さいきんの流星光
元漫画家 流星光(ながれぼしひかる)の雑記ブログ/Amazon商品のアフィリエイト広告があります。
 






今、やってること。

勉強です。

何の勉強だろう。

興味があるのは、プログラミング。

といっても、まだ素人なんだけども。

興味があります。

WEBページのソースを見てて、何となくわかってくるとワクワクします。

時間かかりそうですけどね。


あと、他にもいろいろ勉強してます。

金融のこと、会社のこと、経営のこと…。

国際情勢、社会保障制度とか。


話は飛ぶけど、ホリエモンが言ってますよね。

「食うだけなら、なんとかなると思う」

って。

「何とかならないから困ってるんだろうが!」

って、数年前の僕なら言ってたでしょう。


実際、食うだけでもなんともならないから、

安くてもいいから、正社員じゃなくてもいいから

ブラックでもいいから、とにかく我慢して働いてる人、

たくさんいますよね。

堀江さんって、何であんなこと言うんだろう。

本心から言っているようだ。

なら、なんで、そう思えるんだろう。

やっぱ、違うんだと思います。

ポイントは、情報量だと僕は思う。

僕たちには、情報がない。

集めようともしていない。

「情報集めよりも、とにかく漫画を描こう!」

とか言ってね。

でも、大切なのは、やっぱり情報。

だから、いま勉強してます。

アシスタントとして食べていけてるうちに、
勉強します。

そして、後になって、

「もう職もない、若くもない、どうしようもないです~」

とか泣かないようにがんばろ。





--------------------------------------------
■奥さんのツィッター(猫写真、映像たくさんあります)
■流星光のツィッター
■まんが倉庫

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ
↑楽しんでいただけたらポチッとお願いします!
--------------------------------------------
タイムマシーン・ジャーナル
--------------------------------------------

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )











まあ、ユニ以外は、全員寝てるんですが…。

今日は、スマホで撮影して、OneDriveというクラウドサービスにアップロードして、

PCから、ブログにアップしてみました。


いつもは、スマホで撮影して、スマホからメールに添付して、

ブログにアップしていたんですが、

ちょっとレベルアップしましたかね~。




--------------------------------------------
■奥さんのツィッター(猫写真、映像たくさんあります)
■流星光のツィッター
■まんが倉庫

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ
↑楽しんでいただけたらポチッとお願いします!
--------------------------------------------
タイムマシーン・ジャーナル
--------------------------------------------

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )













バスが、ずっと僕に話しかけてくる。

何かを訴えかけているようにも思える。

カリカリよりも、ウェットのご飯が食べたい!

と言ってるのかも知れないが、よくわからない。




--------------------------------------------
■奥さんのツィッター(猫写真、映像たくさんあります)
■流星光のツィッター
■まんが倉庫

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ
↑楽しんでいただけたらポチッとお願いします!
--------------------------------------------
タイムマシーン・ジャーナル
--------------------------------------------

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






AI(Artificial Intelligence)、つまり人工知能ですね。

歌手のAIさんじゃありません。


AIって何だろう。

AIが、どんどん発展していくと、どんなふうになるんだろう。

アトムみたいなロボットができるんだろうか?


そもそも僕が小学校の時の夢は、

アトムのようなロボットを作る科学者になることでした。

それがいつの間にか、「夢は漫画家になること」なんて公言していて、

ついに漫画家になることができました。

だけどそれは、ひょっとしたら、
科学者なんて、しょせん無理だから、
実現可能な夢をさがそうとしていたのかも知れません。

で、AIなんですが、

これからの時代、AIは、世の中のあらゆる製品に組み込まれて、
それがインターネットでつながって連携を取りながら僕らの生活をサポートしてくれる、
みたいな、そういう世界になるようです。

身のまわりをよく見てみたら、
目の前にあるパソコンの中のソフトだって、

これ、常にネットにつながってる状態ですよね。

PC自体はネットにつながってるのは当たり前なんですけど、
いまや、ソフトを起動すると、とりあえずどっかのメーカーと通信を始めますよね。

で、問題が起これば、問題を送信します。

アップデートできるファイルがあれば、自動的に更新するソフトもあります。

こんな風に、すでに、IOTが進んでおるわけですよね。



で、AIです。(なんどめ)


AIが、現在ある職業を人から奪うと言われてます。

運転手系とか、掃除とか、レジとか、etc...。

僕は、漫画アシスタントも、その一つではないかと思ってます。


いま僕が使っているコミック・スタジオの中のいくつかの機能は、
かつてアシスタントという人間がやっていた作業だったりします。

AIが漫画製作ソフトの中に組み込まれると、
漫画家は、人物を描くだけで、
背景も仕上げも、ぜんぶやってくれるということになりかねません。

漫画家、あるいは、漫画アシの脳と同じ機能を持ったAIを作ればいい訳ですからね。

あるいは、コミスタの中にAIが組み込まれるんじゃなくて、

PCの中のAIが、コミスタやクリスタ、その他のソフトを自由に使いこなすという
状態にできるかもしれません。


そんなことを最近は、考えてます。

以上、今日の日記。



--------------------------------------------
■奥さんのツィッター(猫写真、映像たくさんあります)
■流星光のツィッター
■まんが倉庫

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ
↑楽しんでいただけたらポチッとお願いします!
--------------------------------------------
タイムマシーン・ジャーナル
--------------------------------------------

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







先日。

某宅配便の配達員さんを手伝った。

重い荷物を持ってあげた。

といっても、親切心からやったのではない。

「手伝ってください」

って言われたから手伝った。


うちに持ってきた猫の砂8袋分。

1袋が、米5キロくらいの重さかな、
いや、もちょっと軽いかな。

(調べた)

1袋4キロでした。

んで、4袋で1つのダンボールに入ってるの。

それが2つ。


僕は、いつも、8袋注文しますからね。

4袋入りのダンボール2つということになりますね。


それを、台車に乗っけて若い女の子が届けにきたわけです。


「ピンポーン」

ドアを開けると、


「すみません、もしよかったら手伝っていただけますか?」

と。


で、手伝いました。

ダンボール2個とも自分で家に入れました。


やっぱ、重かったんですね。

無理すると、腰やっちゃいますからね。


お客さんに手伝わせるとはなんだ!

っていう人もいるかもしれないけど、

そんなぴりぴりしてちゃ、世の中ぜんたいがピリピリしてしまいます。


なんで腹が立つのかっていうと、

自分は損をしたくないって思ってるからだよね。


お客さんなのに、手伝ってあげたら損だ!みたいな。

僕は、損する方向。

人間、ちょっと損するくらいがちょうどいい気がします。

いや人間がっちゅうかね、僕がってことですね。

ちょっと損するくらいが、
自分的にはちょうどいいんだと思います。

ちょっと得すると落ち着かないですね。

儲からないね、これじゃ。


以上、最近の日記でした。




※)本文と写真は、なんの関連性もありません。




--------------------------------------------
■奥さんのツィッター(猫写真、映像たくさんあります)
■流星光のツィッター
■まんが倉庫

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ
↑楽しんでいただけたらポチッとお願いします!
--------------------------------------------
タイムマシーン・ジャーナル
--------------------------------------------

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )






いまさらながら、
4年前に出版された本

『ゼロ なにもない自分にちいさなイチを足していく』

を読んだ。

図書館から借りたので、0円。

図書館サイコー!


感想です。


読んでよかった!

簡単に言うと、ホリエモンの自叙伝的な内容なんだけど、

とにかくホリエモンの前向きな姿勢がすがすがしい。

この人の生き方、考え方をお手本にしていい、と思った。

そして、自分もできる気にさせられる一冊。


とにかく情報ですよね。

仕事がない。

どうしていいかわからない。

そういう状態になってる人…

っていうか数年前の僕だけど、

そういう人は、とにかく情報を得る作業をおろそかにしてたんだって気づきました。

情報収集は、とにかく大切です。

ここ数年、僕は、どれだけニュースから遠ざかり、

ニコ生主たちの生態観察をし、雑談をただただ聴きまくり、

時間をドブに捨てていたのだろうと後悔。

まあ、作業のBGM代わりにって部分もあったんだけど。


でもそれは、自分の首を絞めてるだけだった。

読む前と、読んだあと、人生が変わる本ってあるけど、

この本も、そういう一冊だと思いました。




※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
------------------------------------------
【ここから宣伝】

漫画に使える背景を売っています!

「真っ白なコマを何かで埋めたい!
  でも時間がないよ…(-_-;)」
 そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new




流星光のブログ

■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
■無職の漫画家、奮闘の記録
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------

長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )







アジの開きが一尾あまっていたので、

今日も、猫にあげてみた。

アジしかなかったので、

アジ焼いて、茹でて、

片栗粉で、トロ味をつけて出来上がり。


ユニとクジには、カリカリあげたので、

満腹で上で暴れてます。


だからバスだけにあげました。

食らいついたかに思えたバス。

でも、汁を勢いよくなめたかと思ったら…、

それだけでした。

あとは、どっか行っちゃいました。



う~ん…、難しいですね~自作ごはんは。


以上。今日のリポートでした!



以下、他の3匹の様子。








以上です。

では、また。


--------------------------------------------
■奥さんのツィッター(猫写真、映像たくさんあります)
■流星光のツィッター
■まんが倉庫

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ
↑楽しんでいただけたらポチッとお願いします!
--------------------------------------------
タイムマシーン・ジャーナル
--------------------------------------------

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






『食と乙女』という映画を見てたら、

登場人物が、猫のごはんを自作するシーンがあって、

それがとても美味しそうで、

猫も、めっちゃ食いついてたので、作ってみることにした。



■材料

アジの開き

鶏肉(むね肉)

片栗粉





1、アジを焼く

2、鶏肉を細かく切る



3、お湯をわかし、鶏肉を入れて茹でる



4、アジが焼けたら、身をほぐす





5、鶏肉の鍋に入れて、少し茹でる



6、水溶き片栗粉を入れ火を止める



7、トロみが出たところで完成

8、熱を冷まして出来上がり







4匹の猫にあげてみた。


■バス



すんなり食べる。
というか、汁を必死になめている。

バスは、ガブリといくことは少なく、
なめてなめてなめて、その過程で
口の中に入ってきたのを飲み込むスタイル。

なので、見ているとじれったい。

でも、とりあえず食べている。


■トト



トトも食べている。

バスと同様な食べ方だが、
いつもの缶詰をあげたときのように、
食べている。


■ユニ



においをかいで、いっさい手をつけず。

どっかに行った。


■クジ





ユニと同様に、いっさい手をつけず。





■僕の朝食



ユニとクジの分を鍋に戻し、
塩を少し足して、ゆで卵といりごまを入れたもの。


あの…、これまじ、結構いけますよ。

ヘルシーな感じするし。

美味しかったです!


では、また~。


--------------------------------------------
■奥さんのツィッター(猫写真、映像たくさんあります)
■流星光のツィッター
■まんが倉庫

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ
↑楽しんでいただけたらポチッとお願いします!
--------------------------------------------
タイムマシーン・ジャーナル
--------------------------------------------

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )













今日から3月。

伊集院光さんのラジオを聴いていて思いついた。


僕は、お墓には、なんの価値も見出していないし、

自分が死んだあとは、ぜひ散骨していただきたい人なんだけど、

もしあえて、お墓を作るとしたら、

台座の中央にガリガリ君の当たりと書いた木のバーをさくっと刺して、

それを墓標としてもらいたい。

本物の木のバーなものだから、

折れたり、腐ったりするので、

台座の中央に、バーがさくっと入る横長の穴があいていて、

バーが無くなったら、

またすぐ、新しいバーをさくっと入れられるようになっている。


「できれば、アタリのバーを刺してください」

という遺言を残して死ぬのだ。



っていうか、誰が僕の墓を参るのだろう。

おそらく、そんな人間は、一人もいないな。

ま、いるとしたら、兄弟くらいか。



追伸…


でもやっぱりお墓には入りたくない。

陶器の入れ物に入れられて、

しかもコンクリートの小部屋の中に安置されるなんて…。

母なる地球に帰る日は、いつになるのか…って感じですよね。

では、また~。


--------------------------------------------
■奥さんのツィッター(猫写真、映像たくさんあります)
■流星光のツィッター
■まんが倉庫

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ
↑楽しんでいただけたらポチッとお願いします!
--------------------------------------------
タイムマシーン・ジャーナル
--------------------------------------------

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »