見えないものだから美しい
何かがあるだろうという思いは青春なのですね。
何もないだろうと醒めてもの言いをするのが白秋
そして、ありはしないと実感するのが玄冬
そんな気がします。
・・・・・
欠々(かけかけ)て月もなくなる夜寒哉 蕪村
蕪村の句なら何となく分かったつもりになるのですが、柳多留となるとどのように頭をひねっても「なるほど」が出てこない。ということは、私の頭がちっとも機能しないし教養がない。逆に江戸時代の庶民は回転が速く、洒落を解する教養があったということなのだろう。
この句分かりますか?
光秀と長田ならびに信濃者 柳多留
明智光秀と頼朝を騙し討ちした長田忠致の「不忠者」そして、冬場に江戸へ出て奉公先を大食いで食い倒す信濃者を並べた句。当時、冬季の奉公をするのは信濃の者が代表的存在だったとか。それをからめているのですね。
何かがあるだろうという思いは青春なのですね。
何もないだろうと醒めてもの言いをするのが白秋
そして、ありはしないと実感するのが玄冬
そんな気がします。
・・・・・
欠々(かけかけ)て月もなくなる夜寒哉 蕪村
蕪村の句なら何となく分かったつもりになるのですが、柳多留となるとどのように頭をひねっても「なるほど」が出てこない。ということは、私の頭がちっとも機能しないし教養がない。逆に江戸時代の庶民は回転が速く、洒落を解する教養があったということなのだろう。
この句分かりますか?
光秀と長田ならびに信濃者 柳多留
明智光秀と頼朝を騙し討ちした長田忠致の「不忠者」そして、冬場に江戸へ出て奉公先を大食いで食い倒す信濃者を並べた句。当時、冬季の奉公をするのは信濃の者が代表的存在だったとか。それをからめているのですね。