Dress You Up

V-Stromで小さな冒険に出る!🏍=3=3=3
キャンプツーリングはいつも過積載、すれ違うライダーの視線が痛い>_<

ソンビに包囲たブロガー

2004-05-05 22:46:07 | ブログ
TRAPPED BY UNDEAD, NEED HELP<翻訳>
ロイとミッチは映画プロダクションを開くため、北カリフォルニアの田舎町からロスに出ることにしていた。彼らは自分たちの脚本アイデアを書き留めるため、Blogspotという無料ブログサービスに自分たちのブログを開設した。来週はロスにたつという週末、彼らは近くのキングス・キャニオン国立公園にキャンプに出かけた。ロイのガールフレンド、ジーナとその友人、レイチェルも一緒である。先月の18日に書きだされた彼らのブログは、そんな彼らの高揚した気分の日常を描く文章ではじまっている。

ところが 23日の書き込みでは一変してゾンビの一群に襲われたとなっている。レイチェルはゾンビに食べられ、ジーナは森に逃げ出し行方不明。ロイとミッチはキャンプ場のサービス棟に逃げ込んでそこのPCを通じてブログでSOSを送っている。

しかし脚本を書くため出かけているのになぜゾンビなんか不思議である。多分映画の前振りだろう。以前「ブレアウイッチ」って映画があったけど、ビデオの代りにブログを利用しているのが見えみえである。しかしどのような展開になるかちょっと楽しみでもある。


人類初の自動車公開

2004-05-05 21:21:40 | ニュース
レオナルド・ダ・ビンチが設計した木製の車がフィレンツェ歴史科学博物館で公開された。これはダ・ビンチがの残した複数のスケッチから再現したものです。
capt.flo10204232034.italy_da_vinci_car_flo102.jpg
動力はエンジンではなく大きなぜんまいのようなバネ。ネジを巻いてそれが元に戻る力を動力にして走るらしいです。


でんでんムシ・虫・カタツムリ♪

2004-05-05 21:11:39 | ニュース
日本ではカタツムリはこれから梅雨の時に見る可愛い動物と思いきや、海外のアフリカマイマイと呼ばれる大きいカタツムリは粘膜を媒介して髄膜炎を感染させる菌をを持っている。(沖縄でこの寄生虫に感染して男の子が亡くなってます)

ところが先日アメリカの複数の小学校で知らずに理科の教材に使われていた。

このカタツムリはもともとアフリカ原産であったが、マイアミの少年が持ち帰ったのを逃がしてしまった事から猛烈な繁殖力で増殖してしまった。しかし農務省が根絶プログラムの実施で絶滅に成功したと言われてたのだが・・・

この件で新たに繁殖状況の調査を開始するそうだ。


買い物しながらダイエット

2004-05-05 21:01:08 | ニュース
ロンドン・ケンジントンにあるスーパーマーケット「TESCO」で先日から、買い物をしながらエクセサイズができる買い物カートが導入された。
supercart1.jpg
「トリム・トロリー」というこのカート、ドイツの「Wanzl」というメーカーが開発したもの。押すとかかる負荷が設定でき、ジムにあるマシン同様、脈拍数、燃焼したカロリーの総量を表示し、ワンセットのスピード、長さなどを調節できる。
お店で長時間運動させてその分沢山買い物をしてもらう魂胆もあるかも・・・お腹が空いたらついいらないものも買ってしまうからなぁ。
supercart2.jpg