クワガタ~スズメバチ等の覚書

   Photo & Text by こよみ

ばななの株分け

2014-09-21 15:06:53 | ばなな



今日は、三尺ばななの株分けをしました。




大き目のプランターで育てていた三尺ばなな3世が大きくなりすぎて

移動できなくなりそうなので それぞれに分けました。

株分けしたばななの樹高は150cmほどあります。




土の中ではコガネムシかハナムグリ系の幼虫が暮していました。




匍匐前進(ほふく)、背面前進のどちらもできる系統です。




背面前進は、何ともきしょくわるい!




中央付近にあった一株を残し
 
あとの2株は、半強制的ですが 

知り合いの家にもらってもらいます。

上手くいけば 

来夏、遅くて再来年の夏には実を付けそうです。


↓ 株分けして すっきりしました。







中央のローソク状が次の葉っぱで

伸びきると1m近くになります。

綺麗な模様です。







↓ あと数日で葉が開きます。





↓こちらは成長の遅い別株(20cm)、隣から次の株が



こちらは 近所に自生するジャパニーズばなな(芭蕉)

高さは4mくらいはあり、冬には枯れてしまいますが

翌春から芽をだし、あっという間に巨大化します。

まるでジャングルのようです。

一応 実もなるのですが

成長はしません、食べられません。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿