食材をカゴに入れ、レジへ。

明日の朝食べようと思っていたバナナを買うのも忘れ、
一目散に家に帰りました。

はぁ…食った。
麻婆茄子作りすぎた…食いすぎた。
人間の胃袋には限界があります。


ところで、キョリ測というサイトで、僕がいつも走っているコースの距離を測定してみました。

5.4㎞でした。
消費カロリーは、482kcal。

うむ…メロンパン1個くらいか…ま、そんなもんです。
もうちょっとあるかな。

僕は、5㎞走ったら、だいたい300g体重が減ります。
走らない日は、だいたい300g増えてると思います。
単純なものです、人間の体っていうのは。

最近で、いちばん体重が増えて驚いたのが、
夜9時くらいに、生クリーム入りクレープを食べた時です。
一気に700g増えてました。

生クリームは、恐ろしいです。
きっと脂肪分のかたまりなんだろうな。



ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




持込み用漫画ネーム中



今日も暑いです。

でも扇風機で乗り切れそうです。

甲子園では、このクソ暑い中、野球なんぞやっています。


今日の昼ご飯は、妻がテレビで覚えたスペシャルトースト。
プッチンプリンを食パンの上にビローッと広げて、そのまま焼きます。

甘くて美味しいトーストの出来上がり。
なんか…お菓子みたいになってしまいました。


スペシャルトースト二枚目は、
コーヒーゼリーをパンの上にビローッと広げて、焼いて、
食べる直前にアイスクリームを乗せるというヤツ。

ちょっと苦くて大人の味、という感じらしいですが…。
どっちもお菓子みたいで、メシ食ったって気がしませんでした。
こちらは写真はナシです。

                     

■持ち込み用漫画、
昨日の段階で、ネーム第一稿は完成。31ページにもなりました。
余計なシーンもあるので、これから削って22P~24Pにしていきたいと思います。

ちゃんと、やってます。




ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




持込み用漫画ネーム中



さいきんは、夜はちょっと涼しいですね。

もう、秋なのでしょうか。
そう言えば、昨日だって昼間はエアコンつけずに過ごせたし…

もう夏って終わりかな?
ううむ…確実に僕らは、流れる時間の中を移動しています。
例え寝たきりの病人だとて、未来へ向かって移動を続けているのです。

それにしても、人間ハダカでいるのが一番ですな。
上半身ハダカで、下はパンツ一丁。
これだと夏でも扇風機だけで何とかなりそうです。

Tシャツ一枚着ただけで、もう暑い。
真夏に布を一枚身にまとうことが、どれだけ不経済か分かります。
それでもハダカでいる訳にはいかない社会……不便です。

真夏の期間は、どんな職業の人も、
せめてランニングシャツ一枚で過ごしていいという法律を
作ればいいのに。

国会議員だってニュースキャスターだって、
警官だってランニングシャツ一枚。
これは愉快ですよ。

                     

それにしても、このところ、いろんな事が起こり過ぎて、
世の中の動きについていけません。
押尾逮捕のニュースは全然ビックリしなかったんですが、
のりピーはさすがに驚きました。

『バンキシャ』という報道番組を観ていたら、
のりピー逮捕のコメントを求められたゲストが、やらかしてました。

「ファンの方もマンモス悲ピーと思ってるんじゃないでしょうか」

と発言して、一瞬でスタジオの空気を変化させていました。
そのゲストは、僕の知らない人だったので名前は分かりません。

参考サイト

先月下旬、俳優の山田辰夫さんが亡くなっていたことも最近知りました。
ニュースになっていましたっけ?
最近は、仕事机の横にテレビがなくなったので、
1日のテレビ視聴時間が2時間くらいに激減しました。
妻と観るドラマの録画以外でです。

それも深夜12時から2時間くらいという時間帯なので、
観るのは主にスポーツニュースとか、深夜バラエティ関係ばかり。
大切なニュースをチェックするチャンスを逃している気がします。
とにかく最近は、

「僕の仕事は描くこと。追い立てられるように描くこと」

と自分に言い聞かせながら机に向かっています。

そして、幸せな気持ちや平和な気持ちになったら、

「もっと不安に震えていなきゃダメだ!安心するな!」

と自分を鼓舞しております。

つまらなくても、面白くなくても作品を完成させるのです。
そして、次の作品を描くのです。




ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




持込み用漫画ネーム中



持込み用プロット、面白いんだか面白くないんだか分からない…。

とにかくバッセンへ。
一ヶ月バッセン8回を目標にしているので、
行ける時に行っておかないと、と重い腰を上げる。

到着してみると、なんと「臨時休業」!!
嘘だろ…そんなのアリかよ!
「年中無休」だと思っていたのに…。

管理人のオバさん、体調でも崩したのか?

仕方がないので、ちょっと先の環八沿いの
春日町バッティングセンターへ。

あまり行かない方のバッティングセンターです。
こっちは、1000円札入れると専用のメダルが6個出てきます。
1個で25球打てます。

計算してみたら、1000円で150球。
「バッティングセンター峰」と同じです。

でも、春日町の方は、めちゃ混み。
どのボックスも並んでいます。
面倒くさいな…。

メダル2個を残したまま終了。


帰宅後、プロットからネームに突入。
分からないからネーム切ってみよう。
それから考えよう。



ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




持込み用漫画ネーム中



お隣さんは、老夫婦の二人暮し。

最近、家にいないようなんです。
行方不明なのかどうかは、わかりません。
急に姿が見えなくなったんです。
家の前に停まっていた自動車とともに。

もう一ヶ月くらいたつでしょうか。

車があったなら、
「家の中で何かがあったのか?」とかいろいろ考えられますが、
車が無いのです。
誰かが運転して行ったのです。

車を使って、夫婦二人で旅行でしょうか。
老夫婦二人で?

ま、そういう事もあるか…。

新聞屋さんなら何か知っているだろうか。
今度、集金に来たときに聞いてみよう。
あの、さかなクンみたいな集金係の人に。
長期旅行なら、新聞の配達は止めてもらっているはずです。

お隣さんは、最近、引っ越してきました。
正確には、ずっとその老夫婦の持ち家だったのです。
ただ、僕がこの家に住み始めてからは、ずっと
別の人が住んでいました。
借家として人に貸していたのです。

しかし、なかなか住人が定着せずに、
何世帯もの家族が、出たり入ったり…。
結局、オーナー自らが住むことになったようです。

我が家も、ご近所付き合いはほとんど無い方なので、
お隣さんが、ご近所とどういう関係だったのかは知りません。
ただ、息子さんがいるという事は聞いています。

う~む…どこに行ったのか…ちょっとしたミステリー。
事件がらみでなければいいのですが…。




ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




持込み用漫画ネーム中



僕は、さいきん夜走っています。
深夜12時半くらいからラジオをイヤホンで聴きながら走ってます。

この季節、セミが怖いです。
道路にセミが転がってるんです。
暗いから見えずに踏んでしまうと、

「ジジジジジ!」

と暴れます。
ビックリします。
怖いです。
地面ばかり見て走ってます。


あと、意外と驚くのが、黙って立ってる人です。
僕は、目がいい方じゃないので、
メガネをかけてないと、ボヤけて見えます。
しかも夜です。
かなり接近して初めて人間だと気づいたりします。
ちょっと心臓止まりそうになります。

驚いて、ピョーンと一歩横に跳んだりします。
恥ずかしいです。


あと、僕は、家からかなり離れた場所でランニングを終えて、
しばらく歩いて帰宅するんですが、
後ろから走って近づいてくる足音が怖いです。
ユーレイの話じゃないですよ、本物の人間です。
どんどん迫ってきます。
振り向かずにはいられません。

僕も走ってるときは、たくさんの人に走って近づいて、
そして追い越している訳なんですけどね…。


後ろから近づいて来る自転車も怖いです。

ああ…深夜はすべての人間が怖いです。





ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




持込み用漫画ネーム中



本日は、東京地方、大晴天。
ちょっと暑いけど、トトも気持ち良さそうに低反発敷布団の上でお昼寝。

インスタントラーメンと冷凍ご飯で昼食。
『笑っていいとも!』観る。


何だかさいきん、
『いいとも』の芸能人参加ゲームを観ながら、

「おお!」とか
「お、すげぇ!」とか口に出して言ってるんだよね~。
年寄りみたいによぉ。どうしましょう。

洗濯物を干して、バイクでバッティングセンターへ。


バッティングセンター、何だか大盛況だな~と思って入ってみたら、
草野球帰りの1チームが、ガヤガヤだべりながら打ってました。
彼らが帰ったら駐車場の車もサーッと無くなりました。

僕の目の前の打席で、やたら引っ張る人が打ってて怖かった。
もう、真横に打ってくるんですよ、引っ張り過ぎだっちゅうの。
あんな打ち方したって全部ファウルだっつーの。

ま、人の事はいえません。
僕だって、ついこないだまで引っ張りまくってたからね。

夏休みってことで、親子づれが目につきます。
お父さんと息子、お母さんと息子。
半泣きになりながら
「こんなのよく見たって当たる訳ないじゃん!」
って言いながら、打ってる子がいました。
後ろで見ているお母さんも、
何をどうアドバイスしていいのか分からなそうでした。
まずグローブ持って、捕る練習から始めたらいいんじゃないかな、
と思いました。

どうでもいいんですけど、
この春日町のバッティングセンター「峰」は、
上のネットが垂れ下がりすぎて、
もはや「ホームラン」の的にボールが当たらないようになってます。

いや、当たるには当たります。
見えますからね。
でも、少しでも放物線を描くと、垂れ下がったネットに触れて落ちてしまいます。
もう、一直線でドーン!って行かなきゃ的には当たらないのです。

本当にホームラン性の当たりじゃなきゃダメって事ね。
厳しいっす。

さて、帰宅してシャワーを浴びて、
妻が帰るまでの数時間、集中してネームやりますです。

ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




持込み用漫画ネーム中



脳死になりそう!

ああ!
さいきん本をまったく読んでいないです。
図書館から6冊ほど借りてきたけど、読む気がしない!
ってことで、返却しにいって、また5冊ほど借りてきました。

珍しいことに、人気作家・東野圭吾の『容疑者Xの献身』があったので借りてきました。
でもこないだWOWOWの映画で観たばっかなんだよな。
『ガリレオ』シリーズの小説は、実は読んだことがないんです。
これが初めて。
初めてがこれでOK?

とにかく、面白そうな本を借りてきたので、
活字を熱心に追うことで、脳の活性化を図りたいと思っております。

テレビも観ない、外にも出ない、イベントにも行かない、本屋にも行かない…
それじゃ脳が死んでしまいますよ。
唯一このブログを更新するときだけが、
僕の脳が少しだけ活発にうごく瞬間であります。



ネームをやれ、っちゅう話ですが…。


そう言えば、
こないだアシとして手伝った千葉県在住の漫画家の先生からメールが。

「セサミン効いたよー!10歳くらい若返ったみたいだ!」

そうでした。
こないだ仕事中に、僕自身も毎日飲んでいるサントリー食品の「セサミンE+」
すすめたのでした。
そうか…そんなに効いたのか。よかったです。

でも実は僕は、まったく自覚無しなんです。
そんなに効くのかな?って具合で。

理由は想像できます。
高校時代から漫画研究会で、まったく運動してなかった僕が、
33歳くらいから草野球を始めました。
ちょうどその頃からセサミンを飲み始めたのです。
今年で9年目。
僕の中では、徐々に練習量も増えて、真剣に野球に取り組んでいます。

つまり、現在(42歳)が人生で最も走れるし筋肉もついているし、
運動できる体なんです。

日々、若々しくいられるのは、
セサミンのおかげなのか、それとも走ったりしてるせいなのか、
まったく分からない状態です。

あ、そう言えば、髪の毛は濃くなった気はします。
白髪は増えましたけどね。




ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




持込み用漫画ネーム中



東京地方のことです。

昨日夕方7時過ぎごろ、地震があったらしいのです。
震度4。
けっこう大きいです。

僕は、いっさい気づきませんでした。
僕は、駅前の西友の中で、お買い物をしていました。

地震があった後、店内アナウンスが…

「ただいま震度4の地震がありました。
 当店は耐震構造のため、安全性に問題はありません」

へ~!と感心。
震度4だっていうのに、僕はまったく気づかなかった。
そういうものなんでしょうか、耐震構造というのは。

ま、安全なのはいい事です。
でも、

「あ、地震だ!」

という感じを味わえなかったのは残念。

地震がきて地面が揺れると、何となくワクワクしませんか?
僕だけでしょうか…。
何かが起きる!そんな時、僕は無責任にワクワクしてしまうのです。
男性って、そういうところ、あるんじゃないでしょうか。

「自分は、いざとなったら真価をハッキできる人間である!」

なんて、ひそかに思ってる男性、多いんじゃないかな。
普段は、うだつのあがらない仕事の出来ない、
年収の少ないただの男だったりしますからね。
職場に行けば、上下関係・力関係がある。
そういうのが、ちょっと無しになるのが「有事の際」ですよ。
ま、本当は無しにはならないんですけど。

だから僕は、地震で揺れると不謹慎にも、

「もっと揺れろ!揺れろ!」

と思ってしまうのです。
ま、本当に震度7が来ても困るんですけどね。





ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




持込み用漫画ネーム中



このところ顔が急に歳をとったなーと感じています。
流星光でございます。

いつも電動バリカンで、バリバリと髪をカットするんですけど、
今の髪型、
面倒だったので、全部同じ長さの「丸刈り」にしちゃいました。

いつもは、頭頂部がちょっと長い感じで、
「美容院でやりました」的な感じに見えるように
何とか取りつくろっているんです。

それも面倒になったので、丸刈り。

丸刈りにしたら、何だか急に、老けた印象になってしまって…。
どうしましょ。
最近、ダイエットも頑張っているので、
脂肪もとれてきたんです。
それも手伝ってか、かなり「老け顔」になってきました。

そうなると、服が似合わない!と自分で感じるようになってきました。
何を着ても、オッサンが無理して若いカッコをしているようにしか見えません。

僕は、何を着ていいのかが分かりません。
昨日のお笑いライブに行く時だって、
妻にチェックしてもらって、やっと決まったくらいでして…。

ああ、僕は何を着ればいいのでしょう。


ところで、丸刈りはOKなのでしょうか?
社会人で丸刈り。

あまりいませんけど、かくじつにいますよね。

ダウンタウンの松本さん、
糸井重里さんもそうでしたっけ?
有名実業家な藤巻幸夫さんとか
歌舞伎役者の市川海老蔵さんとかもそうですね。

だから、大人の髪型としての丸刈りは、アリなんです!

丸刈りは、楽です。
電動バリカンで一気です。
丸刈りが増えたら、床屋さんが潰れます。

床屋さんは、丸刈りがブームにならなければいいなと密かに思っているはずです。





ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »