Dress You Up

V-Stromで小さな冒険に出る!🏍=3=3=3
キャンプツーリングはいつも過積載、すれ違うライダーの視線が痛い>_<

七夕の笹や短冊はどうする?

2009-07-08 23:59:20 | うんちく・小ネタ
貴船神社七夕飾り七夕が済むと願い事などを飾った笹や短冊の処分に困っている人が多いと思います。

昔なら、七夕流しなどで海や川に流していましたが、環境問題で今はできません。

でも、切実な願い事を書いた短冊をゴミと一緒に捨ててしまうのも気が引けます。

どうすればいいのか調べてみると、岡山県「星尾神社」へ奉納すれば、旧暦の七夕に『七夕祈願祭』でお焚き上げをしてくれるそうです。

「星尾神社」の由来には流れ星が落ちた場所に建てられた説もあり、なかなかロマンチックな神社です。

話しがそれてしまいましたが、神社によっては短冊を引き取ってお焚き上げをしてくれるところもあります。

他には仙台市土橋通り七夕祭りの短冊は大崎八幡宮で1月に行われるどんと祭でお焚き上げをする。

このように短冊については燃やして(お焚き上げ)、願い事などを炎で浄化して天に届けと祈ればいいようです。笹や飾り物については念がこもっていないので普通に処分しても問題ありません。

ネットが普及したこのご時世、九州の福岡県にある七夕神社ではネットで短冊を投稿する今風の七夕も行われています。(仙台市土橋通り七夕祭りでも以前は行ってました)

インターネットに願いを 小郡市の七夕神社に奉納
福岡県小郡市の市民グループ「地域インターネットフォーラム・小郡 おごおり探検隊」は、8月7日に七夕神社に奉納する願い事を7月末まで特設サイト「七夕ぼん」で受け付けている。

申込方法はフォームで投稿する方法と、直筆で投稿する方法があります。ちなみにフォームで投稿した場合は代筆して短冊に書いてくれるそうです。そして、願い事記入時にメールアドレスを登録すると、奉納時の写真などもあとで送ってくれます。ここまですべて無料で行ってくれるとは、素晴らしいサービスです。

七夕の里・小郡 七夕ぼん-おごおり探検隊
Tanzaku77