高山から帰る途中、湯治もかねて飛騨小坂温泉郷へ。毎度の「下島温泉朝六荘」も家族での宿泊は初めてです(笑)
※子供も大きくなり家族旅行は最後と判断、鄙びた宿を体験させる貴重なチャンスでもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/f1/7eb83be67f9a88d56494f984f15f0fde_s.jpg)
今回宿泊客は二組…先客もセレナですが当家はC26型、先客はC27型。新旧セレナのツーショットを狙うも向きが違い断念しました。
※向きが同じなら日産サイトへ投稿していたかもしれません(笑)
鄙びた宿へ泊まるだけに、アメニティ不足や備品故障など各種不具合を見越して用意しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/1e/4710aa27a7697533f7e1d7ac6d3655e6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/36/9bf62f13e026f6d89364f95fe6b48450_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/d0/c59b9aa39dfb11d7ad7a5cd487a346fe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/49/0867c6a153da0e8325886b05b7845888_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/9c/d57cc82a8b93f7d91f06e3cf4a34d85c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/4a/02eef217715c06766a2fd1ccaca11145_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/e1/44766c041ecb2d1d3e6a24d4cea2c426_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/f7/66aadebc74adb3066e53230378d4a695_s.jpg)
宿へ入るなり妻子は中の昭和レトロ装飾品に驚いてました!
ただ後日談「この宿まだやってるの?」…現代嗜好の妻子にはカルチャーショックでしたとさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/94/cb86a4f7de441f4c019d63e47bf7ddd1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/49/c64dc3f9952c4fdcb55e998d78bdf786_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/95/b81482c6d6ee56979fac308d25f09046_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/0a/70f9b4c92408206f91c2f2779130872d_s.jpg)
今回は大部屋12畳。広さ感も半端ないです!田舎の邸宅にでもお邪魔する感覚がたまらない!
だが…お茶を入れようとしたら電気ポット汚損を発見!内側にも水垢が(爆)当然妻の顰蹙を買いました…生憎ポット洗浄剤が手元になくアウト。
縁側も電球切れ。手持ちのLED電球へ交換するも照明の小球は生憎手持ちがなく交換不能…これが就寝時問題に!(爆)
とはいえ大部屋の暖房はFF式ファンヒーター!就寝時に切る必要がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/dd/ed51862b2103be8a908b8c8b38a926d8_s.jpg)
部屋で旅行疲れを癒したあと18時に隣の和室で夕食。
妻子がこれを見て「この宿に泊まりたい」と言っただけあり食事はどれも美味!!イワナ刺身・山菜(天ぷら・ゆで筍)・飛騨牛朴葉味噌焼き・うどん・焼魚…もうお腹いっぱいです!!買い食いが元で夕食少な目コースを選んでも少し余りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/47/d498dc9e5cf379c27dde15dd02e3478d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/54/7f02f72eca90c2685ac8fd0dba1fba0b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/93/1afa986d881e70463b28c4a7d1b6ff5f_s.jpg)
風呂は今回男性用の大風呂が用意されていました。自分も初めて。
鍵が昭和レトロな閂(カンヌキ)なのも面白いですがやはり現代女性には厳しい代物…もうひとつ昭和時代のパノラマ風呂も丸見えになりそうだと不安がってました(爆)
廊下や洗面台も電球切れなので手持ちのLED電球へ交換。経営難でメンテ不足やな!
就寝時は妻子とも照明装置の紐に手が届かず、持参した懐中電灯を使い元スイッチで切りました。
夜中に目が覚めて入浴したときも懐中電灯を使いました。
朝に再度入浴…風呂が開放的すぎて妻いわく覗かれる感ありだとか。自身が気にしなかった茶褐色の汚れも妻が見るには不衛生な印象でした。いくら理工系の僕が泉質の仕業と説明しても聞き入れない始末(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/84/4ce587efe4c32f8eb05cda58c2e7a2bf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/2c/87298b5e0594f1c3407d7e13e0f10a8c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/fd/6e8df55467944fbb9b22b495bddbfd20_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/b6/b8ed203ebd393b4e2d3bfcedd59bfbe7_s.jpg)
トイレも個室の音が漏れる有様(これも妻が気にした)音姫があれば少しは違った?
朝食は家族全員満足!娘がご飯をお代わりするほど食材がイイです。
これで一泊二食22050円(クーポン適用)は安いですが…妻の顰蹙を買った以上今後は「俺の隠れ家」。娘は学生旅行で友人に誘われれば来る?
正直メンテナンス不足ですが、アウトドア趣味者・考古学者・アート好き・天文ファン・ガテン系作業員・ビジネス客には向いています。旅館裏手の駐車場は4tトラックが3台入りそうで温泉つき商人宿ともいえそうです。
この宿は泊まる人を選ぶ「ノアの箱舟」…神経質な人はムリでしょう。
※子供も大きくなり家族旅行は最後と判断、鄙びた宿を体験させる貴重なチャンスでもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/f1/7eb83be67f9a88d56494f984f15f0fde_s.jpg)
今回宿泊客は二組…先客もセレナですが当家はC26型、先客はC27型。新旧セレナのツーショットを狙うも向きが違い断念しました。
※向きが同じなら日産サイトへ投稿していたかもしれません(笑)
鄙びた宿へ泊まるだけに、アメニティ不足や備品故障など各種不具合を見越して用意しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/1e/4710aa27a7697533f7e1d7ac6d3655e6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/36/9bf62f13e026f6d89364f95fe6b48450_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/d0/c59b9aa39dfb11d7ad7a5cd487a346fe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/49/0867c6a153da0e8325886b05b7845888_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/9c/d57cc82a8b93f7d91f06e3cf4a34d85c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/4a/02eef217715c06766a2fd1ccaca11145_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/e1/44766c041ecb2d1d3e6a24d4cea2c426_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/f7/66aadebc74adb3066e53230378d4a695_s.jpg)
宿へ入るなり妻子は中の昭和レトロ装飾品に驚いてました!
ただ後日談「この宿まだやってるの?」…現代嗜好の妻子にはカルチャーショックでしたとさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/94/cb86a4f7de441f4c019d63e47bf7ddd1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/49/c64dc3f9952c4fdcb55e998d78bdf786_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/95/b81482c6d6ee56979fac308d25f09046_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/0a/70f9b4c92408206f91c2f2779130872d_s.jpg)
今回は大部屋12畳。広さ感も半端ないです!田舎の邸宅にでもお邪魔する感覚がたまらない!
だが…お茶を入れようとしたら電気ポット汚損を発見!内側にも水垢が(爆)当然妻の顰蹙を買いました…生憎ポット洗浄剤が手元になくアウト。
縁側も電球切れ。手持ちのLED電球へ交換するも照明の小球は生憎手持ちがなく交換不能…これが就寝時問題に!(爆)
とはいえ大部屋の暖房はFF式ファンヒーター!就寝時に切る必要がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/dd/ed51862b2103be8a908b8c8b38a926d8_s.jpg)
部屋で旅行疲れを癒したあと18時に隣の和室で夕食。
妻子がこれを見て「この宿に泊まりたい」と言っただけあり食事はどれも美味!!イワナ刺身・山菜(天ぷら・ゆで筍)・飛騨牛朴葉味噌焼き・うどん・焼魚…もうお腹いっぱいです!!買い食いが元で夕食少な目コースを選んでも少し余りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/47/d498dc9e5cf379c27dde15dd02e3478d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/54/7f02f72eca90c2685ac8fd0dba1fba0b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/93/1afa986d881e70463b28c4a7d1b6ff5f_s.jpg)
風呂は今回男性用の大風呂が用意されていました。自分も初めて。
鍵が昭和レトロな閂(カンヌキ)なのも面白いですがやはり現代女性には厳しい代物…もうひとつ昭和時代のパノラマ風呂も丸見えになりそうだと不安がってました(爆)
廊下や洗面台も電球切れなので手持ちのLED電球へ交換。経営難でメンテ不足やな!
就寝時は妻子とも照明装置の紐に手が届かず、持参した懐中電灯を使い元スイッチで切りました。
夜中に目が覚めて入浴したときも懐中電灯を使いました。
朝に再度入浴…風呂が開放的すぎて妻いわく覗かれる感ありだとか。自身が気にしなかった茶褐色の汚れも妻が見るには不衛生な印象でした。いくら理工系の僕が泉質の仕業と説明しても聞き入れない始末(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/84/4ce587efe4c32f8eb05cda58c2e7a2bf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/2c/87298b5e0594f1c3407d7e13e0f10a8c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/fd/6e8df55467944fbb9b22b495bddbfd20_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/b6/b8ed203ebd393b4e2d3bfcedd59bfbe7_s.jpg)
トイレも個室の音が漏れる有様(これも妻が気にした)音姫があれば少しは違った?
朝食は家族全員満足!娘がご飯をお代わりするほど食材がイイです。
これで一泊二食22050円(クーポン適用)は安いですが…妻の顰蹙を買った以上今後は「俺の隠れ家」。娘は学生旅行で友人に誘われれば来る?
正直メンテナンス不足ですが、アウトドア趣味者・考古学者・アート好き・天文ファン・ガテン系作業員・ビジネス客には向いています。旅館裏手の駐車場は4tトラックが3台入りそうで温泉つき商人宿ともいえそうです。
この宿は泊まる人を選ぶ「ノアの箱舟」…神経質な人はムリでしょう。