濃飛樹脂軌道

おもちゃ修理、鉄道玩具「プラレール」、独立型ソーラー発電、電気自動車など、理系技術系の話題がメインです。

川辺おもちゃ病院201803

2018-03-31 19:36:41 | おもちゃ病院
本日は川辺おもちゃ病院定期開催日。
13時に着くよう自宅を出るも、忘れもので出直したら到着は13時半前。焦りました!!(自爆)

今回は美濃加茂と川辺のドクターとの初顔合わせ。まずは自己紹介をしたのち作業に取り掛かる。
元々今回の趣旨は「美濃加茂のドクターの手ほどきを受けながら川辺のドクターにノウハウを順次伝えていく」なので、ペアーを組んで見学や作業の手伝いをお願いしました。

自分は早速外来でやってきたプラレール関連の修理に勤しむことに…JR東海313系電車です!
まずは動力車から…動かないのは導電端子の外れが原因、組み直したら正常に動作しました。

あと連結器のプラスチック部品が外れていたのでホットメルトで接着。
つづいて同じ持ち主の313系サウンド車のサウンド停止も処置…端子の発錆が原因と思われる。

一旦端子を磨いて元に戻すも動作不安定、鳴ったり鳴らなかったり…再度端子を研磨して復旧しました。
こういうときプラレールのまがレールセットを持ってきていれば正確な確認も出来ましたが、忘れ物を取りに来るときそこまで気が付かなかったのでやむなしです。

一方、川辺のドクターたちも美濃加茂のドクターと一緒にいろんなおもちゃの不具合を検証・修理に。
今回10件来たうち2件は不治というか処置不能、その他は即日返却5、持ち帰り3です。

美濃加茂のドクターが帰った後、川辺のドクターに残ってもらって会議。
今後の運営方法で児童館や社協の職員と意見の相違がありましたが、ここは自分の過去話「可児設立当時:任意団体&独立採算(補助なし)」を話しました…多分結論はすぐには出ないと思ったので1年間様子を見てそのときの状況を再度検証するほうベターと判断。
人員が不足気味ですが(川辺在住4名)これも定着するかどうかを見極めたいので今年秋の地点で見極めたいと考えています。
川辺の新米ドクターはまだ経験が浅く、必要な材料や道具が充分判っていないので、ひとまず自分の予備道具入れや電池ケースを川辺用に充てて消費実績を調査してから決めるつもりです…川辺町社会福祉協議会から補助を得る可能性もなきにしもあらずですので、今のうちから川辺専用に出納簿やら領収書・請求書などを整備しておかないと任意団体化に備えます。
まだこんな状態なので当面美濃加茂と合同で実施し、来年3月まで一年間サポートすれば独立の可能性も出てくるでしょう。
あと七宗在住ドクターも川辺でやりたいとの構想を持っているので、今回の件を話して仲間に混ぜることができれば話が有利に進む可能性もあるかもしれません。現状を可児へ通う七宗在住ドクターに伝えて足を運んでもらうことが先決、それが定着したら後は任せるかもしれません。

ひとまず今後の予定は6/30、8/25、11/24です…9,12月は第5週の都合が悪く、8,11月は1か月前倒しの第4週です。
とりあえず1クール1回ペースですし、本格的にやりたければ毎月第3土曜日の美濃加茂へ来てもらえればいいでしょう。
今日はキックオフ、まずはこれから…まだあわてるような時間じゃありません!!

プラレール大量入札中!

2018-03-30 19:21:00 | プラレール・鉄道
春は引越しのシーズン、それに伴いおもちゃをオークションで売却する方も少なくありません!
そんな折にプラレール機材不足を感じた自分、現在ヤフオクでプラレール大量入札に勤しんでます!!(爆)
自宅整理に伴いプラレール大量処分品が激安で出品され、一定の予算を設けて入札をしています。
平均して車両・レールは安いですが、情景部品がつくと高め。特に鉄橋・橋脚・高架駅がつくと高価になります!!(爆)

原因は恐らくプラレール運転会マニアの仕業…自分も幾度となく落札に失敗、高架駅はプラレーラー平均より少なく3個(ショボーン)。
大鉄橋も4本と少なく、橋脚も普通サイズ120本が関の山…イベントに呼ばれるプラレーラー平均の1/10未満です(爆)

物量では圧倒的に負けており、オファーをもらって大々的に開催できる体制ではありません。元々土日に業務が入りやすい電気屋、土曜日はおもちゃ病院活動とも重なり予定のやりくりが大変!!(大汗)
以前「異色のプラレーラー」記事で書いた事情から拡張は困難を極めます。

ただここにきて解決の糸口が見えてきました。
それはイオン関の動向。ここは以前から「関おもちゃ病院」の年2回活動日があり、それに便乗できれば何とかなる可能性はあります。
幸い自身は関おもちゃ病院の顧問、役員に話を持ちかければコラボは可能。
車両修理のためにドナーとなる動力車を入札したり、壊れた情景部品でも治せる体制を作れば更なる利用が期待できるし。多少投資をしてでも少しずつ拡張できる兆しはあります。
今後おもちゃドクター養成講座でなくとも市民講座「おもちゃを直すワークショップ」を開催するなら教材として幾分持っていてもいいかなと思ったりします。

何はともあれプラレールのジャンクを入手をしないと…捨てる神あれば拾う神あり、もち我々は拾う神さ!

オフグリッドソーラーの手入れ1.~端子の締付。

2018-03-29 18:43:00 | 電気・化学
当ブログで散々話題にしてきたオフグリッドソーラー(独立型太陽光発電)。
現在我が家には12V系蓄電型が2回路設置されていますが…いずれも順調に稼動しています。

しかしそこに落とし穴が!
…実はバッテリー~コントローラー間の端子が緩んでいると発電量が減ってしまいます。
試しに今まで使っていたバッテリーのCCA値を測定すると310A程度ですが、以前0.10kWh前後発電していたのに最近は0.06~0.07kWh程度しか発電していませんでした。
冬だからと思っていましたが、いざここにきて発電量が上がらないので端子を触っていたら緩みに気がついた次第。

そこで増し締めを実施、一日の発電量と夕暮れ時の電圧を確認すると…
[Before] 13.0V/0.06kWh → [After] 13.5V/0.09kWh
なんと1.5倍の差がついていました!!(爆)跳ね上がった

かくしてソーラー発電装置の不具合は解消され、無事普段どおり使えるようになりました。
定期メンテは重要ですね…月一回は確認しないと。

消防点検と避難訓練(ホテル編)

2018-03-28 20:22:18 | 社会・雑談
仕事で消防点検に出向いたときのこと。
なんと消防署の避難訓練と重なってしまいました!!(爆)
そもそも高層ホテルは避難に難アリですが…約40年前、ホテルニュージャパン火災で経営者の姿勢が非難された記憶もまだ残っています。
消防設備士の定期講習でもこの事件の話はほぼ毎回出てくるほど重大です。
それだけにホテルマンの対応は日ごろから訓練されており、各部屋を丁寧にノックしながら避難を促す対応には目を見張るものがありました。

方やこっちは自動火災報知機の感知器を点検するだけですが…これもホテルマン並にドアの開閉や物音を立てないなど一定の配慮をしながら点検せざるを得ません。
もっとも普段この手の仕事には慣れていないので恐る恐るではありますが。

いまやホテルに限らず旅館・民宿など宿泊施設にはすべて自動火災報知機の設置が義務付けられています…装置が進化するのは立派ですが、最終的には人間が対応しなければいけない局面があることを思い知らされました。

柏原芳恵「春なのに」

2018-03-27 20:10:05 | カルチャー・メディア
「春に聴きたい曲」gooお題への回答第二弾です。

柏原芳恵「春なのに」

春といえば入学卒業シーズン真っ盛りですが…明るめの曲が多いのにこれはやや暗いながらもしっとり感があり異色な感じがします。
ボーカルも伸びやかですし…80年代は名曲揃いだから今時の歌手が新曲づくしで束になって挑戦したところで話にならないと思います(笑)
※それくらい魂こめられた歌詞&楽曲ですよ。

中島みゆき作詞作曲の歌を柏原芳恵が歌うと名曲になるパターンは他にも「最愛」が挙げられます…これはまた別の機会にでも語りますか(笑)
いずれも相性いいと長年思ってきました。多分他の誰かがカバーしても本人か柏原芳恵に敵う人は居ないかと。

彼女は歌唱力もさることながら体型も素晴らしく、巨乳アイドルとしても知られていました…それ後にとんでもない都市伝説を生む原因になったとか(爆)
彼女を好きになる方は高貴な方が多いとか…皇室にも彼女が好きという方も居られた模様。
しかし人気とは裏腹に彼女は今もって未婚。松本伊代はヒロミに拾われ幸せな生活を送っているのに…運&縁がなかったんでしょうか!?

「何もない」古民家・旅館を懐かしむ。

2018-03-27 19:58:20 | 乗り物・旅行・グルメ
最近気になるサイトを発見しました。↓以下外部リンクあり
昔の佇まいに戻すだけ?古民家改修のすすめ。
…これは自分も共感できます。

平成の建築物と違って昭和中期以前の物件は独特の趣があり、日本の原風景そのものであります。
大黒柱があったり、柱時計が掛かっていたり、逆にエアコンや洋式トイレがなかったり、インターネットなどIT装置は一切縁がない、その「何もない」環境こそが落ち着いて過ごせる優雅な時間を提供してくれるのです。
僕が育った昭和中期~後期は今のような快適装備が少ない時代、それらがなくとも特に不便は感じなかったし、適度な時間の流れが自分にいろんな感性をも与えてくれたものです。そう考えると文明の利器に毒される現代人が可哀想に感じます。

時間の流れがゆっくり感じる、そんな体験は最近あまりないです…いわゆる「ボロ宿」に泊まるのも時の流れに身を任せた過去を内面から懐かしむからだと思います。
昭和中期建築・木造二階建て・部屋は和室でバストイレなし(すべて共同)…そんな旅館は将に古民家の香りがします。今の若者には一見不便に見えますがそれがまたいい!精神的に落ち着くし化学物質とは無縁なので化学物質過敏症の方でも安心して泊まれますよ。

最近泊まった下島温泉朝六荘がその典型例ですが、昭和時代の佇まいを今に残し、疲れた現代人の心を癒してくれるものです。
この温泉旅館に着くまでに「名代サイダー泉 朝六荘」の看板がいくつも残っているところを見ると、昔は相当栄華な時代だったなぁと思うのですが。
※昭和時代の動態保存という意味では一泊の価値ありです。

もう一軒挙げるなら、飛騨萩原駅前の旅館萩の里本館。
ここも昭和時代の趣が残る建築なので時間の流れはまったりでした。


快適性追求の片隅でこういう建築物は減る一方。この手の旅館も経営難から探すのが難しいです…もっと早くに気づいていたら今より多くの趣ある旅館を渡り歩いて撮ってたかな(爆)
同様に元遊郭の面妖な雰囲気のある旅館も激減…今のうちにその趣のある現存旅館を渡り歩きたいです。
山口県萩市の芳和荘など素晴らしい遊郭建築、一度訪れたいですが流石に遠い!アイミーブMでは相当の苦行!?(爆)
※元遊郭の旅館は大概便所に難ありなので(汲取式多し)妻や娘に嫌がられる危険なきにしもあらず。泊まるなら僕一人です!(爆)

多治見色町散策~住みたくなりそう(笑)

2018-03-26 22:01:21 | 乗り物・旅行・グルメ
本日は岐阜県多治見市を散策してきました。
多治見市役所周辺は歓楽街あり古い町並みあり…遊郭跡探索も兼ねて探検隊気分です(笑)


市役所駐車場を出て間もなく、元遊郭と思しき建物を発見!
和風料亭かと思いきや、よく見ると英語らしかぬ横文字が書いてあるではないか…これがフランス語だとしたらおそらく結婚式場です(爆)
…たしかに女性の憧れの場と言えなくもないですが、元遊郭(遊女の売春の場)だったと考えると正直微妙です。
とはいえホントにそれらしき趣はある建物なのでこのまま残していただけるのなら黙認できますが。
念のため裏手も撮影…今まで見てきた元遊郭の建築物に似た雰囲気を出していました。


つづいて広小路商店街に向かうと、同中には昭和中期に建てられたと思われるコンクリート建ての商店がいくつか…今は寂れていますけど、昔は付近のアーケード街とともに栄えていたと思われます。

そのアーケード街も既に昭和レトロとして朽ちかけていますが…ベッドタウン多治見の高齢化問題の深刻さがここにも表れています。
もちろん飲酒人口が減っているのもありますが、それ以前にクルマを置く場所がなかったり飲酒運転規制が厳しくなったりで踏んだり蹴ったりなのは目に見えています…東濃鉄道笠原線があれば団地の近くまで鉄道で行けたんでしょうけど。
将来隣の可児市も多治見以上に深刻な高齢化に見舞われるのは必至!多治見や美濃太田はこれを観光に使えばいいのでしょうけど、可児は昭和レトロを駆逐したから観光資源も減ったくれもなくなるでしょう!!(爆)


つづいて街中を散策していると面白い居酒屋を発見!
なんと看板には「呑スケ止レ」…ただならぬ昭和臭を感じました!!(爆)めっちゃ濃い物件ですなww
周囲には居酒屋が多く、歓楽街として栄えていたであろうことは容易に想像がつきます。
もし多治見で呑み会があったらここで一杯いきたいところww



その呑み屋から南下すると廃業した銭湯を二件発見!
ひとつは看板が「多治見温泉」、ジブリ作品「千と千尋の神隠し」に出てきそうな趣が残っています。これ元遊郭かもしれませんぞ!!(爆)
もうひとつは所謂看板建築の雰囲気。銭湯マニアのサイト・ブログに頻出する建物です。
歓楽街全盛期このあたりの建物には風呂がなかったでしょうが、一般家庭にお風呂が普及して経営が傾き、同時に経営者も高齢化して廃業に至ったと思われます。
…逆に同じ太多線沿線の美濃太田に残っているのは奇跡。

その歓楽街周辺に我輩の好きなビジネス旅館(旅の宿)が今も一件残存しています…可児なら太多線一本で帰れるのですが、呑んだくれたらここに泊まりたくなるほど気になる存在です(笑)

他にも色街らしさの残る建物が幾つかありましたが、遊郭系の建物かどうか確証は得られませんでした。

もし多治見へ転勤になれば単身赴任でこのへんの下宿に引っ越したくなりますな!!(自爆)
尤も駐車場の少なさと日本一の暑さにやられる気がしないでもないですが、暑さは可児も変わらないのでおそらくノープロブレム(笑)むしろ問題は電気自動車普通充電器の確保ですか!?

春を感じる瞬間とは!?

2018-03-26 18:04:50 | 電気・化学
gooお題が「春の訪れを感じる瞬間」です…皆さんは自然に関わる事柄を想像するようですが、こっちはメカニカルな話題を振っておきますww
それは…電気自動車の一充電航続距離が伸びること!!(爆)それかぃっ
※たしかに「自然科学」ではありますが。

リチウムイオン蓄電池は温度によって特性が変わり、低温だと出せる能力(容量)が低下するので一充電航続距離も減ってしまいます。
先月だと満充電しても90km程度だったのが最近110km前後を指しており、それで春が来たと感じます(笑)
アイミーブMのSCiB電池は低温に強いとはいえ、少なからず温度の影響は受けています。
実際イオンモール大垣まで約50kmありましたが、到着時点で残量半分+αなので間違いはあるまい。

あとドライブ関連で言うなら、タイヤがスタッドレスからノーマルに変わっていくのを目の当たりにするときでしょうか(笑)

プラレールひろば運営のノウハウ-2

2018-03-25 18:02:32 | プラレール・鉄道
昨日に続きイオンモール大垣「今日も楽しくプラレール!!」に参加してきました。
本日は自分の手持ち「いっぱいつなごう北斗星」と「銀河鉄道999」+客車2両追加を持参。昨日とほぼ同じ内容なので詳細は省きます。

今回の担当者といろいろ話しているうちに、諸先輩のプラレールひろばと大きな違いがあることがわかりました。
各務原と亀鈴とでは主催者の方針が大きく違います。

1.各務原はあくまで自由サークルとして自分たちの意思を優先して活動しているのに対し、亀鈴はイベントのオファーをもらって子供たちをできるだけ楽しませようという意気込みがあります。
前者は外側レーンがシンプルで内側が豪華なのに対して、後者は外側に豪華情景が並んで内側はシンプル…そこが主な違いです。
おもちゃドクター視点で見れば前者に軍配が上がります…理由は子供たちが怪我をする恐れがあるので迂闊に突起物のついた情景を出せない点。下手にそれでクレームがつけば次回はありえないので自分も前者派です。
ただ今回のギャラリーを見ている限り、子供たちは親が言わなくともちゃんとルールを守っているため大事にはならなかったです…さほど心配することもなかったというか。
今後のプラレールひろば萩原のあり方に一石を投じてくれました(笑)

2.亀鈴担当者いわく、プラレールひろばは机や箱などをそのまま露出してはいけないとのこと。「夢の国」を目指している意気込みは感じました。
各務原は内側こそ布がはってありますが外周線路は机むき出し。あまり夢がないとのことです。
…それを言うたら我輩のプラレールひろばは全然夢がありませんね!!(爆)今まで隠蔽に無頓着だったこともありますが。
しかし唯一、和室でのプラレールは褒められました…寧ろこの際筵を買ってきて机に敷く方法も考えられますね(笑)
そもそもプラレールは昭和中期に開発された鉄道玩具。その原点に立ち返ればそれも趣あると言われました…その昭和中期生まれだから検討課題にします。
※いつも借りれる場所が和室とは限らないので。

3.高密度化の度合い。
各務原(名古屋近辺)や伊勢方面のプラレーラーはタワーこそ派手ですが、亀鈴(伊賀方面)は一畳プラレールに似た複雑なタワーがあるだけでも結構違って見えました。
以前見たモレラ岐阜の高密度プラレールひろばを見たことがありそれほどカルチャーショックでもありませんでしたが、その経験が今回お手伝いした灰色クローバー型プラレールタワー作成に役立ったのは言うまでもありません。
この際自分も曲線レールと橋脚を買い足して高密度化を高めようと思います。一点豪華なタワーにもう一ひねりつけたいというか。

日々研鑽あるのみですが、プラレーラー道を少しでも極めて行きたいと思います。

今日も楽しくプラレール@イオンモール大垣へ参加

2018-03-24 21:32:24 | プラレール・鉄道
本日はイオンモール大垣へ出かけてきました。
目的は当ブログなら当然プラレール関係。
「亀鈴(きれい)プラレールクラブこまち」によるプラレールひろば@イオンモール大垣(正確には「今日も楽しくプラレール!!」ですが)なのです~!

8時半に出発して10時前に現地到着。アイミーブで来たので屋上の普通充電器へ接続(充電せずともギリギリ往復可能だが念のため充電)。
早速プラレールひろばコーナーを訪れ、設営中の親子二人を発見!
梃子摺っていたようなのでスタッフに声を掛けて設営を手伝わせて頂けました(笑)なんと人手不足で困っていたとか。
自分は空いたスペースにプラレールタワーを設置する任務を頂き、強度を計算しながら30分でクローバー型に仕立てて設営完了。
従来橋脚不足でこの手のレイアウトに手を出していなかったにも拘らず、一畳プラレールなど過去見たサイトを想像しながら組むのは楽しかったです!理工系で幾何学模様に慣れている自分にはお茶の子歳々!!(爆)

何とか時間内に終わったので開始時間まで待機…アイミーブの充電が終了し駐車場へ移動、その間に買い物をして戻る。

13時になり多くの子供連れ家族ギャラリーを迎えて開始。外側のレイアウトはもう天手古舞でした!!追突や脱線はしょっちゅうですが、子供たちも慣れているのか車両を追いかけながら来ているので無問題。紛失防止のため名前を書いたシールを貼っているので特に取り違えはありませんでした。
一方、内周は事故多発…脱線は当たり前なのでスタッフは対応に大忙しでした。
もっとも自分の組み立てたシンプルなクローバー幾何学タワーの中は平和でしたが。

今回、ギャラリーの中にも物好きなお父さんが結構いました。
プラレールひろばについて質問したり、自分で壊れたプラレールを修理したり…後者はおもちゃドクターとして応援したくなるタイプなのでその場でアドバイスをしました。
キャラの濃い方も結構いましたが…スタッフ曰く、一番濃いのは我輩だって!!(自爆チュドーン)
※プラレールひろば担当歴13年・おもちゃドクター歴12年…そりゃ濃いに決まってますがな(^^;;;

15時半頃、帰る時間になりスタッフに一礼して帰宅。明日もまたお邪魔するかもしれません。