濃飛樹脂軌道

おもちゃ修理、鉄道玩具「プラレール」、独立型ソーラー発電、電気自動車など、理系技術系の話題がメインです。

EV急速充電器普及のネックは低圧受電?!

2019-02-28 04:32:22 | 電気自動車
電気自動車乗りになって早1年。電気技術者でもある手前、走る蓄電池として最適のソリューションも考えさせられる立場です(笑)

現在日本各地にEV急速充電器が設置されてきましたが、その大半は出力50kW未満です…なぜだか原因はわかりますか?

答えは柱上変圧器や配電線の重量による低圧受電の限界。
電力会社の低圧受電許可は最大49kWです!
30kVAの変圧器を2台設置して得られる動力変圧容量はV結線として52kWまで、余裕を見て49kW。
電線の太さも電流150Aとすれば最低100sq(mm2)、これが問題です。
それだから50kW以上の電力が必要な事業場は高圧受電設備を構内に設け、6600Vの危険な高圧電力を使うために保安規定の作成や電気主任技術者の選任が必要になります!
店舗や工場などそれなりに収入が見込めればまだしも、EV充電器は設置費回の見込みなどあまりなく、高圧受電設備設置を避けているのです!急速充電器の普及を妨げている一因

唯一奮闘しているのがアメリカのEVベンチャー企業・テスラ社のスーパーチャージャー。岐阜羽島で見たテスラ充電ステーションは高圧受電設備と120kWスーパーチャージャー4連で圧巻!他車が充電中でも大概待たされません。
日本ではこの手の充電ステーションがあまり見られません…日産販売店の44kW急速充電器3連が関の山。

自分の考えるEVソリューションは自宅ソーラーとのセットが基本…ただCHAdeMO規格は急速充電もV2Hもokだから注目しました。
もしテスラ車がCHAdeMO機能を搭載してV2Hにも対応すれば購入検討に入れますが現状それがないのが残念。FIT難民にテスラの選択肢はありません!
※FIT難民はアイミーブ・リーフ・e-NV200を買います。

日本のCHAdeMO急速充電ステーションも51kW以上の急速充電規格[CHAdeMO2]が本格普及すれば東光高岳やニチコンなど高圧設備製造メーカーが受電設備一体型の充電器を出してくるでしょう…それに期待します。
テスラ車が本格的に日本普及する前にCHAdeMO勢もテスラ車対抗策を実施して欲しいです、むしろそうしないとソーラーFIT難民を救済できません!
充電も放電も自由自在なCHAdeMOにこそ将来のエネルギー革命の使命があるのですから!!

電気自動車の電池容量(考察)少なくても何とかなる

2019-02-26 06:57:44 | 電気自動車
近年数を増やしてきたEV(電気自動車)・PHEV。
EVは電池容量の大きいものが持てはやされていますが、個人的にあまり納得できません。
個人的に電池性能重視でアイミーブMを買いました…10.5kWhしかありませんが自宅太陽光発電があり家庭用電力1日分でも何とかなる気がします。

「走る蓄電池」の異名を持つEV、しかし自分が考えるEVは行動半径20km以内の移動ができればokです。過去のセカンドカーの稼動実績が物を言った
実際充電は週2回、月一回の遠出も片道百キロ以内。
電池容量不足は感じながらも大概15分で急速充電が終わるためさほど気にはなりません。
むしろリーフなど大容量蓄電池を搭載したクルマに30分待たされるほうが多いです(爆)しかも電池の劣化が早いとか…怖くて買えません

充電時間の短いEVであれば航続距離が短くても気になりません…同じアイミーブでもG・Xだったら待ち時間長いはず。
リーフは改良ごとに電池容量も車体重量も増え、電費(エンジン車でいう燃費)が悪くなっていきます…容量はむやみに大きくするものではないと思った。
それに高止まりしているリチウムイオン電池価格も気になります。

ここで言いたいことはひとつ「容量が少なくても安いEVを出してくれ」です。
電気自動車が普及しない原因は大きく以下の3要素があるからといえます。
1.車両本体価格が高すぎて買えない
2.好きなボディタイプがない(ミニバン・軽ハイトールワゴンがない)
3.車体の幅が大きすぎる
…軽規格の電気自動車アイミーブの不人気は高価格かつ主流でないボディタイプがあったから。リーフは高価格・ボディタイプ・広幅のすべてがあてはまっています。
e-NV200ならばリーフより幅が狭くボディタイプもミニバンですが、高価格なのに装備が貧弱という欠点があります。主婦層には売りづらい
電池容量が小さくても低価格なミニバンEVがあれば主婦層にも納得してもらえるかもしれません。

EPOのベスト盤で曜日のつく曲

2019-02-24 05:38:09 | カルチャー・メディア
最近昭和レトロの音楽を聴いていて、曜日が絡むものが案外多いことに気がつきました。
理由は簡単、「アイドルマスターミリオンライブ!シアターデイズ」にレトロポップを意識した曜日つきタイトル楽曲「月曜日のクリームソーダ」が出てきたから(爆)それかよっ

そこで自らの記憶から歌詞に曜日のある楽曲を探したところ結構出てきました。
…80年代前半の女性シンガーソングライター「epo」に多く、手持ちのベスト盤で4曲確認しました。
①DOWN TOWN・土曜の夜はパラダイス
②日曜はベルが鳴る前に・私について

①は80年代テレビ番組「オレたちひょうきん族」EDテーマで歌詞に放送時間帯でもある「土曜の夜」があるから判らなくもないです。
「DOWNTOWN」はシュガーベイブ(山下達郎や伊藤銀次が居たバンドで両名が作詞作曲に絡んでいる)楽曲のカバーですがepoの声質に合ったシティーポップで聞き心地はいいです。
「土曜の夜はパラダイス」こちらはepo作詞作曲、やはりシティーポップ系。彼女の伸びのあるボーカルが魅力的。
②「日曜はベルが鳴る前に」「私について」はどちらも爽やかな感じのする高音系ポップ。①が低音気味だからなおさら感じます。
「私について」は歌詞の途中に「髪を切ろうと決めた日はいつでも火曜日の午後」とありますが…これが当時の美容室の定休日と重なっているところがツボ!どんな店も定休日が存在した昭和時代を感じずにはいられません(笑)

昭和の音楽と曜日の歌詞、無いようで結構あります…そこに生活感があって親近感を覚えるというか。

奥美濃・飛騨の名物「ケイチャン」とは?

2019-02-18 20:06:23 | 乗り物・旅行・グルメ
岐阜県の奥美濃/南飛騨には独特の郷土料理が存在します。
その名は「ケイチャン」、漢字で「鶏チャン」と書くとおり鶏肉が使われます。


これは飛騨萩原・大安食堂のケイチャン。ジンギスカン風のタレで味付けた鶏肉と野菜をコンロで加熱して食べます。

なかなか他の地方では味わえない家庭料理ですが、これを夕食に提供する下呂温泉の旅館もあります…そのプランを選んだ人のじゃらん口コミは概ね高評価なので一泊して真実を確かめたいです。

コミュニティバスのあるべき姿・下呂市編

2019-02-17 14:10:56 | 乗り物・旅行・グルメ
地域の交通事情を語る・今回は下呂市編です。

下呂市は白川・東白川同様、濃飛バスの担当ですが過疎ダイヤのうえ道幅狭いのに中型バスを使う問題があります。
金山地区は自主運行系で運行だけ委託しています…そこそこ本数あるものの人口減で苦しい様子。
馬瀬地区も濃飛バス委託のマイクロバス運用ですが、本数が少なくダイヤも不便。
小坂地区は濃飛バスが下呂市から補助を受けて運用しているが湯屋方面のバスは飛騨小坂駅での接続が悪く、大阪発特急ワイドビューひだ25号飛騨小坂到着10分前に出て接続しないトンデモ…これでは観光客も呼べませんよ!
※間違いなく「血税の無駄遣い」、それで住民を怒らせれば市長リコール・小坂町復活も考えられます。
そんなバス路線は要らない!この際路線を一旦廃止して地元の自主運行体制へ移行すべきではないでしょうか?

以下、飛騨小坂コミュニティバス鹿山線(仮)を想定します。
用地は廃校後の取壊し問題で揺れる旧湯屋小学校を有効活用、校庭を駐車場に、建物を事務所兼待合室にします!
見習うべきは美濃加茂市のコミュニティバス。10人乗りワゴンで対応できる輸送量ならそれが最善、普通二種(タクシー)運転免許取得の障壁は低く、待遇次第で若年者の勤務先確保にもつながります。
(普通運転免許取得2年後であれば普通二種は教習所で取得可能)
運賃も路線の長さから判断して3百円程度なら文句は出ないでしょう。
ダイヤも現状から数本追加、当然飛騨小坂駅のJR高山線列車との接続は考慮すべし。電話予約で適宜増発可能にする柔軟性も欲しいです。
湯屋温泉・下島温泉の旅館宿泊客送迎も引受けて旅館の経費節減にも一役買うのが吉。
ハイエースやキャラバンなど10人乗りなら地元NPO法人でもイケるでしょう。
いっそ話題づくりに7人乗り電気自動車e-NV200を用意してエコ輸送を謳えばクラウドファンディングで資金を集めやすくなります。これからの再生可能社会も構築せねば(笑)
電源は旧湯屋小学校に充電用のソーラーパネルを多数設置して自ら賄う体制ならば配電線停電対策にもなります!あとは電源用にVtoH(自動車と建物を連系)用に営業車としてリーフ・アイミーブ等を1~2台確保すればよく、VtoH2台で6kW充電体制を敷きメンテナンス用普通充電コンセント1台設置で完璧です!
ネックは運行管理者の選任…資格取得する他あるまい。煩わしい手続きも順次クリアすべし。

行政に半信半疑かつ理想を追い求めることができれば共感者は必ず現れます!
EV乗りとして新たな提案をするのも悪くはりません。

コミュニティバスのあるべき姿・可茂編

2019-02-16 18:46:03 | 乗り物・旅行・グルメ
おもちゃ病院活動で各市町村と付き合う中、地域の交通事情にも興味を持つようになりました。
元々鉄道オタクで尚且つスバル車に乗る富士重症患者(富士重工謹製アイテム愛好家)ゆえバス車体から道路交通にも目を向けたのは彼是25年前のこと。
地域のバス路線が衰退する中、高齢化社会で免許返納者へ対応するべくコミュニティバスが普及して20年近くにもなります。

地元の可児市は当初隔日でコミュニティバスが走っていましたが、利用者が少ないのか?今はデマンドタクシー化され運賃も3百円と高め。バス時代の2百円から大きく値上がりしたのは痛手。
バスで残った路線は当初の半分程度。路線の設定が下手ですか。

一方、隣の美濃加茂市は当初の週2日制から平日毎日運行へ変わり、車両は10人乗りワゴンで対応できています。運賃も百円で良心的。路線も身の丈に合った運用で利用者の少ない地域がワゴン、十分利用があれば中型バスという使い分けもされています。
どちらも普通二種免許対応なので人員補充も地域交通も確保しやすいですが…正直美濃加茂市のほうが賢いといわざるを得ません!!(爆)
※これも前美濃加茂市長(藤井浩人氏)の手腕が優れていた証拠。

では可児郡・加茂郡の町村はどうなのか?
御嵩・坂祝・川辺・七宗・八百津などはマイクロバスが幅を利かせていますが、中型免許が必要で今後の人手確保はどうなのか?疑問に思います。
白川・東白川は濃飛バスに丸投げ…しかし肝心のダイヤが過疎ってるし道幅狭いのに中型バスでは正直疑問です。利用者も少ないのに大丈夫か?

では自分の持論をお話します。
現状最善は言うまでもなく美濃加茂。10人乗りワゴンで混雑する路線に中型バスを導入するなど路線の実情を把握しながら運行する姿は特筆に価します。
次点が八百津。八百津中央公民館へ各路線を集めて接続を取ってるだけマシ(鉄道がなくなった地域だから熟慮してます)。
可児は電話で予約タクシーを減らして美濃加茂のように10人乗りワゴンを走らせる努力がほしいですね。
坂祝・御嵩・川辺・七宗は自主運で許せますが、白川の丸投げ姿勢は「ダメだこりゃ!」です。

地域のニーズをきめ細かく拾えない自治体なんて要りません!

みのかもおもちゃ病院201902

2019-02-16 18:04:00 | おもちゃ病院
毎月第3土曜恒例のみのかもおもちゃ病院へ出席しました。
最近腰が痛く、集合時間にやや遅刻…すでに会議が始まっていました。

今回はおもちゃ病院の視察に2名が来院、見学。
1名はおもちゃドクター希望の若い機械系技術者。なんでも航空機部品の製造会社に勤めているとか…バリバリの理工系といった感じ。
空想科学話が得意のようで、同じ理工系同士話が弾んだのはいうまでもなし…テスラ社の電気自動車に興味があるとのことで、電気自動車アイミーブ乗りの自分が応対したら話に食らいついてきました…これだ盛り上がれば今後団体に加わってくれるかもしれません(笑)
もう1名は葬儀屋にインターンとしてバイトをしている女子大生。彼女は受付や待合の子供への応対に向いていそうです。
まだあまり世間のことは知らなさそうですが、男手ばかりのおもちゃ病院団体に一花咲かせそうです…先述の若いドクター見習いとは話が合うので若者同士親睦を深めてくれれば幸い。

このあと福祉協議会の若手担当も交えて美濃加茂市の談義。中濃地区で一番住みよい街であり交通事情とくにコミュニティバスの良心的な運行には定評があります。
隣の可児市がタクシー化で惨憺たる状態であるのとは対照的に、10人乗りジャンボタクシーをバス代わりにしているのは身の丈に合っている証拠。関市や下呂市みたいに中型バスを廻して本数を少なくしているのとは対照的です。
…自身おもちゃ病院で中濃・南飛騨を網羅しているため話題に十分食らいつけますが、おもちゃ病院が自分の活動のみならず市民活動全般にアドバイスできるようにしたいと思っているだけにこういう話題を振ってもらえるのは有難いです(笑)

残念ながら本日は病院通いのため一時間で退散。前半はおもちゃを預けてくる人が少なく後半を見れなかったのが心残りでした。

鄙びた宿に向くEV充電器は?!

2019-02-14 18:50:44 | 電気・化学
自身の昭和レトロ趣味から鄙びた宿を訪問する機会は増えてきました。

しかーし!電気自動車を想定していない時代に作られた宿泊施設は当然EV充電非対応。あっても100V屋外コンセントだけです。
そこで各社の電気自動車/PHV充電器(100V仕様)をリストアップしました。
・トヨタ 100V/6A,200V/16A
・日産  200V/15A(200V用でも裏技で100V/14A使用可能)
・日産  100V/11.2A(100V専用充電ケーブル)
・三菱  100V/10A(100V専用充電ケーブル)
・EVテクニカ 100V/6Aor9A(100V/200V両対応かつ6A/9A切替可能)
・海外製 100V/13A(100-120V用)

とりあえず結構出揃ってはいますが問題は電流値。10A以上になると電線の発熱・電気火災のリスクを抑えるために専用配線(分岐なし)が求められ工事費が嵩みます。工事するなら200Vで引くのが得策。
しかし100V/6A(600W)であれば従来の配線で充電環境を作れます。
その意味ではトヨタプリウスPHV用充電ケーブルやEVテクニカ製汎用充電器は魅力…ソーラー発電の停電時自立運転コンセントから余裕で充電できます。

気になるのは価格。鄙びた宿は経営が厳しく工事が無理なら安くなくてはいけません。トヨタの100V/6Aなら中古5万でも魅力的、後で200V化も対応可能です。
次点はEVテクニカの電圧電流可変型。割高ですが(10万円)今後の利用客変動対応や設定幅の広さに定評があり侮れません。

充電電流が少なくても車を動かさなければ15時間は充電できます。600Wでも15時間で9kWhだから、プリウスPHVなら満充電、アイミーブやアウトランダーPHEVでも半分以上充電できます。
それなら旅館が利用者から徴収する充電料金も機器利用料込500円で済み時間の有効利用もできます。ただしリーフ以上の本格EVには対応できませんね(爆)

予算があればヤフオクでプリウスPHV充電ケーブルを入札します(現在検討中)。

孤独・変人・行動力…成功者共通の素質

2019-02-10 22:58:01 | プラレール・鉄道
俺が最初に始めた市民活動は「プラレールひろば」。
その歴史は中濃・南飛騨各地に広まった「みのかもおもちゃ病院」より7年早く「おもちゃ病院可児」開始よりも2年早い。
※その可児も自分が設立(爆)俺がイノベーターだ!

その「プラレールひろば可児」は可児市土田公民館まつりで成功しましたが、そこに至るには成功者の3つの特徴全てが備わっていました。
それが「孤独」「変人」「行動力」。言葉はネガティブでも実はそれが大事!

1.そもそもプラレールひろば可児は一人親方。初回は全部一人でこなしました…友人を探していたらできなかった。誰も理解してくれない目新しいことをするには他人の手を借りる姿勢じゃ通じません!
 計画・準備・遂行・後片付け、全て自分ひとりでこなす一環姿勢が下支えでした。
2.俺は元から変人!他人と違った発想で「どうしてこんな素晴らしい活動が周りにないのか?」と思い実現を目指して努力、結果成就しました。
他に類例が少なく自ら楽しいと直感したことを徹底的に追及し取り込む貪欲さも必要。大概「やってみなくちゃわからない」のだ!
※その精神的下支えは「きんぎょ注意報!」OPテーマ「わぴこ元気予報!」の歌詞(爆)少女漫画オタクが役に立った。
3.まるで子供みたいに、一時たりともじっとしていられない!その気質が成功の鍵(笑)
一度決めたら行動は迅速!調べ物は忘れない程度で手短に、手続きは「思い立ったが吉日」。
将に「行動は速きこと風のごとく」「一人ゆえに静かなること林のごとく」「勢いは侵略すること火のごとく」⇒「結果は動かざること山の如し」風林火山そのものです(笑)

…なんだか「こち亀」両津勘吉みたいな話ですが…彼は大きくなりすぎた頃に些細なミスで潰れるオチ。
自分はある程度大きくなると体力的に疲れて放置、結果失敗は少なく「細く長く」になってます。
プラレールひろば可児は本業多忙で中断、正味活動期間は4年間ですが…おもちゃ病院活動に乗って美濃加茂出張時におもちゃ病院とセットで復活実施、結果「みのかもおもちゃ病院」へと引き継がれました。
その美濃加茂が出張実施した飛騨萩原も成功、イベントの付き物になって早6年。飛騨金山が立ち消えたのとは対照的!
飛騨萩原はプラレールひろば併設で活動の楽しさが伝わったから設立へ至ったのでしょう!美濃加茂での成功ともかなり似ています。

他にある要素は「我侭」「こだわり」…新たな潮流を起こすなら少しは我侭じゃないと。楽しさを相手に伝える我侭なら一般人にも認められます!
コダワリも当人の感じた楽しさを伝えるポイント!テーマにコダワリがあれば他人に伝わりやすいです。それが成功率を高めるならトコトンこだわりましょう!

萩原おもちゃ病院201902

2019-02-09 17:28:53 | おもちゃ病院
朝六荘を出て30分、9時半過ぎに萩原南子育て広場到着。
完全に出遅れですが事前に遅れると話してあるのでノープロブレム。

早速部屋に入るも肝心の来院はゼロ!…今年のイベント計画に追われてスタッフの広報が疎かなのは無理もないし、年末にドサッと依頼があった反動もありますよ。
※自分も満身創痍でプチ湯治してたから文句は言えません。

今回は昨年秋の台風による電柱倒壊停電が下呂市内で相次ぎ冷蔵庫の被害が大きかったこともあり、自身は事前に電気自動車と非常用電源装置の組み合わせ展示で下呂市で「電気自動車×災害対策」をアピールしたいと思います。
プラレールひろばは設営と撤収だけ自分で行い、昨年の経験から運営はスタッフに任せます。プレイゾーンは昨年スタッフが担当していたので勝手は分かっているでしょう。
※もし壊れても萩原おもちゃ病院の出番になるだけです。

その「電気自動車で災害対策!」展示計画も同席の実行委員と話し、1500Wまで使える利点をどう生かすかに頭を使うことになりました。
実際困ったアイテムを並べて負荷を低格以下に収める工夫を盛り込めば多くの方に共感できると思います…この際ミーブパワーボックスで実体験できるようにします。

今回の席上で出た想定負荷は小型冷蔵庫・扇風機類・LED型電球・パソコン・携帯電話充電器。負荷ギリギリではないですが最低限使いたい電気機器は一通り出た気がします。
あとは4月の定期実施日までにプラスを考えます。電気屋である以上、実際のデータも欲しいですから。

そうこうしているうちに10時半になり、昔の鉄琴型トイピアノが来ました。
鳴らない音があるとのことで、実際バラすとテープで張ってあった鉄琴がバラける始末(爆)テープの劣化は経年劣化によるものです。
ただ多くのドクターが鍵盤の配置を知らず、事前に画像を取らなかった失敗が後でツケとして重くのしかかり、時間切れで預かりになりました。

11時半に残務処理を終えましたが…その際おもちゃ病院を支援するNPO法人の賛助会員になりました。今まで5年間会費を払ってなかったのが心残りゆえ年間千円として5口5千円を寄付…担当者は喜んでいましたがこれは萩原顧問を名乗るための最低限のけじめです。

このあと食事会にも参加。お好み焼きまいうー(笑)
会食の間にもドクター同士でクルマや石油発動機の話など、男性らしいメカニカルな話題が頭に残りました。

色々リア充で流石に疲れましたが電気自動車は充電中に休憩できる長所もあるので適宜疲れを取りながら15時に帰宅しました。
やりたいことはあり過ぎますが、現実はシビアなのでできる範囲を考えながら最大限知恵を絞ってまいります。