濃飛樹脂軌道

おもちゃ修理、鉄道玩具「プラレール」、独立型ソーラー発電、電気自動車など、理系技術系の話題がメインです。

DTM(デスクトップミュージック)

2016-03-31 22:04:28 | カルチャー・メディア
最近DTM(デスクトップミュージック)にハマッてます。
DTMはWindows95世代に流行った音楽趣味のひとつで、MIDI(ミディ)という音楽演奏フォーマットのデータを作成してシンセサイザーで音を鳴らす仕組みです。
一時期インターネットでも個人サイトで流布していたりしましたが、何分著作権絡みなのでJASRACに指摘されて沈静化した記憶があります。
かくいう自分も以前ネットでデータを集めてましたが、最近はあまり集まらず自分で作るようになりました。

DTMをやることのメリットは絶対音感がつくことですね。それにいわゆる耳コピーで今まで聞いた曲を楽譜にするのが楽しいったらありゃしない。
たまたま手持ちにCakewalk HomeStudioがあるのでWindowsMeパソコンで動かしてます…バージョンがWindows95世代の代物なのでWindowsXP以降だとインストールに失敗するので古いPCに頼らざるを得ないけど容量が小さく使いやすいですね。
今これで80年代歌謡曲に挑戦中です…しかし4/8までに仕上げないと意味がないから早く仕上げねば(^^;
※いかん、何作ってるかバレちゃうぞ!(自爆)

ジャンクのスピーカーの再利用

2016-03-31 18:38:47 | おもちゃ病院
先日某所でジャンクのスピーカーを入手しました。
パッシブスピーカー(電源供給なし)でヘッドホン端子から直接信号を入力して音声を鳴らすタイプ、中古で買えば数百円ですね。

捨ててあるだけあって配線はボロボロ、一応音声は出るもののショートが怖くて使い物にはなりません。
こうなったら配線し直して使うか部品取りに使うかの二択ですが、おもちゃドクターとしては後者になりますね(笑)
分解してみると50φ(直径5センチ)のフィルムスピーカーが左右ひとつずつ、合計ふたつになります。
この手のスピーカーは単体では入手困難なので中古入手が基本、ジャンク品であればゴミの山から掘り出すのも手です。
おもちゃのキーボードは50φサイズが多く使われているので在庫しておいても比較的すぐなくなりがち。ストックすれば美濃加茂だけでなく八百津・関・萩原あたりに分配するかもしれません(爆)

もったいない精神がなければおもちゃ病院も勤まりませんよ(笑)

プラレール広場でやりたいこと

2016-03-30 06:50:00 | プラレール・鉄道
可児・美濃太田・飛騨萩原…自身数々のプラレール広場に携わってきましたが、マンネリ化著しいことに変わりはありません(爆)
特にカメラ付ドクターイエローという高機能なプラレールをもちながら、それを生かした遊びをぜんぜんやってないという(^^;;;

このカメラ付ドクターイエローの送信機、実はカメラの映像をビデオ映像で出力できるのです!!
…これに7インチのTVモニターをつけたことがあるのですが、全然迫力ありませんでした(TT)
せめて14インチTVでも持ってくればいいのですが、そんな重量物をわざわざ持ち運ぶのも疲れる話ですね。

というわけで、持ち運べて迫力もあるモノといえば、プロジェクターの活用でしょうか(笑)
最近のPC用プロジェクターは小型軽量であり、2kg前後のものも中古で安く出てきました!
先日落札したので、機会があればやってみようと思います。

ソーラーパネルとバッテリーのバランス

2016-03-29 18:34:26 | 電気・化学
オフグリッドソーラー(独立型太陽光発電)を長年使ってきた身として、最近気になるデータをひとつ。
ソーラーパネル20V/10A[200W]に対してバッテリー(64Ah)1個→2個の増設前後でこれだけ違うことが判明!!
晴時々曇 12Ah→17.3Ah
快晴 15Ah→30.2Ah
…間違いなくバッテリーの数が多いほうが有利でした。言い換えるなら容量の大きいほうが確実に発電を蓄電に回せているというか。
現在ノートPCが増えているため充電器も増設しており、1個だけでは安定的に充電できなくなった内情もありますが。

ちなみに現在のソーラーコントローラー充電設定値は11.5V以下で負荷開放となるため、そこからの充電電流量(Ah)がコントローラーに表示されているのを見る限りバッテリー容量の25%までしか使えないことがわかります。これで1個目のバッテリーが3年持っているので安定的に使うなら現在の2個体制が200Wソーラーパネルにバランス良く組み合わさっていますね。
さすがに3個並列にしようとは考えていません。それをやるとバッテリーの個体差からセル間の充放電による循環電流が発生して効率が落ちますので。
このあたりの絡みがあるので市販のソーラーコントローラーは15A以下の製品が多いのですね…それを考えると我輩が今使っているPV-1230D1ABr(12V系30A)がオーバースペックに思えてきます。当初300W[100Wx3]で使おうとしてPV-1212D1Aを買わずに上位機種にしたのですが、今となっては余裕ありすぎ。
パネルを増設するか、もしくは次回バッテリーを更新するならトラック用の96Ahにしようと思います。

CF-R7の使い勝手

2016-03-28 17:50:21 | 電子・IT
先日ヤフオクで入手したPanasonic CF-R7の使い勝手レビューです!。
HDD全消去済のジャンク品扱いでしたが、運よくDVDメディア付だったのでDVDドライブ(KXL-CB45AN)を入手してクリーンインストールしたら何ら問題なく動くようになりました。純正品だから当然ですが!


外見はコンパクトで持ち歩きにはもってこいです!しかしCF-F10のようにハンドルまでついてはいません(爆)
キーボードはタッチこそ良いものの小さいため余分にキーを打ってしまうのが難点…CF-Y5やCF-F10などには一歩譲ります。
工学ドライブが外付けであるため強度的に心配はありません。
これでHDDさえ簡単に交換できれば言うことはありませんが…この機種は相当分解しないと交換できないので容量不足になったり壊れたりしなければ交換したくありません。
モバイルパソコンだけあって電池は満充電から実質3~4時間持ちますが、個人的には予備がほしいです。ちなみに会社で使っているCF-T9は丸一日持ちますが。

発熱もしますし、速度的にもあまり満足はできません。そのへんはサイズとのトレードオフなので割り切るしかありませんが。
そうはいっても現有のウエストポーチにこのパソコンが入るので携帯性は抜群!それが最大の美点、実際一番多く持ち歩くパソコンになりました。

岐阜県の桜の名所

2016-03-27 09:53:53 | 乗り物・旅行・グルメ
お題「お勧めの桜のスポット」岐阜県版です。
幾つかあるので箇条書きです。
クルマだと混む所が多いので鉄道利用を前提に紹介します。

1.本巣市・薄墨桜
 現代に蘇った老木の桜が見どころ。
 樽見鉄道樽見駅に近いのでクルマでなく鉄道で行くことをお勧めします。
2.美濃市・小倉公園
 古くからの桜の名所です。山全体に咲き誇る桜の大群に目を奪われるでしょう。
 長良川鉄道美濃市駅から徒歩で街中を散策しがてら行けば風情も楽しめます。
 この時期は売店も数多く出ていますので食べ歩きながら酒を堪能するもよし…それだからクルマでは行きづらいですね(笑)駐車場も少ないのでなおさらです。
3.美濃加茂市・小山観音、荒薙教天狗山
 小さな公園ですが、川の中に島があるのでちょっと変わった風景が楽しめます。出店は少ないですがちょいと気分転換するのにはお勧め。
 JR東海高山本線古井駅から近く、同じく古井駅近隣の荒薙教天狗山も桜の名所なのでハシゴするのも一興。
4.下呂市・あさぎり公園
 最寄り駅はJR東海高山本線飛騨萩原駅。飛騨地方には珍しく、拓けたところに比較的大規模な桜の名所があります。
 他にも下呂市萩原町は桜の名所が散在していますが、この時期JR東海さわやかウォーキングが開催されるので、鉄道利用ならばその機会に訪問するといいと思います。
5.高山市・臥龍桜
 JR高山本線飛騨一ノ宮駅のそば。老木の桜が伏せた龍の格好をしていることから名前がついたとか。ある意味薄墨桜の飛騨版(笑)
 四月下旬に満開を迎えるので桜の時期を逃した方にはぜひお勧めしたい場所です。
 あえて難点を言うなら、ここは普通列車でしか行けませんが(特急ひだ通過駅)日中の普通列車が極めて少ないのでダイヤとにらめっこしないといけません。花見をしながらお酒を飲みたい方は要注意!!

電力事情の不安定化!?

2016-03-26 17:44:16 | 電気・化学
本業が電力と密接に関わっているだけに、この御題は素通りできません。

電力の小売りが自由化したら…既にアメリカがそうなっていますね。
そのアメリカでは、日本では信じられないことが多発しています…それは「無計画停電」!!(爆)
電力の元売が少ない状態では電力の余力も少なく、配電線系統の不安定化により停電が起き易くなるのです。
そんなことになったら日本の高品質の電力管理システムもダウンが連発し、それこそ発電機や家庭用蓄電池が必要な生活になってしまいます。
かくいう自宅は既にオフグリッドソーラー(独立型太陽光発電)があるといっても容量が限られているので、こういう迷惑な自由化は正直やめてもらいたいと思います。
※それか「走る蓄電池」電気自動車を買って防衛する手もありますが(爆)それでも三菱ならMiEVパワーボックスが必要か。

ただ、脱原発を謳う人にとっては石油ガス系統の会社の小売電力を買ってもいいとは思いますけどね…でも実際それら会社がどれだけ電力を元売しているかは不明。

プラレールひろば計画頓挫

2016-03-25 06:10:52 | プラレール・鉄道
4/3あたりでプラレールひろばを計画していましたが、頓挫してしまいました(T_T)
原因は幾つか箇条書きにすると以下のとおり。
1.友人が誘えなかった。(鉄道模型と並存させようとすると理解ある友人の協力が必須となるため)
2.各務原でプラレール運転会があるため、かぶってしまう。そんなくらいならそっちへ行ったほうが早い。
3.毎年この時期は地元の祭りに誘われやすいため2.ですら出かけられる可能性は低い。
…何かとこの時期は忙しいので予定がかぶりにかぶりまくって調整がつけにくいですね。
というわけで計画を断念。別の時期にやりたいです。

自身のPanasonic Let'sNote 遍歴

2016-03-24 20:54:05 | 電子・IT
自身のノートPC遍歴を辿ってみると、意外と松下製が多いことが判明!
2002年にレッツノートCF-A1を導入してからの付き合いなので結構古いです(^^;

2007年頃、手持ちの他社製ノートPC(VAIO XR,FLORA210など)が壊れたため買い替えたのは中古のCF-L1,しかも4台(笑)
このノートはHDDが簡単に交換できることもあって一気に勢力を拡大!!
CF-L1GAはCDドライブが壊れていたのでDVDコンボドライブへ交換しました…こいつは今も現役でDVDプレイヤー代わりに使っています。更にはMSXPlayerもインストール、FDD経由で過去のMSXソフトも動かしている始末(爆)
これでレッツノートのロングライフが証明されました。

時は下って2013年。さすがにCF-L1ではツラくなってきたのでCF-Y5をこれまたヤフオクで落札(笑)
すでにHDDが逝かれかけていたので即座にSSD(64GB)へ交換したらバッテリーの持ちがよくなりました。
このPCは画面が広い(1400*1050Dot)のでワープロ表計算などのビジネスソフトやインターネットのサイト閲覧に大変便利に使えています。惜しむらくはOSがVistaであることとSSD容量が少ないこと(IDE接続で128GBのSSDが入手困難)ですが、SDカードへデータを保存するなど工夫して使えば問題はないですね。
肝心の持ち歩き性能は言うことなしで、軽量かつ電池持続時間が長いので助かってます。
おもちゃ病院活動でもDVDプレイヤーとして大活躍!プラレールビデオの再生に使ってます。
もう一台、2015年にCF-F10も追加購入。液晶が横長になった(1440*900Dot)ので縦方向の長いホームページは見づらくなりましたが、SATAのSSD(256GB)を使う分には容量不足を感じず、最新のWindows10を稼働させるのに十分なスペックを持っているのでストレスを感じることはありません。
ただ今まで使っていたDVDプレイヤーソフトがWindows10非対応なのでDVDプレイヤー代わりにならないのが玉に瑕(爆)せっかくキャリーハンドルがついているのにもったいない!!Windows7(32bit)へ戻そうかな(トホホ)
と思ったら検索でDVD再生ソフトをダウンロード、インストールに成功!!これで一件落着。

さらに小型モバイルノート・CF-R7を最近入手しました。
ただしUSB接続の外付けDVDドライブがないので現在ヤフオクで入札中です(爆)
※せっかくリカバリーDVD付の物件を入手しておきながらHDDが消去されているので困ってます(T_T)。

新幹線か、飛行機か。

2016-03-24 20:50:48 | 乗り物・旅行・グルメ
札幌だったら行きたいですね。
ただ北海道新幹線といっても、名古屋から乗りに行くのはあまりに遠い。
新幹線か、飛行機かと尋ねられれば、乗り換えのない飛行機で行ったほうがマシです。

それにしても寝台列車「北斗星」に乗れなかったのが残念(爆)時間のあった学生時代に無理をしてでも乗るべきだったかも。
※その学生時代に行ったのは、札幌・小樽・余市。なぜか飛行機でした。
 鉄道だと時間がかかるし、オススメが飛行機だったから。