エポック社より2月23日に赤外線リモコンで上下左右にコントロールできる「ドラえもん ひみつ道具 空飛ぶタケコプター」が発売される。
![ドラえもん ひみつ道具 空飛ぶタケコプター](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/32/f9031892a614b3941f01125dc771db16.jpg)
このラジコンのドラえもんは最近はやりの小型ラジコンヘリと同様に室内用に作られている。ヘリコプターと違うのはドラえもんにはテールローターが似合わないので代わりに2枚の羽根を持っていて、それぞれ逆回転して反動トルクを打ち消す同軸反転方式になっている。
ドラえもんの飛行姿勢は普段テレビで見る手を前に出した形になっている、にこやかな笑顔で飛んでいるのを見ていると遊んでいるこっちまで一緒に微笑んでしまいそうです。
気になるドラえもんの本体は軽量化のため発泡スチロールで出来ている。しかし、写真を見ているとちょっとやそっとの事では壊れそうになさそうです。
電源は単三形乾電池×6本で、コントローラからケーブルを延ばし、本体(ドラえもん)に充電する。充電時間は20~30分で、約3分間の飛行が楽しめる。
同軸反転方式になっていためホバリングが基本飛行になるが、紙製の「空気砲」などが付属していて手に付けると重心が前寄りになって前進するようになる。
また「のび太の町」の紙製ジオラマが同梱されていて、ドラえもんを片付ける時のディスプレイとして利用できる。
ちなみに以前、大きめなバンザイしている「 R/C 空とぶドラえもん
」がタイヨーから発売されてました。
★ドラえもん ひみつ道具 空飛ぶタケコプター
</object>
![ドラえもん ひみつ道具 空飛ぶタケコプター](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/32/f9031892a614b3941f01125dc771db16.jpg)
このラジコンのドラえもんは最近はやりの小型ラジコンヘリと同様に室内用に作られている。ヘリコプターと違うのはドラえもんにはテールローターが似合わないので代わりに2枚の羽根を持っていて、それぞれ逆回転して反動トルクを打ち消す同軸反転方式になっている。
ドラえもんの飛行姿勢は普段テレビで見る手を前に出した形になっている、にこやかな笑顔で飛んでいるのを見ていると遊んでいるこっちまで一緒に微笑んでしまいそうです。
気になるドラえもんの本体は軽量化のため発泡スチロールで出来ている。しかし、写真を見ているとちょっとやそっとの事では壊れそうになさそうです。
電源は単三形乾電池×6本で、コントローラからケーブルを延ばし、本体(ドラえもん)に充電する。充電時間は20~30分で、約3分間の飛行が楽しめる。
同軸反転方式になっていためホバリングが基本飛行になるが、紙製の「空気砲」などが付属していて手に付けると重心が前寄りになって前進するようになる。
また「のび太の町」の紙製ジオラマが同梱されていて、ドラえもんを片付ける時のディスプレイとして利用できる。
ちなみに以前、大きめなバンザイしている「 R/C 空とぶドラえもん
★ドラえもん ひみつ道具 空飛ぶタケコプター
</object>
<script type="text/javascript"></script><script type="text/javascript" src="http://amazie.jp/js/show_amz2.js"></script>