積雪寒冷地だと冬の高速道路や幹線道路には大量の凍結防止剤が散布されています。冬季に幹線道路を長距離走行すると車体に凍結防止剤が付着したままとなり、放置しておくと特に下回りから錆びが進行してしまいます。早目の洗車で錆びを軽減することが大事です。
車庫の横に設置した屋外水栓は冬季間だと雪で覆われるので使用不能になりますし、自宅近くにあった洗車場が閉鎖されたこともあり、安価なコードレス高圧洗浄機を購入してみました。

ペットボトルでも使えると取扱説明書に書いてあったものの、水がチョロチョロとしか出ません。

小型のバケツ利用だと高圧の水が噴射でき、バケツ4杯分の水で殆どの汚れが落とせました。画像は車体を高圧洗浄後に撮影しています。
ハンディタイプのコードレス高圧洗浄機を購入したことで、厳寒期の長距離走行後に自宅車庫前で高圧洗車ができるようになりました。
洗車場だと1回あたり600円ほどの料金ですので、洗車料金10回ほどで高圧洗浄機の購入代金と等しくなります。
車庫の横に設置した屋外水栓は冬季間だと雪で覆われるので使用不能になりますし、自宅近くにあった洗車場が閉鎖されたこともあり、安価なコードレス高圧洗浄機を購入してみました。

ペットボトルでも使えると取扱説明書に書いてあったものの、水がチョロチョロとしか出ません。

小型のバケツ利用だと高圧の水が噴射でき、バケツ4杯分の水で殆どの汚れが落とせました。画像は車体を高圧洗浄後に撮影しています。
ハンディタイプのコードレス高圧洗浄機を購入したことで、厳寒期の長距離走行後に自宅車庫前で高圧洗車ができるようになりました。
洗車場だと1回あたり600円ほどの料金ですので、洗車料金10回ほどで高圧洗浄機の購入代金と等しくなります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます