壱号機
10/ 7 晴時々曇 19.0Ah 13.4V
10/ 8 雨のち晴 7.3Ah 12.6V
10/ 9 雨のち晴 9:8Ah 12.6V
10/10 曇のち晴 14.8Ah 12.8V
10/11 曇時々晴 12.0Ah 12.6V
10/12 晴時々曇 13.5Ah 13.5V
弐号機
10/ 7 0.07kWh 13.0V
10/ 8 0.02kWh 12.8V
10/ 9 0.04kWh 12.9V
10/10 0.13kWh 13.1V
10/11 0.09kWh 13.0V
10/12 0.10kWh 13.3V
※弐号機は10/7午後~10/8午前中休止。理由は下呂市萩原町へ持ち込んだためです。
ようやく晴の時間帯が出てきたため発電量はアップしましたが、あいにく午後~晴れるパターンが多いためか弐号機の発電量は少なめです。
壱号機も窓際のスダレが影になるためか発電量は少ないです。とほほ
とりあずそれを修正した10/10以降は結構発電しているので間違いないと思います。
10/ 7 晴時々曇 19.0Ah 13.4V
10/ 8 雨のち晴 7.3Ah 12.6V
10/ 9 雨のち晴 9:8Ah 12.6V
10/10 曇のち晴 14.8Ah 12.8V
10/11 曇時々晴 12.0Ah 12.6V
10/12 晴時々曇 13.5Ah 13.5V
弐号機
10/ 7 0.07kWh 13.0V
10/ 8 0.02kWh 12.8V
10/ 9 0.04kWh 12.9V
10/10 0.13kWh 13.1V
10/11 0.09kWh 13.0V
10/12 0.10kWh 13.3V
※弐号機は10/7午後~10/8午前中休止。理由は下呂市萩原町へ持ち込んだためです。
ようやく晴の時間帯が出てきたため発電量はアップしましたが、あいにく午後~晴れるパターンが多いためか弐号機の発電量は少なめです。
壱号機も窓際のスダレが影になるためか発電量は少ないです。とほほ
とりあずそれを修正した10/10以降は結構発電しているので間違いないと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます