Dress You Up

V-Stromで小さな冒険に出る!🏍=3=3=3
キャンプツーリングはいつも過積載、すれ違うライダーの視線が痛い>_<

幸せの3連バブルリング

2007-08-22 21:03:17 | ペット
西日本で唯一シロイルカを飼育している島根県立しまね海洋館 AQUAS(アクアス)。そこのシロイルカは2年前バブルリングのパフォーマンスで有名になった。さらになぜか“幸せのバブルリング”ってキャッチフレーズがついてます。

その後トレーナーが他の2頭のシロイルカにも空気の輪を出す芸が出来るようにトレーニングして3頭一緒にリングを出すことに成功。

島根県立しまね海洋館 AQUAS シロイルカの幸せの3連バブルリング

遊び好きのイルカ達は自然界でも海の中で空気の輪を作ってバブルリングの輪くぐりをしたりして遊んでます。

アクアスでは一般の人が海に潜らなくても水族館へ行くだけでシロイルカがバブルリングを披露するため大人気になっているそうです。

いつも微笑んでいるような表情をしているイルカたちを見ていると、自然と優しい表情になって、幸せな気持ちになるので“幸せのバブルリング”と呼ばれるようになったのかも。

The Daily Mail Co UK
島根県立しまね海洋館 AQUAS(アクアス)
幸せの”バブルリング”動画

拡大地図を表示

生活保護者に車は必要か?

2007-08-22 08:35:59 | 社会・経済
熊本市の住民グループが生活保護を受給している人に対して原則として自家用車の所有を認めないとするのはおかしいとして市に見直しを申し入れた。

その申し入れ書によると「子供の送り迎えなどでは自家用車を手放し公共交通機関を利用するのは不可能な場合もあり、車を売却せず活用した方が受給者の自立につながる場合は保有を認めるべき」とのこと。

生活保護者の車保有で申し入れ

確かにどうしょうも無い場合も考えられるので軽自動車くらいは認めてもいいかも知れない。でも車の保険や維持費も生活保護の費用でまかなうのはどうかと思う。また事故った時の保障はどうするつもりなんやろ。

今経費削減で公用車もあまり使わない方向へいってるので、必要な時だけ市の公用車とか貸し出すようにすればいいと思うけどなぁ。

あと公共機関で移動できる所に引っ越しするとか出来れば、その方が安上がりじゃないんやろうか。

生活保護獲得ガイド
あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル (DO BOOKS)
NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい