6月13日、品川駅東口の品川インターシティの一角にあるビルで開催された講演会に参加した。この中央にグリッド状に緑陰樹が植栽されている長さ約400m、幅約50mの広大な歩行者専用空間が、品川セントラルガーデンである。
ちょうど昼休みで、多くの人たちが木陰で休んだり昼食をとったりしていた。ところが、約50m間隔くらいに、何箇所も男性サラリーマンたちが異常に大勢集まっている場所がある。何だろうと思って近づいてみると、何の事はない、そこは灰皿が備え付けてある喫煙所だったのだ。
最近はビルの中も全館禁煙というところが増えてきたので、愛煙家は屋外の指定場所でしかタバコを吸うことができなくなったというわけである。
私も数年前までタバコを吸っていたが、だんだん喫煙できる場所が少なくなってきて、そのことによるストレスのほうが、吸って解消できるストレスより大きくなってきたのがやめるきっかけだった。皆さんご苦労様です!
ちょうど昼休みで、多くの人たちが木陰で休んだり昼食をとったりしていた。ところが、約50m間隔くらいに、何箇所も男性サラリーマンたちが異常に大勢集まっている場所がある。何だろうと思って近づいてみると、何の事はない、そこは灰皿が備え付けてある喫煙所だったのだ。
最近はビルの中も全館禁煙というところが増えてきたので、愛煙家は屋外の指定場所でしかタバコを吸うことができなくなったというわけである。
私も数年前までタバコを吸っていたが、だんだん喫煙できる場所が少なくなってきて、そのことによるストレスのほうが、吸って解消できるストレスより大きくなってきたのがやめるきっかけだった。皆さんご苦労様です!