八百津と川辺のおもちゃ病院をダブルヘッダーで開催しました。
八百津町と川辺町はドクター在籍地でもあり、我々としても対応のしがいがあります。
いずれも2回目でパターンがつかめてきましたが、時期により依頼量の大小がありますが、現地における玩具修理の問い合わせは少なからずあり、合間のニーズは美濃加茂対応である旨PR対処します。
午前中は八百津。八百津社協協力のもと予約制であり、事前に件数が判明しているため(11件)気楽に進められます。
現地の3名を含め総勢9名で対応。「おもちゃドクター養成講座」参加メンバーが揃ってます(笑)
早速修理活動へ。まずは「番犬ガオガオ」。骨をエサ箱に置いたあとひとつずつ取っていき、軽くなったところで番犬が「ガオガオ~っ」と吠えて動いてくるものですが、それが反応しなくなったとのこと。
早速あけると…既に強度が弱っていたのか?センサースイッチが破損!(T_T)このおもちゃの重要部分でありながら生憎代替品がなく修復不可能と判明(スイッチのドナー待ち)これは残念でした。
ここも可児や美濃加茂同様、大物玩具が多く見られます…複数の回転寿司にはたまげた(笑)
うち1つを八百津在住のドクターと共同で診察。最初はモーター不具合かと思いつつ、各部を見ると電池の液漏れ跡あり![最初に電池BOXを開けるべきだった]
外したモーターも経年で少し動きが弱っていたため交換。あとは端子を磨いて正常動作、一件落着。
キーボードのマイク故障は配線の内部断線と判明、少し長さを切り詰めて半田付け…これで動作し一件落着ですが、コードの長さが短くなったので今後百均で売ってるコードへ変える必要があるかもしれません。
こうして10件前後の玩具は2時間で大半が現地対応となりました。一部残ったものは現地ドクターの対応。見ている限り、あと少しドクターが習熟すれば八百津単独でも動けそうな雰囲気です。
川辺の食堂で昼飯の後、川辺町児童館にて午後の部開催。
美濃加茂からだけでなく、可児に参加中の川辺町在住ドクターも参加。美濃加茂も午後の部のみ参加のドクターが現れ、総勢8名で対応。
[これで川辺→可児→美濃加茂→川辺の三角応援体制が存在することも確認]
14時開催予定…のはずが、待ちきれない小学生の依頼があり早速診断。
患者はトミカハイパーレスキューのTVゲーム機…ボタンがおかしいとのことで、配線や電池などをチェック。最終的にボタン端子を接点復活剤でこすって復旧(原因は電池劣化と接点不良)児童館職員によると、彼は前回も修理を依頼、熱心に様子を見ていた…こういう小さな仲間が居れば本懐です(笑)
最近はプラレールの持込が減ってきましたが(八百津はゼロ)原因のひとつに△ネジ仕様があります…今回川辺へ持ち込まれたプラレール「ヒロ」も△ネジで分解困難かと思いましたが…△用ドライバーを持っているドクターのおかげで分解できました。モーターの微調整で無事復旧。
ただ台風接近情報が出ている状態では依頼量が少なく手持ち無沙汰でした(今回7件)。
中には川辺町以外(可児市)からの修理依頼があったのは意外でした…どこから情報を仕入れたのか(苦笑)
終盤、パソコンの故障を見ることに…PCが起動時に止まるのはBIOSの設定変更でアッサリ解消。早速児童館へ遊びに来る小学生のオモチャになっていました…本日の8件目はコレだなwwwwww玩具ではないから患者認定できないが。
結局大半は現地対応となり、一件のみドクター持ち帰りとなってお開き。
ひとまず「みのかも定住自立圏おもちゃ病院」の典型パターンを今後も維持できる体制が整いました。
今後の出張開催は美濃加茂市内が多くなるようで、定住自立圏内巡業はこれ以上対応しきれないかもしれません。
八百津町と川辺町はドクター在籍地でもあり、我々としても対応のしがいがあります。
いずれも2回目でパターンがつかめてきましたが、時期により依頼量の大小がありますが、現地における玩具修理の問い合わせは少なからずあり、合間のニーズは美濃加茂対応である旨PR対処します。
午前中は八百津。八百津社協協力のもと予約制であり、事前に件数が判明しているため(11件)気楽に進められます。
現地の3名を含め総勢9名で対応。「おもちゃドクター養成講座」参加メンバーが揃ってます(笑)
早速修理活動へ。まずは「番犬ガオガオ」。骨をエサ箱に置いたあとひとつずつ取っていき、軽くなったところで番犬が「ガオガオ~っ」と吠えて動いてくるものですが、それが反応しなくなったとのこと。
早速あけると…既に強度が弱っていたのか?センサースイッチが破損!(T_T)このおもちゃの重要部分でありながら生憎代替品がなく修復不可能と判明(スイッチのドナー待ち)これは残念でした。
ここも可児や美濃加茂同様、大物玩具が多く見られます…複数の回転寿司にはたまげた(笑)
うち1つを八百津在住のドクターと共同で診察。最初はモーター不具合かと思いつつ、各部を見ると電池の液漏れ跡あり![最初に電池BOXを開けるべきだった]
外したモーターも経年で少し動きが弱っていたため交換。あとは端子を磨いて正常動作、一件落着。
キーボードのマイク故障は配線の内部断線と判明、少し長さを切り詰めて半田付け…これで動作し一件落着ですが、コードの長さが短くなったので今後百均で売ってるコードへ変える必要があるかもしれません。
こうして10件前後の玩具は2時間で大半が現地対応となりました。一部残ったものは現地ドクターの対応。見ている限り、あと少しドクターが習熟すれば八百津単独でも動けそうな雰囲気です。
川辺の食堂で昼飯の後、川辺町児童館にて午後の部開催。
美濃加茂からだけでなく、可児に参加中の川辺町在住ドクターも参加。美濃加茂も午後の部のみ参加のドクターが現れ、総勢8名で対応。
[これで川辺→可児→美濃加茂→川辺の三角応援体制が存在することも確認]
14時開催予定…のはずが、待ちきれない小学生の依頼があり早速診断。
患者はトミカハイパーレスキューのTVゲーム機…ボタンがおかしいとのことで、配線や電池などをチェック。最終的にボタン端子を接点復活剤でこすって復旧(原因は電池劣化と接点不良)児童館職員によると、彼は前回も修理を依頼、熱心に様子を見ていた…こういう小さな仲間が居れば本懐です(笑)
最近はプラレールの持込が減ってきましたが(八百津はゼロ)原因のひとつに△ネジ仕様があります…今回川辺へ持ち込まれたプラレール「ヒロ」も△ネジで分解困難かと思いましたが…△用ドライバーを持っているドクターのおかげで分解できました。モーターの微調整で無事復旧。
ただ台風接近情報が出ている状態では依頼量が少なく手持ち無沙汰でした(今回7件)。
中には川辺町以外(可児市)からの修理依頼があったのは意外でした…どこから情報を仕入れたのか(苦笑)
終盤、パソコンの故障を見ることに…PCが起動時に止まるのはBIOSの設定変更でアッサリ解消。早速児童館へ遊びに来る小学生のオモチャになっていました…本日の8件目はコレだなwwwwww玩具ではないから患者認定できないが。
結局大半は現地対応となり、一件のみドクター持ち帰りとなってお開き。
ひとまず「みのかも定住自立圏おもちゃ病院」の典型パターンを今後も維持できる体制が整いました。
今後の出張開催は美濃加茂市内が多くなるようで、定住自立圏内巡業はこれ以上対応しきれないかもしれません。