![アイスプラント](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0d/fa2b9dda31574bf6966dee7c5b50c891.jpg)
「アイスプラント」の特徴は土壌に含まれた塩分を根っこより吸い上げて栄養にする力があるのと乾燥に強い点です。佐賀県で研究開発がすすめられたのは、塩害が問題になっている干拓地の土壌を、「アイスプラント」の除塩効果で塩類集積土壌の修復する事が可能性があるためだそうです。
そして、吸収された塩分は、葉の表面に水滴が付いたような透明なつぶつぶとして現われている。葉の塩味は、植物自体に含まれるミネラル分の味で、カリウムなどを多く含んでいます。カリウムは、ナトリウム(塩)の排泄に役立つと言われています。そんなことから、アイスプラントを食べると塩分の過剰摂取による高血圧などに効きくと言われてます。
ちなみに「パラフ」の商品名はスワヒリ語で氷や結晶を意味しています、別名で「水晶菜」のネーミングで販売しているところもあるようです。
★
★ドレッシング不要、塩を吸収して育つ南ア産植物