神戸裏山探検第2弾は気になっていたけど歩く機会の無かった山道
1本目は神戸布引ハーブ園東側を通る尾根道
見晴らし展望台奥にあるトイレの裏から上の車道に出て少し先に進むとハイキング道入口の鉄梯子が見える
鉄梯子そばの標識には急傾斜有と注意書きがされている ロープウェーが着く所へ上るのでこう配がきついのはしゃーなしです^^
突入してみると道は荒れているし上りが続く でも振り向くと神戸の市街地が近くに見えて眺めがいい
上りきった所には朽ち果てたベンチとテーブルが5セットほど置かれている その上周辺はイノシシに掘られまくってボコボコになっていた ここから少し下るとハーブ園の風の駅 あとひと上りするとハーブ園山頂駅です
このままハイキング道を進むと途中左手に市ヶ原へ下りる分岐があり、直進すると天狗道の稲妻坂手前に合流する
2本目は天狗道に出てから左手の市ヶ原方面へ進み「トゥエンティークロスへは新道をご利用下さい」と書かれた柵の向こう側へ突入
柵があったのでどんな危険が待ち構えているかドキドキしながら枯葉や土に埋まった石段を下っていく 途中山道が崩れている所があったけど、あっけなく地蔵谷道に出た
3本目は以前道を間違えてたどり着けなかった再度東谷南尾根道のリベンジ
市ヶ原の南側にある登山口に突入して少し上ると以前道を塞いでいた倒木がまだそのまま横たわっていた 今回もまたいで乗り越え 踏み跡の薄い九十九折りの坂道を上へ向かって登っていくと鉄塔に出た
そこからは明るい尾根道で歩いていると布引貯水池も望める 尾根道に沿って進むと再度山ドライブウェーのカーブNO43に出る 山道から車道に出て左手は市街地 右手は大竜寺がある 今回は左手へ進みハイキング道に合流する道があったので入ってみると善助茶屋跡から二本松林道へ続く道と合流した
今回は3本も初めて歩く山道を探検 なんか子供の頃学校から家へ帰るのに裏路地ばかり探して歩いたドキドキ感が蘇ったハイキングになった
メモ
日時:2012年3月3日 11:00~14:00
天気:曇り時々晴れ
気温:9℃(櫻茶屋)
ケータイの歩数計(自宅から):18,429 Steps
距離:約12.532km
1本目は神戸布引ハーブ園東側を通る尾根道
見晴らし展望台奥にあるトイレの裏から上の車道に出て少し先に進むとハイキング道入口の鉄梯子が見える
鉄梯子そばの標識には急傾斜有と注意書きがされている ロープウェーが着く所へ上るのでこう配がきついのはしゃーなしです^^
突入してみると道は荒れているし上りが続く でも振り向くと神戸の市街地が近くに見えて眺めがいい
上りきった所には朽ち果てたベンチとテーブルが5セットほど置かれている その上周辺はイノシシに掘られまくってボコボコになっていた ここから少し下るとハーブ園の風の駅 あとひと上りするとハーブ園山頂駅です
このままハイキング道を進むと途中左手に市ヶ原へ下りる分岐があり、直進すると天狗道の稲妻坂手前に合流する
2本目は天狗道に出てから左手の市ヶ原方面へ進み「トゥエンティークロスへは新道をご利用下さい」と書かれた柵の向こう側へ突入
柵があったのでどんな危険が待ち構えているかドキドキしながら枯葉や土に埋まった石段を下っていく 途中山道が崩れている所があったけど、あっけなく地蔵谷道に出た
3本目は以前道を間違えてたどり着けなかった再度東谷南尾根道のリベンジ
市ヶ原の南側にある登山口に突入して少し上ると以前道を塞いでいた倒木がまだそのまま横たわっていた 今回もまたいで乗り越え 踏み跡の薄い九十九折りの坂道を上へ向かって登っていくと鉄塔に出た
そこからは明るい尾根道で歩いていると布引貯水池も望める 尾根道に沿って進むと再度山ドライブウェーのカーブNO43に出る 山道から車道に出て左手は市街地 右手は大竜寺がある 今回は左手へ進みハイキング道に合流する道があったので入ってみると善助茶屋跡から二本松林道へ続く道と合流した
今回は3本も初めて歩く山道を探検 なんか子供の頃学校から家へ帰るのに裏路地ばかり探して歩いたドキドキ感が蘇ったハイキングになった
メモ
日時:2012年3月3日 11:00~14:00
天気:曇り時々晴れ
気温:9℃(櫻茶屋)
ケータイの歩数計(自宅から):18,429 Steps
距離:約12.532km