濃飛樹脂軌道

おもちゃ修理、鉄道玩具「プラレール」、独立型ソーラー発電、電気自動車など、理系技術系の話題がメインです。

下島温泉朝六荘-4[飛騨小坂温泉郷]

2019-03-30 18:02:49 | 乗り物・旅行・グルメ
高山から帰る途中、湯治もかねて飛騨小坂温泉郷へ。毎度の「下島温泉朝六荘」も家族での宿泊は初めてです(笑)
※子供も大きくなり家族旅行は最後と判断、鄙びた宿を体験させる貴重なチャンスでもあります。

今回宿泊客は二組…先客もセレナですが当家はC26型、先客はC27型。新旧セレナのツーショットを狙うも向きが違い断念しました。
※向きが同じなら日産サイトへ投稿していたかもしれません(笑)

鄙びた宿へ泊まるだけに、アメニティ不足や備品故障など各種不具合を見越して用意しました。

宿へ入るなり妻子は中の昭和レトロ装飾品に驚いてました!
ただ後日談「この宿まだやってるの?」…現代嗜好の妻子にはカルチャーショックでしたとさ。

今回は大部屋12畳。広さ感も半端ないです!田舎の邸宅にでもお邪魔する感覚がたまらない!
だが…お茶を入れようとしたら電気ポット汚損を発見!内側にも水垢が(爆)当然妻の顰蹙を買いました…生憎ポット洗浄剤が手元になくアウト。
縁側も電球切れ。手持ちのLED電球へ交換するも照明の小球は生憎手持ちがなく交換不能…これが就寝時問題に!(爆)
とはいえ大部屋の暖房はFF式ファンヒーター!就寝時に切る必要がありません。

部屋で旅行疲れを癒したあと18時に隣の和室で夕食。
妻子がこれを見て「この宿に泊まりたい」と言っただけあり食事はどれも美味!!イワナ刺身・山菜(天ぷら・ゆで筍)・飛騨牛朴葉味噌焼き・うどん・焼魚…もうお腹いっぱいです!!買い食いが元で夕食少な目コースを選んでも少し余りました。

風呂は今回男性用の大風呂が用意されていました。自分も初めて。
鍵が昭和レトロな閂(カンヌキ)なのも面白いですがやはり現代女性には厳しい代物…もうひとつ昭和時代のパノラマ風呂も丸見えになりそうだと不安がってました(爆)
廊下や洗面台も電球切れなので手持ちのLED電球へ交換。経営難でメンテ不足やな!

就寝時は妻子とも照明装置の紐に手が届かず、持参した懐中電灯を使い元スイッチで切りました。
夜中に目が覚めて入浴したときも懐中電灯を使いました。
朝に再度入浴…風呂が開放的すぎて妻いわく覗かれる感ありだとか。自身が気にしなかった茶褐色の汚れも妻が見るには不衛生な印象でした。いくら理工系の僕が泉質の仕業と説明しても聞き入れない始末(爆)


トイレも個室の音が漏れる有様(これも妻が気にした)音姫があれば少しは違った?

朝食は家族全員満足!娘がご飯をお代わりするほど食材がイイです。
これで一泊二食22050円(クーポン適用)は安いですが…妻の顰蹙を買った以上今後は「俺の隠れ家」。娘は学生旅行で友人に誘われれば来る?

正直メンテナンス不足ですが、アウトドア趣味者・考古学者・アート好き・天文ファン・ガテン系作業員・ビジネス客には向いています。旅館裏手の駐車場は4tトラックが3台入りそうで温泉つき商人宿ともいえそうです。
この宿は泊まる人を選ぶ「ノアの箱舟」…神経質な人はムリでしょう。

家族で飛騨高山旅行!

2019-03-29 17:32:00 | 乗り物・旅行・グルメ
一家で春の家族旅行に出かけることになり、今回の行き先は飛騨高山~下呂になりました。

7時に自宅出発。やや混んだ国道41号を北上して道の駅飛騨街道なぎさへ9時過ぎに到着。モーニングでフカフカのパンを堪能したあと10時に高山着。

高山ではオリジナルさるぼぼ作り体験を受けました。
内容は簡単で、好きな色のさるぼぼに自分で文字を書いた前掛けを貼り付けて肩にお守りを掛けるだけですが…自分の思いついた言葉を書くのに時間を割きます。自分はその場ですぐにひらめいた言葉を単刀直入に書きましたが、妻子は結構考えてから書いていたので時間がかかったのなんの!!(その間に自分がおみやげコーナーを物色していました)。

それが終わったら高山市街地観光。ここへ来たら飛騨牛串一本は必ず食べます(笑)ただ最近は飛騨牛のにぎり寿司が人気を博しており妻子はそれを食べていました…高山のおやつといえばみたらし団子か飛騨牛串というのも時代遅れでしょうか!?(定番だけど)。
個人的に興味が行ったのは高山市制記念館。明治時代に建てられ昭和43年まで高山市役所として稼動していた木造二階建で現在は資料館になっています。
※入館無料というのが高山市の潤沢な財政を象徴しているようでした。
中に入ると二階の資料館は個人的に目を引く昭和のアイテムが勢揃いしていました!中でもNECのN5200型オフィスコンピューターとそれに内蔵された8インチフロッピーディスクが気になった次第ww
一階の和室には雛壇がありました…春が遅い飛騨地方はひな祭りも旧暦で行われており4月3日まで出してあるそうな。その対面にある昭和時代のステレオテレビも懐かしかったです!

高山を満喫したあと飛騨一ノ宮の水無神社へ。ここもお雛様が飾ってあり、飛騨一ノ宮特有の神事「生き雛まつり」の展示もありました。小説「古典部」、アニメ「氷菓」にもこれにちなんだ話があるので興味深く拝見させていただきました!!

30分滞在のあと、道の駅で買い物を済ませて飛騨小坂温泉郷へ行きました。

米原市社会福祉協議会からの手紙。

2019-03-25 22:22:22 | おもちゃ病院
先日みのかもおもちゃ病院を視察された米原市社会福祉協議会から一通の手紙が届きました。
内容は視察に協力したことへのお礼と今後の方針が記されていました。
この視察でおもちゃ病院設置への検討がなされ、来月にも検討会議と意見集約の場を設けて場合によっては人員募集とドクター養成講座の実施を経て立ち上げる可能性が大いにあります。

かくなる上は俺もできる範囲で関わります。自宅からの道程は80kmなので道中のアイミーブ充電も1回以内。飛騨萩原と同程度で手に負える範囲です。
※基本日帰りだが長浜の国民宿舎(EV充電可)へ前泊する可能性あり

以下箇条書きで指針記入
・ドクター養成講座は20名程度集める。技術のある男性を多く集めるのが鍵、美濃加茂も関も十分集まったのでイケると判断。
※根拠は過去試験業務で訪れた滋賀県湖東地区の工場の多さ。人口4万人弱でも美濃加茂並に集まると推測。若年人口も比較的多く需要はあるはず。
・養成講座のプレゼン資料は美濃加茂版・関・八百津のフォーマットを流用。既に実績あるので修正で済ませます。
・滋賀県に日本おもちゃ病院協会登録の団体がないため、インターネットで情報を掲載すれば間違いなく注目の的です!団体設立に至った暁に登録します。
・実施頻度は美濃加茂同様月一回、毎月第3土曜など定期実施日を設けます。
・あとは実施場所の確保。無料で借りられる部屋を探す必要があり、もしなければ児童館など児童福祉担当団体に接近して交渉へ持ち込みます。加茂郡川辺町や下呂市萩原町で実績あり。
・団体の組織化には代表者や書記会計が必要ですが、ひとまず社協主導で数回実施して適任を選ぶべし(八百津方式)。
・部品供給体制に難があるなら当方の手持ちを供出し、必要な資材を指名した担当者が手配する体制を敷くべし…担当者が日本おもちゃ病院協会へ個人登録すれば心配なし。環境課やごみ処分指定管理者などの協力を得ればタダで部品を得られます。

まだどうなるかは不明ですが、できる限りの事をしなくては。

過去話・第二種電気工事士試験

2019-03-22 22:32:51 | 電気・化学
春は第二種電気工事士国家試験の受験願書提出時期です。

自分が電気の資格を保有したのは1992年のこと。エネルギー系統の資格が欲しくなり受験しました。
第二種電気工事士と第三種電気主任技術者(電験三種)を同時期に受験、電気工事士は技能試験で未完成になったものの翌月に第三種電気主任技術者の試験がありクヨクヨすることなく電気数学・公式・演算練習を繰り返した結果、難関ながら何とか合格しました。
電気工事士は翌年のリベンジで無事合格。もし落ちても電気主任技術者免状保有で筆記免除なので気楽でした。

今回記事にするのは電気工事士国家試験の技能試験です。
筆記試験は特に臆することなく、比較的簡単な暗記と計算で何とかなります。
問題は実技試験。工具や材料を揃えて自分で練習する必要があり一般人ではなかなか合格できない代物です!!(爆)
そこで自分は電気工事士技能試験のビデオを購入、イメージトレーニングを繰り返しました…電線の皮むき・電線の整形・各種電気器具への取付・圧着工具使用による結線などの単位時間を測定、回数を重ねるごとに時間は短縮していきました。
実際の作業試験問題を見ながら完成される練習も当初は50分かかっていたのが最終的に20分以内でまとまるようになりました(当時の試験時間25分)。

この試験は時間制限内に収めるのが最大のポイント!しかも誤結線厳禁!!
結線は事前イメトレでクリアするとして、電線の長さ算定は結構頭を使います。最初に出てきた材料を全て脳内に入れて配分を決めるのが肝です。
実際の採寸は定規がないので人差し指の節の長さを使いましたwwこれがスピード短縮に役立った。
あとは過去問題のパターン読み。大概スイッチとコンセントあるいは他への送り配線があり、必ず露出器具が出てきて配線取付にのの字の輪っかを作ることになります。
このあたりがマスターできればまず焦る事はないでしょう。

ちなみに一年目の失敗はVVFケーブルの皮むきでした(自爆)間違って外側被覆を全部剥いてしまい材料補充に手間取って未完成に終わったのが悔やまれます…翌年はその轍を踏まず無事時間内に終えましたが。

あったらコワイPHEVなど

2019-03-20 07:00:12 | 電気自動車
題名が嘉門達夫「あったらコワイセレナーデ」に似ているのは仕様ですww
例によって電気自動車系統で勝手に想像していますが…それが創造される可能性が比較的高く日本の自動車産業も変えそうなほどコワイ車種だと思います(爆)

1.日産ノート/セレナ/キューブ/キャラバン

日産のe-POWERシリーズはどれもHV(ハイブリッド)といいながらも本質は電気自動車。電池容量を増やせば割と簡単にPHEVになるでしょう!
ノートでも10kWh程度載せれば電気だけで80km走れそうで、PHEV化して家庭用電力も賄える機能がつけばセカンドカー需要を軽自動車に代わってゲットできます…軽自動車のPHEV化は空間上無理があるから。

セレナ(ミニバン)にもPHEVがあると便利!レジャー向きの車種だから1500W賄えるコンセントが欲しいです!主なターゲットは既婚子持ちファミリー、旦那は勿論主婦にも受けてバカ売れ間違いナシでしょう(ドライヤー・ホットプレート・沸騰ポット・掃除機が使えれば御の字)。
当然CHAdeMOポートも装備してV2H対応ならば災害対策にもなります。
※ただし7人乗りと想定するとe-NV200とバッティングするのが難点。
キューブは「でんきキューブコンセプト」が出たほどの車…e-POWER,PHEVなども電気と絡ませるのがポイント。ルノー・日産・三菱アライアンスがうまく機能すればデリカD2はキューブのOEMになるかもしれません(殆どの三菱ディーラーにCHAdeMO急速充電器があるから)新型キューブに100V1500Wコンセントが付けばRVとしても人気になるでしょう。
キャラバン(NV350シリーズ)をPHEVにしても面白い…4WD化は三菱アウトランダーPHEVに倣えば難しくないからルノー日産三菱の提携次第です。コミュニティバスにも使える10人乗りキャラバンなら需要はあるでしょう。

2.トヨタアクア/ノア・ヴォクシー/アルファード/ハイエース
日産に追いつかれまいとトヨタも必死になっているはずです!
プリウスPHVが苦戦している以上、売れ線のアクア・ノア・ヴォクシー・アルファードをPHVにして挽回を狙うかもしれません…問題は大半のディーラーに普通充電器しかないことですが。
ハイエースも盗難問題や商用車電動化の出遅れを何とかしたいと思っているはず。キャラバンに先を越されないようにして頂きたいです。

3.ホンダステップワゴン/フィット
ホンダもクラリティPHEVを出している以上、ミニバン・コンパクトカーのPHEV化も考えているはずです。
9000Wの電源供給装置を出しているくらいだから、ステップワゴンやフィットなどもそれに対応させれば公用車需要も狙えるでしょう!
今はホンダディーラーに急速充電器があり対応は難しくないです。センタータンクレイアウを供与した三菱からi-MiEVが出たから軽にもEVを設定するでしょう。

4.三菱デリカD5/パジェロ/ミニキャブ
クロカン・SUVが主力の三菱、そして電気自動車のパイオニア…世界初の量産電気自動車「i-MiEV」を出したのは周知の事実!!
アウトランダーPHEVの実績からデリカD5やパジェロをPHEVあるいは電気自動車にしてもいいでしょう!!問題は車重の増加と航続距離。
あとはミニキャブPHEV…ミニキャブミーブバンの航続距離が短すぎるためスペースに比較的余裕のあるバンをPHEV化してもおかしくありません…ルノー日産三菱連合が成功すれば、他社にはコワイ存在になるかもしれません!

5.スバルインプレッサ/レガシィ
水平対向エンジン+4WDで世界に名前が響き渡るスバルもかつては軽の電気自動車を生産していました(R1e/プラグインステラ)ただ電池容量と航続距離で三菱i-MiEVに負け、軽撤退後すっかり忘れ去られていますが。
今後トヨタから技術供与を受けてインプレッサなど水平対向エンジン搭載車も電動パワートレイン導入に舵を取る可能性が残っています。

以上根拠もなく書いていますが、チャデモ対応車種のあるメーカーなら何かモーションは起こすと考えます。日本の気候上台風災害による停電が大いにありこういう車が待ち望まれているのは紛れもない事実ですよ!

もし養成講座等で米原へ行くなら。

2019-03-19 06:20:14 | おもちゃ病院
先日の美濃加茂おもちゃ病院で米原市社会福祉協議会様一行と話を交わしましたが…30名余も来たから随分本格的です。
当然設立までには各種紆余曲折も考えられるもの。県外は想定していませんでしたが地図上では自宅から片道百キロ未満で距離は飛騨萩原と同程度。

そこで滋賀県米原市への宿泊出張も計画しました。
鉄道だと機材が積めないのでアウト。
いざクルマで高速で行こうにも愛車はアイミーブで電池切れが心配!!(爆)下道でいく他ありません。
充電計画は岐阜・大垣のいずれかで3kWh継ぎ足せば済みます。
宿泊施設は米原駅付近に少なく隣町で探す…長浜の国民宿舎豊公荘が第一候補。理由はEV普通充電器の存在ですwwここなら宿泊中の充電がどれだけ便利か体験できます。
さらに廉価・温泉付・昭和時代の建物(爆)ツボつきまくりですよホンマ

持ち物はおもちゃドクター機材+プラレールジャンク品で充分。あとはプロジェクター・テーブルタップ・敷物など。
謝礼はあまり期待していませんが、一回分の講師料と交通費程度で済ませます。アフターフォローで遠征の必要はありますが、何分電気自動車なので充電代は知れてますww5~6回は何とかしましょう。

ひとまず米原市におもちゃ病院ができることを祈り、養成講座は過去の実績から前向きに検討します。
今まで作成した資料もあるし、プラレールひろばで客寄せすれば相乗効果もありますから(笑)美濃加茂・飛騨萩原と同じ構図
今後の運営に向けたノウハウ集も作成したので万全です。
普段の集客は市報やネット・SNSの活用で充分。日本おもちゃ病院協会へは当方が登録すれば問題ありません。

また楽しみがひとつ増えたのは言うまでもありません。朋遠方から来る、亦た楽しからずや!←このポリシーでいこう

増設RAMに不具合あり(CF-W9)

2019-03-18 17:46:42 | 電子・IT
手持ちのモバイルPCであるPanasonic CF-W9(Let's note)。
256GB-SSDをつけていますが最近やたらとフリーズしてブルースクリーンが出ています(T_T)
現在windows7(32bit)を入れRAM 4GBですがこれはいただけない。

プチフリーズする可能性を順に追ってみました。
前回CPUグリスを塗りなおす作業で基板上の部品は特に問題なしと判っています。
・購入時に異音が出ていたファンは前回分解時の注油で問題なく動作
・グリス塗布とファン分解整備で発熱は問題なし
・SSDはその作業後の領域変更では特に問題なく操作できた
・メモリの抜き差しは頻繁ではない
・ドライブCの容量は増設RAMナシのほうが広い
…以上の証拠からSSDより増設RAMのほうが怪しいと判断。取り外して起動したらプチフリーズの発生頻度は1/3に。ビンゴ!

原因がメモリ増設RAMの接触不良かチップの劣化かは判りかねますが、OSが32bitなので当面CF-W9は本体の2GBで動かします。お金に余裕があれば1GB増設しますがw

みのかもおもちゃ病院201903

2019-03-16 14:10:30 | おもちゃ病院
本日は美濃加茂おもちゃ病院実施日、いつも通り出席です。
会議で川辺等出張人員を決めたのち開院…普段ならこのまま修理に取り掛かりますが今回は別業務があります。
なんと!滋賀県米原市からおもちゃ病院の見学がありました…しかも子供連れを含めて34名!(爆)

岐阜県は各地に活動があるものの岐阜西濃地域には日本おもちゃ病院への登録がなく、米原市社会福祉協議会は美濃加茂を頼ったとか。情報拡散の有無はこんなところにも出ています。
ひとまず美濃加茂の普段を風景を見学。ありのままの姿しかお見せできませんが、それが一番見学者に理解してもらえるのであえて奇をてらいません!
普段の運用・予算経費話・対応方法・書類の書式…運営担当者は現実的な話が、それ以外の方は実際の修理事例や各自困ったおもちゃの話をしてくれました。
かくいう自分はどちらも体験があり、直す側の興味もある程度は判りますが…やはり子供目線でおもちゃの名前を言い当てると違いますね…己は各種オタク趣味で古い少女マンガのアイテムも言い当てるためいつも驚かれます!!(爆)
※オタクというと言葉は悪いですが、逆に何事にも情熱を注ぐ人がオタクになるものなので褒め言葉にもなりますよww
 オレは鉄道・アニメ漫画・コンピュータ・電気電子・電池・昭和レトロ…一体いくつオタクを掛け持ちしてるんだ!?(謎爆)
 既に逸般人は免れられないので今更気にしませんよ。

見学会のあと美濃加茂生涯学習センターで説明会。福祉会館が借用者大勢で他の部屋が借りれなかったためです。
まずは会長が司会となってみのかもおもちゃ病院の生い立ち・現在の活動等を説明。他方向に渡る現実を皆さん興味深く見ていました。
次いで我輩の説明。足掛け14年の活動歴と己の思いつく全てを一気にぶち放ちました!!(爆)あまり言葉を選ばない人間なので無礼が合ったらお許しを…とはいえ受けていたようですが。
そのあとは質問コーナー。複数の方が挙手で質問してきましたが、我輩は一切臆することなく回答しました…FAQが脳内に入っているから何とかできまして。
米原社協職員さんは我輩に色々お願い事をしてきましたのでメルアド・SNSのIDなどを伝えました。
今後我輩が米原へ行くことがあるかもしれず、むしろそれ狙いで説明がてら自らのトークを織り交ぜました。面白い奴だと思ったら間違いなくオファーがくるでしょう!
※他人に説明するには判りやすさとインパクトが重要と考え、落語もマスターしたもので。

今回、肝心の活動や依頼件数は判らぬまま終わりました。
来月は美濃加茂でのドクター養成講座もあり、次回もこんな状態になるのは見えています!ただどれだけの方が来るかは未定。

あと当面、米原への対応策も考えねばなりません。出張講師も検討すべきですが、普通に考えれば交通費が馬鹿になりません!
我輩は既に鉄道運賃より随分割安で移動できる環境(電気自動車保有)なので金銭的には問題なし。講師として米原出張するなら一日の謝礼やJR往復普通運賃分の費用で鄙びた宿に泊まれそうですww街中ウォッチングで特色を生かした何かするには一晩泊まって街中を見る必要がありますから。

おもちゃ病院所在地と地酒@中濃南飛騨編

2019-03-15 18:18:21 | おもちゃ病院
自身が関与した「おもちゃ病院」活動は大概地元に造り酒屋があります!
以下にメーカーと主要銘柄を箇条書き。中濃・南飛騨(下呂市)エリア
・可児⇒林酒造(富輿)
・美濃加茂⇒御代桜醸造(御代桜)
・八百津⇒やまだ酒造(玉柏)
・川辺⇒白扇酒造(白扇)
・飛騨萩原⇒天領酒造(天領・飛切り)
・飛騨金山⇒高木酒造(奥飛騨)
※現在関市にはありませんが、近年関市清酒製造復活の取り組みが始まっています。ネックは酒類の法律だとか。(外部リンク・記事)

昔から造り酒屋は資金が豊富で地域の経済を潤わせてきました。当然人口もそれなりにありおもちゃの修理需要もある訳で。

自身酒呑みではありませんが、年配者の酒呑みが多く話題についてゆくべく地酒を呑むようになりました。
みのかもおもちゃ病院の懇親会でも酒の話が出るわ出るわ…その場でタブレットで検索して更に盛り上がったものです。
個人的に好きな地酒は天領・飛切りなど、飛騨萩原産。実際それ目当てで萩原おもちゃ病院出動率も高いです(爆)。
※それに限らず、ケイチャン・龍の瞳(お米)・納豆食豚…など、飛騨萩原のグルメはどれも美味ですが。
 ご当地素材を使ったイタリアン料理もイケます。知りたい方は「飛騨萩原」「クッキアイオ」で検索を。

逆に地元の酒はあまり呑んでません…美濃太田・御代桜は過去TVCMに出た定番ですが己の口には合わないです。
可児の富輿はあまり出回っていないのか?呑んだ記憶がありません。
八百津は古田酒造「雪中寒梅」が好みでしたが、同社倒産に伴い呑めなくなりました…同じ八百津の玉柏は呑んだ記憶がないですが、生き残っているところを見ると割とよさげ。
川辺の白扇は口当たりがマイルドだった記憶があります…最近口にしていないので曖昧ですが。

酒の美味い地域はグルメも逸品があり、遠くても宿泊する価値があります。地酒と鄙びた宿の組み合わせもいいかな!?

コンセント付露出スイッチWS3901W(Panasonic)電気工事士向け

2019-03-14 17:32:00 | 電気・化学
最近珍しい電気器具を買いました。

Panasonic WS3901W

モノは配線露出型のコンセント付スイッチ。昭和中期以前の古い邸宅についているスイッチの保守パーツです。
説明は第二種電気工事士の技能試験が判る方を対象とし、施工は電気工事士免状保有者でお願いします(電気工事士法準拠)。
基本的に結線は電線が3本必要[コンセント用の2線+スイッチ用1線]。
コンセントは分電盤からくるケーブルの充電側と接地側をそのまま取付け、充電側をコンセントとスイッチの一端に取付け、スイッチの反対側端子へ送り配線で電灯など入切の必要な負荷の充電側につなげます(接地側は器具に近い側の接続箱から分岐するので問題なし)。

もし配線が2本しか来ていない場合はどちらか一方になるでしょう。スイッチ配線ならスイッチだけしか使えません。
しかしコンセント回路の場合は別の使い方があります…使い方は2通り。

1.スイッチでコンセント負荷を制御できる配線。
元々スイッチがない、あるいはスイッチが壊れて常に「入」になった電気器具を使う場合に有効です…もっとも「孫の手スイッチ」と同類なのでうまみは少ないですが。
それかこのスイッチ付コンセントから送り配線をつけて別の負荷を出してもいいでしょう。照明などの増設に使えます。
※ただしねじ止め端子にはVVF単芯ケーブルが一本しかつなげられないので分岐するなら圧着端子が必要です。

2.ハイ角スイッチ・コンセントを従来の壁付け器具へ流用!(笑)
いざ分解して中身を見ると、スイッチもコンセントも昭和中期のナショナル(松下電工)電気器具「ハイ角」規格と全く同じ!これを分解すればハイ角電気器具を確保できます(裏技的豆知識)

昭和中期(主に1965~1980年)に建てられた物件に多く使われています。実際鄙びた宿でも目にしますが、老朽化もあり大概受刃劣化でガタガタです!!(爆)
あとサイズ上接地極付コンセントが使えず金属プレートだとショートする危険もある等で10年前に単体販売中止となりました。80年代にフルカラー型が出てからハイ角器具は一般的でなくなり今や相当数を減らしました。ハイ角は建物竣工時期を推定できる昭和レトロの象徴です!
現在型番を調べてもコンセントはこの器具にしかない一方スイッチは露出型3連仕様が保守部品需要に充分応えています。
ハイ角器具は機構上ねじ留め充電部が露出するため埋め込む前にビニールテープで巻く必要があり、個人的にはお勧めしません、メーカーのパナソニック(旧:松下電工)もフルカラー器具への交換をお勧めしており、昭和レトロ温存の切り札とはいえ一般的ではありません。

迷アイテムですが電気技術者なら買って損はありません。
スイッチでコンセントを入切できる強みから電気設備試験業務では補助電源開閉に使い、おもちゃドクターとしてもハンダこて・ホットメルト等電源スイッチのない器具に使います。もっとも一般的な使い方ではありませんが(爆)基本鄙びた建物の保守用として使うべきです。