濃飛樹脂軌道

おもちゃ修理、鉄道玩具「プラレール」、独立型ソーラー発電、電気自動車など、理系技術系の話題がメインです。

蓄電池の充電と機能復活

2012-12-29 20:52:58 | 電気・化学
本日は久々の晴天、ソーラーパネルを使い充電三昧でした。
まずは手持ちのソーラー蓄電システム(40B19Lバッテリー)を充電…昨晩インバータ経由で電気あんかを使い電池が消耗した状態からでしたが、昼過ぎに13.8Vを超過し14.8Vに到達。これで均等充電できたな(^^)
※チャージコントローラーは13.8Vで充電停止するため、あえて今回は使いませんでした。冬だし100Wパネル一枚の流す電流は知れてますから。

鉛蓄電池ついでに、手元にパルス発生器「サンダーUPⅡ」があるので、それでバッテリー再生が出来ないか?試みています。これは前の愛車につけてバッテリーの寿命を延ばした実績があります。
以前おもちゃ病院で回収した6V4Ahの廃棄バッテリー、当初0Vで[死んでる]と思っていました…しかし友人から「シール鉛蓄電池でもふたを開けて水分を入れて充電すると動く場合がある」と聞かされ実験開始。
ふたを開けたところ溶液は出てこない…おそらくサルフェーション(硫酸鉛の結晶)と水の電気分解で干からびたと判断。スポイドで水を入れたあと電圧可変型安定化電源(0~15V/14A)とパルス発生器を併用して13Vの電圧を丸一日かけたら見事に復活。配線をはずして単体で電圧測定したところ6Vであり問題はありませんでした。現在は家庭内6V電源として活躍中。

この年末、会社でバッテリー上がりが多発していて廃棄バッテリーが余っているから、これも復活実験しようかな…あわよくばソーラー蓄電システム増強になるかもしれません(爆)

家族でお出かけ

2012-12-22 19:00:16 | 乗り物・旅行・グルメ
本日は家族で移動が多い一日でした。
朝は8時40分に自宅を出発。妻が用事で出かけているので、午前中は我輩と愛娘で行動。
可児市の某図書館で借りていた本を返し、今回また数冊借りる。我輩は太陽光発電の書籍を読む…これも大事なライフワーク(笑)
次は美濃加茂総合福祉会館[みのかもおもちゃ病院は当面第4土曜日開催]。先週預かった飛騨金山の玩具を回収し、従来美濃加茂になかった6V4Ahバッテリーを配備。これで乗用玩具のバッテリー交換依頼が来ても大丈夫ですが、売れ筋部品なのでもう少しキープを増やしたいところ。
続いて某スーパーでミカンと野菜を買い、おつかいを済ませたその足で可児市広見児童センターへ。おもちゃ病院可児が児童館出張を始めた為、代表の我輩は遅刻ながらも挨拶回りです。
可茂各地のご多分に漏れず、児童館に溜まった故障玩具は多い!早速我輩と愛娘で手作りの鈴を修理を手伝い、時間内に済ませました。親子二代でボランティアというのも珍しい体験です(笑)

画像は当方到着時、児童館の備品を修理している様子です。

昼になり妻が帰ってきたので、午後は飛騨金山までドライブ…途中、川辺町で国道41号線沿いのインド人料理店へ入りカレーランチ(ナン)を食す。最近インドカレーを食べていなかったし、辛かったけど気持ちよかったです。お値段も手頃で満足。
そこから30分程度で飛騨金山着。まず下呂市金山市民会館へ入り、妻子を図書館に待たせて我輩は児童館へ…先述みのかもの預かり玩具を全部返却、ついで先週頼まれた電動乗用玩具のバッテリー交換作業を済ませる。下呂市金山町は玩具修理需要がまだありますな。
このあとドライブイン飛山、道の駅美濃白川、七宗御殿など我が家御用達のドライブインを梯子しながら帰る。たまには息抜きも必要です…しばらく家族で飛騨金山・美濃白川・七宗へ出かけていなかったから、いい家族サービスになりました。ではでは。

※おまけ※
飛騨金山で交換した使用済み6V4Ahバッテリーにパルス発生装置と電圧可変式充電器を組み合わせ、5時間でとりあえず復活。やはりサルフェーションが起きていたか(笑)

飛騨金山おもちゃ病院

2012-12-15 21:07:48 | おもちゃ病院
本日は「飛騨金山おもちゃ病院」を実施しました。
第3土曜ゆえ可児・美濃加茂とも開催のはずでしたが、可児は会場が選挙準備で閉館、美濃加茂は駐車場不足で借りれませんでした。

金山児童館の壊れた玩具を修理するべく13時に金山入り。早速、可児から持参した幟を判りやすく掲示しました。
既に児童館の故障玩具が並べられ、早速修理に取り掛かるが…受付開始前から訪問者の修理依頼が殺到!(爆)
美濃加茂からのドクターが揃った14時以降、我輩は訪問者からの依頼を受託にかかりっきり。経験上電池の問題が半数を占めるため、電池チェックしたり依頼者から情報を聞き出したり、受付速度が遅くとも綿密に調査して修理担当者への負担を減らしました…その甲斐あって持ち帰り修理玩具は6件のみ。
飛騨金山でもプラレールの集団来院が発生…本来なら数量規制だがここは児童館開催かつ児童館広報のみなので目をつぶる。児童館のプラレールも要修理品が多いが児童福祉目的ゆえ全量修復。今回の最多修理品目はプラレール、児童館保有分の連結器交換が最多でした。
訪問者の複数来院は全て電動車、接触不良か機構固着で過半数は即日修理完了。不治2件・持ち帰り1件を除いた5件を返却。ドクターも慣れた手つきで治していました。
※今後プラレールひろば併催も検討せねば(爆)。

持ち込まれた乗用玩具は鉛蓄電池が劣化。生憎その地点で手持ちが無く、現物が入り次第交換することに。規格を確かめ、美濃加茂の備品確保も兼ねて3個発注しました!
あとは配線切れのハンダ付け・スピーカー交換・キーボードの接点掃除など、電子系おもちゃドクターらしい作業が主流。
15時半に受付終了するも、残務処理完了は児童館終了時刻17時(爆)ドクター4名で28件は正直キャパオーバー

過去3回のトータルは53件、H24年度の飛騨金山修理実績は43件。これだけ需要があるなら地元ドクターを養成して開催回数を増やしたいです…今後の飛騨萩原対応も含め当面の課題。

もしものときは

2012-12-15 18:33:44 | おもちゃ病院
のっけから不謹慎なタイトルですが、3K(キツイ汚い危険)労務者である以上書かざるを得ません。
※所謂さだまさし「関白宣言」の「かなり厳しい話もするがオレの本音を聞いておけ」です。

もし我輩に不測の事態が起きて有志活動の代表業務ができなくなった場合、最悪のパターンを想定しました。
可児:翌年6月以降可児市社協のボランティア団体登録が消えて福祉センターで開催できなくなり頻度は半減。ただし残った会員が別団体を結成すれば活動を存続できる。
みのかも:員数も執行部の体制も万全ゆえ問題なく生き残る。問題は会場難だけ。
七宗:カリスマドクターが存在し問題なく生き残る。
八百津:事務局人材は居るので辛うじて残るが、ドクターが少なく生き残るのは難しい。みのかも頼み。
川辺:担当が我輩のみであり廃院濃厚。ただし地元ドクターがカリスマ性を持てば話は別。
飛騨金山:担当が我輩のみであり廃院濃厚。先代に続きそう(TT)
※この想定は本人死亡・後遺障害・長期入院などを想定していますが、そうでなくとも基本「アマチュアは健全であり、仕事家庭をおろそかにしてはいけない」を貫く我が身、それを逸脱すれば起こり得ます。
♪忘れてくれるな~健全さの無いものに~代表の責務など~努まるはずがないってことを~♪←さだまさし「関白宣言」の替え歌。

以上のとおり、我輩がいなくなれば可茂広域に与える影響は決して少なくありません。まずは己の健康が第一ですな。
ただ、業務多忙で自身が欠席したところで大きな変化はありませんでした。ただ短期的には無問題でも長期的に衰退の懸念はありえます…だから近日登録予定の我輩以外にも「おもちゃ病院協会」へ何人か登録したいです。

※ゲーム好きの方へ解説:ドラゴンクエストIVの方針コマンド「いのちだいじに」をご存知ですか?こちらは洞窟の攻略など補給の効かない極限地域での方針コマンドですが…いずれにしろリーダーの方針は慎重さが要求されるんですよね。わかりますとも。
 そして「いのちだいじに」は我輩が以前通っていた「おもちゃ病院」の先輩ドクターから引き継いだ「生命の尊さ」にもつながります。選挙で何回か「おもちゃ病院可児」開催日が潰れていますが、そのつど我輩は「生命の尊さ」につながる「憲法第九条の真意を守る」ことを基準に投票してきました。

ソーラー発電・冬の実験

2012-12-10 20:48:40 | 電気・化学
冬になり電熱機器を使うようになりました。
一方最近業務多忙でなかなか自宅で電気を使う方策を施していないことに気がつき、久々にソーラーパネルを使用してバッテリーへ充電。程なく万充電と相成る。

最近晩は冷えるようになり、今晩は電気あんかを出してきました。
今までは家庭用AC100Vで給電していたのを、ソーラー充電したバッテリーの電力でイケるかどうか?実験です。
エネルギーの流れは12V40Ahバッテリ→DC/ACアダプタ→電気あんか(60W)。電圧計を付けてどれだけ電圧降下するかも観察です。

実験の結果、無負荷で12.5VあったバッテリーもACアダプター&電気あんかで11.2Vまで低下。
今のバッテリーには60W負荷も結構な重荷となっていることが判明しました。バッテリー増強が課題、115Ahバッテリー2個分の予算を付けねば。
あとシガーソケット接続ゆえプラグが発熱…道理でDC12Vシガープラグ接続は10A以下で使うよう注意書きがあるわけですな。大容量インバータだと否応無く配線接続になるから予算がついたらインバータ交換します。

美濃加茂ボランティア祭り

2012-12-02 19:00:18 | おもちゃ病院
美濃加茂市生涯学習センターで本日開催された「ボランティアまつり」へ参加してきました…「みのかもおもちゃ病院」の会長が実行委員を担当しているだけあって気合が入っていました。
午前中が講演会で本格稼動が昼からとは知らずに9時に出動すると、同じ考えのメンバーが2名。職員により講演会へ出席するよう要請がかかるものの、お客様が来る可能性もあるし、無用心に部屋を空けたまま盗難に遭っても問題ありなので3名で見張り番。
…その配慮は見事に的中!やはり講演会の存在を無視してオモチャ病院のみを目当てとした依頼者が来る(爆)ネジの取れたオルゴール貨車を直す羽目になりましたが、メンバーの持っているネジをうまく組み合わせて無事完治。
結局講演会の終わる11時半までに3名9件の依頼が来ました。常連さんはもとより、インターネットで本会の存在を知った方も居り、それなりに認知された活動であることを実感しました。
最近美濃加茂はプラレールを持って来られる方が多く、ドクターもてんてこ舞いの様子…前回20件以上あったが、一人でそれだけ持ち込むのは狂気の沙汰!!依頼者の素質を疑いつつ診察するも半分は不治。そもそもプラレール収集家ならそれくらい自分で治すし(現に我輩がそれ)、そうでなければ将来ゴミ屋敷候補と言わざるを得ません!![キッパリ]
※数が多いとドクターのキャパがオーバーして完治率が下がるので今後は持込数制限を設けることになりました。あしからず。

一方、先月は手付かずのまま終わっていたという玩具を我輩が診てみると…基板には電圧が出ておらず、電池ボックスを見てみると端子が錆びていた。これは端子を磨いて何とか処理。ラジコンは電池切れだったので手持ちの電池で動くことを確認して終了。電池のトラブルがやたらと多かったです。とにかく電池関連のトラブルが多いから今後は指導書を作成せねばならないか?

残念ながら本日は午後から車のディーラーへ行かねばならなかったので昼過ぎに退散しました。ではでは