濃飛樹脂軌道

おもちゃ修理、鉄道玩具「プラレール」、独立型ソーラー発電、電気自動車など、理系技術系の話題がメインです。

今後の市民講座の行方

2019-08-31 04:00:48 | 電気・化学
自身今までの市民講座は啓蒙のつもりで活動してきました。
ただ自身と世間一般人との思想格差は相当なものでして(爆)夫婦関係すらうまくいきません!最悪離婚まで想定せねばならないほどに。
※そもそも俺自身「逸般人」なんで合う筈もありません…自身の意識が高すぎて伝わりにくいのが現状。ぼちぼち市民講座の限界を感じ始めました。

おもちゃドクター養成講座はまだ理解が得られる部類ですが、参加者の過半数が参加してません。本気でやりたいなら社会福祉協議会と連係しないと無理!
オフグリッドソーラーやソーラー2019年問題は一般人の無知ぶりがひどいです。畑の電気柵電源に使いたい方は判りますが、井戸ポンプ電源には厳しいし自宅ガジェット電源も使用量が多いと低容量では賄いきれませんので。
電気使用量の概念を話しても判らない人には判らないもの…そう考えると電力ってある意味麻薬なんかな?
オフグリッドソーラーは当方の財政不足から縮小、2019年問題は電気自動車絡みに絞るなど、ハードルを上げなければ正直講師として務まりません。
仮にも俺は電気技術者の身分、電気の事を多く知っているのでそれが当たり前だと思っていても受講生は殆ど無知。話が合わずに自身が気疲れすることもしばしば。ストレスがたまっては話になりません。

・楽しくなければ講座じゃない!
・やらなくていいことならやらない、やらなくてはいけないことなら手短に!
…これが俺の主義。労力対効果の低い講座はできません!

某町の生涯学習担当からおもちゃドクター養成講座のオファーが来ましたが、これが失敗すればその町での活動はありえない…個人的には一定の基準を設け最悪自体も提示して相手の本気度を確かめないと十中八九失敗します!

イノベーター・アーリーアダプターの宿命と思いつつ、限界が見えてきたので適宜断捨離が必要になりました。

当家ソーラー発電の実態

2019-08-30 04:51:16 | 電気・化学
当家では住宅用連系型ソーラーと自立型オフグリッドソーラーの2系統あります。
前者は売電および家庭内消費用、後者は情報家電用および各種電池充電用。前者は月間300~450kWhを発電し売電収入も月平均1~1.5万円。後者は全て自家消費ですが電気代換算しても3年ごとの電池交換代は余裕でペイしています。

しかし2019年問題(固定買取終了)を2023年に迎える当家ではその後の売電自家消費バランスを検討し直すべきです。幸い過去の発電量データが手元にあり一日の推移も確認できるので計算すればいいだけ。
それを見越して電気自動車を導入した当家ではアイミーブを家庭用蓄電池として使うプランが考えられますが、V2H(ビークルトゥホーム)が高いからそれナシで充電です。
ただこれには罠があり天候の推移を見極めないと電気代が高くなります。
当家は方角的に発電量ピークは午前10時半なのでアイミーブの充電時間帯を8~12時あるいは9~13時に設定すれば大幅な電気購入は避けられます。問題は充電ケーブルの短さですリーフ用充電ケーブルなら余裕ができ妻に文句は言われなくなります。そうして蓄えた電力を[MiEVpowerBOX]で家庭内へ出力すればいいだけ、その際に家庭内へ送る配線を後付します。これは自身が電気工事士だから使える裏技ですが!!(爆)


ミニ四駆、始めました!

2019-08-25 20:18:28 | おもちゃ病院
前から構想していましたが、遂にミニ四駆の世界に足を踏み入れました!
おもちゃ病院で話題にしたところ興味を持ってもらえたので「イケる」と判断しました。

今回購入したのはデクロス01[DRC-01]とミニ四駆パンダ2。

前者は高性能MAシャーシで事前勉強必須ゆえ着手してませんが、後者はスーパーIIシャーシで拡張性が低く購入当日に組み立てました。

まずはストレートに組むのが基本ですが…不慣れにつき説明書を読みながらで一時間掛かりました。
使う工具はプラスドライバーとニッパー。田宮のベーシックツールキットで間に合います…田宮のプラニッパーは切れ味がよくバリも出ません。流石はミニ四駆用ツール!
潤滑はキット付属のグリスでなくても呉グリスメイトで十分です。
まだコースが手元にないですが今後導入予定…その前に不要品を売却して押入確保せねば。
※コースはおもちゃ病院の待合対応に使うつもり。ドクター同士あるいは男子小学生の持ち込み等でミニ四駆大会ができればイイっす。
 パンダ2で慣れてからデクロス01を作って違いを検証します。

ただそれだけでは近所の高低差のあるミニ四駆コースを無難に走らせれません(爆)ひとまずファーストトライパーツセットとトルクチューンモーターを購入。この世界は本体よりパーツ代が高いっす!!(爆)

そのうちコース設置店舗でミニ四駆仲間を作り、店内大会参加等で親睦を深めつつ市民活動おもちゃ病院活動の世界を伝えたいと思います。ミニ四駆ファンはたぶん手先が器用で技術親睦を図りやすい世界ですから!
そしてプラレールもミニ四駆に割と近い世界。FA-130モーターをはじめ共通部品が多いことでも知られています。プラレーラーがミニ四駆参戦ともなれば今後改造プラレールの世界も自家薬籠になるでしょう。

日産リーフのネットCMと2019年問題

2019-08-20 06:00:45 | 電気自動車
最近SNSなどで見かけた日産リーフ(電気自動車)のCMバナーに変化がありました!
なんと!2019年問題に触れているではありませんか!!(爆)

電気屋の仕事柄既に気づいて三菱i-MiEVを導入したオレには「何を今更」ですが、これで電気自動車の利用価値を世間に訴求するのはイイでしょ。
欲を言うならV2H(Vehicle to Home)が安くなってくれれば電力の安定化もできて最高なのですが!!

自宅のソーラー発電は3.5kWで一日20kWh程度発電します。
効率を考えると全量充電はできませんが、それでもバッテリーが40kWhあれば2日で満充電に。コストパフォーマンス的にも定置型蓄電池より「走る蓄電池」がお買い得なのは明らかなので自身もセレナ買替えはリーフかe-NV200が有力候補になります。あとはホンダeがスペックしだいでどうなるか?ですが。
ただ、気をつけなければならないのは高温環境でのバッテリー充電。30度以上で100%まで充電すると劣化が進みやすいのでV2Hなどで90%など若干低めにしないといけないらしいです。もっともi-MiEV(M)のSCiBはそこまで気にしなくてもイイですが(爆!)

2019年問題で電気自動車を導入する可能性が高い家庭は100万軒以上あるとか。自身は日産の回し者ではないですが、電気技術者として電力損失の少ない方法として電気自動車への蓄電を推進する立場にある以上このCMは歓迎ですよ。

EVで飛騨方面避暑ドライブ201908

2019-08-11 18:26:20 | 電気自動車
本日は下呂市小坂町へ避暑に出かけました。

自宅を出発後下呂のポイントバケーションで5分充電、そのあと飛騨萩原で一旦停車。
ここでVHS-Cアダプターを知人に渡しました…ビデオカメラからDVDへダビングするのに必要で、変換アダプターが生産中止で困っておられたので僕がヤフオクで落札しました。ビンテージ品ゆえ定価ややオーバー、一定の需要がありますな。

このあと道の駅飛騨街道なぎさで飛騨牛串とみたらし団子を食べるウマイ!…しかし標高高いにもかかわらず暑かったです(爆)
当然アイミーブの電池は空同然なので充電しようと思いきや、お盆休みだけあり先客2名!(爆)普段のがら空きとは対照的です。
そこでリーフ・プリウスPHVの各オーナーと三社懇談突入(笑)お互い国道41号線の充電器の少なさを嘆き合いました。
※全員「充電器があると友達増えますな」とのご挨拶…それ当たってる!!
リーフに乗っている方は現行型なので道の駅美濃白川を飛ばしてここまで来たとか…あそこは有料だし朝晩夜は閉まっているので使い勝手が悪いし充電に三百円かかるのが痛いとか。判りますよ。
プリウスPHVユーザーは飛騨萩原に急速充電器がないのが痛いと言ってました。それ僕もよく判ります…せめて上呂のローソンにひとつあるといいのにと話すと納得されてました。
萩原地区には適当な空き地があるので日産三菱共同でテスラみたいに充電ステーションでも設置すればいいでしょう(下呂市は両社ともディーラーなし)カード認証充電器が少なく下呂の充電器が取り合いになる。

2台終わって自身も充電。暑くて105Aしか電流流れませんが15分以内に終了、飛騨小坂の巖立峡へ…あまり涼しくはありませんでしたが日陰なら暑くはないので少し寛げました。
とはいえあまり昼飯メニューがなく、諦めて飛騨萩原まで下りて昼飯。

帰りは下り坂、自宅まで無充電でいけるかと思いきや、エアコンが電力バカ喰いで電池が減り、結局道の駅七宗で5分充電しました。

知人のプチソーラー故障探索

2019-08-04 20:26:28 | 電気・化学
本日FaceBookの知人でプチソーラーが壊れたとの連絡を受け出向してきました。
以前オフグリッドソーラーで12Vソーラーを組み立てた方で、お互いFaceBookのアカウントを持っていることから連絡が取れただけですが。

それで本日午後可児市の某公民館で落ち合い現物を拝見しました。
コントローラーの表示が一切ついていないことからバッテリー配線を疑いヒューズを確認していたら見事に切れていました!!(爆)
…過電流あるいは短絡がないと切れない筈ですが、聞けばどうやら負荷の入切を元のスイッチで行っていなかった模様。ショート(短絡)かもしれません。
幸い予備のヒューズを配布しており箱の中にあったためその場で交換して復活。事なきを得ました。
電気屋あるいはクルマいじりが得意でもない限りこの手のアイテムは使いこなせないんでしょうかねぇ!?

過去のソーラー講座受講生の現状が気になっており、10月にプチソーラー修理講座を計画しています。アフターフォローは技術屋の基本なので機会は随時設けるつもりです。

萩原おもちゃ病院201908

2019-08-03 22:36:06 | おもちゃ病院
本日は萩原おもちゃ病院開催日。
朝六時に自宅を出て下呂合掌村で電気自動車を充電…最近VLOG作成の関係からi-MiEVでの充電の様子を軒並み動画化しています。日産製急速充電器の秘密を喋りながら撮影しております(アップしだいリンク添付します)。
EV充電のタイミングは午前中現地到着寸前の予備時間に腹八分まで行けば御の字。暑い時間帯だと充電電流が小さくなるので電池温度の低いうちが勝負。

8時前に現地着、準備時間中児童館のおもちゃを診察しているうちに現地ドクターが来ました。

今回は都合三件のおもちゃとご対面。
1.プラレールTGV
 既にバラバラの状態で入院。とりあえずギアボックス内のモーターは元気ですが生憎レバー折損とスイッチ端子金具の欠品が発覚。ドナー部品箱行に。

2.トイロイヤル・5角形発音箱
 電池電圧は大丈夫だが音が全て鳴らない、となると答えはスイッチかスピーカー。
 スイッチをリード線で短絡すると電源が入ることからスイッチ不良と判定、手持ちのスイッチへ交換して動作しました。

3.ミニモニパソコン
 電池ボックスがねじ不良で開かないとのこと。ねじ山が潰れており何とか穴を開けてボックスは開きましたが、中は赤錆だらけ!マンガン電池の液漏れでした。
 端子の錆を取り除いたら息を吹き返して起動。恋のダンスサイトが流れて時代を感じました♪20年前の代物だからママさんが少女時代に使ってたはず。大事に使えよ!

暑い時期だから来客ゼロかと思いきや朝方結構来てました。萩原おもちゃ病院はスペースに余裕があり和室であるためプチプラレールひろば実施に向いており我輩は本日もプラレールのセットを展開していました。既にお決まりパターン。

このおもちゃ病院の様子はスマホで動画撮影しました。現在VLOGで自管轄おもちゃ病院の紹介を行っている関係ですが、それだけでなく実際のプラレール修理技術も伝授するためです。

YouTuberとして見習いたい相手

2019-08-02 22:17:40 | 電子・IT
最近すっかりYouTuberとなりましたが所詮まだ底辺です。
動画編集は下手だしカメラアングルも良くないし喋る言葉も十分には整理できていないし。ただこのへんは慣れれば何とか克服できるかもしれません。
事前にブログ作成の経験を生かして原稿を作成し、カメラはアングルを意識して対象物をうまく配置し、編集はMovieMakerを使っていくうちに機能や効果などを津境こなせるようになるはずですので。

現在鋭意撮影しているのは電気自動車アイミーブ・おもちゃ病院がメイン。前者は車載動画と充電器の使い方にこだわり、後者は現地点での活動拠点紹介にとどまっていますがそのうち内部の様子も出していきます。
動画の本数自体も少ないですが、週二回体制で作ってゆけば今月末までに累計30本近くいきそうです。
広報は基本あまりやりませんが、ハッシュタグは動画の性格に合わせて付けてます。

見習いたい先輩YouTuberはたくさんいますが、EV関連だと海外の日本人テスラXオーナー、i-MiEVユーザーのVLOG作成者などが該当。鉄道関連は背広を着た青年が面白いです。
いずれも一本撮り系動画を多く作成し編集の手間を少なくしているので初級者の俺にも割りと簡単に真似できます…ただテンポの良さまでは身についていないので今後原稿を作るなどして流暢に話せるようにするのが課題でしょうか。