濃飛樹脂軌道

おもちゃ修理、鉄道玩具「プラレール」、独立型ソーラー発電、電気自動車など、理系技術系の話題がメインです。

災い転じて福となす一年。

2018-12-31 13:04:39 | 社会・雑談
やっと年末業務が終わり本日は休暇。
今年は災害が多発、忙しい年でしたが…そんな時にこそ頑張れば「災い転じて福となす」になるんじゃないかと思いました。

我が家におきた今年最初の災いはeKスポーツのスリップ事故。運転していた妻に怪我はなかったものの足回りがやられ、修理より新車導入が吉と判断。
三菱で中古軽自動車を探していたらそのタイミングでアイミーブM中古が存在!「いつかは電気自動車に」の思いを前倒し、同時期製のeKワゴン中古を差し置いて電気自動車オーナーになりました。
以前電気自動車導入後5年間の経費を計算しており、それで非常事態時にパッと答えが出て「2年でEV有利に」と分かり無事買えました。
※研鑽って大事なのだ!

論より証拠、毎月のガソリン代は8千円~1万円減ったので年間約10万円の節約。オイル&フィルター交換もなくなったのでもう少し浮くはずです。

同じ「災い転じて福となす」で鉄道オタクが真っ先に思いつくのは近鉄(近畿日本鉄道)名古屋線軌間改造工事と当時の佐伯勇社長。
当時は名古屋と大阪で軌間が違い伊勢中川乗換必須、施工準備していたところへ伊勢湾台風で被災…「この際復旧工事と軌間改造を同時に行おう」と決断、後に大きく利便性が上がりました。名阪直通特急が早く誕生したのもそのおかげでしょうか。
これも事前に企画していたことを最善でやり抜く努力を怠らなかったからこそ。他にも橋梁・路盤・台車など、必要な資材がある程度整っていたのもあるでしょう。
「近鉄中興の祖」佐伯社長は他にも、当時単線急勾配だった青山トンネルを事故発生を機に別で複線トンネルを掘り付け替えました。これも禍を福に転じた逸話。
あとは昭和30年代当時の新技術の粋を集めて国鉄では真似のできない2階建て車両「ビスタカー」開発…これも国鉄路線と互角以上に戦う備えとして開発を命じたもので、ライバル強化の禍を自らの研鑽で福に転じる努力をした結晶でもあります。

禍を福に転じる努力は今後も続けたいです。ピンチはイコールチャンスなのだ!
では皆様よいお年を。

おもちゃ病院を広めるセンス(feature-ミリマス野々原茜)

2018-12-26 19:00:18 | おもちゃ病院
自身可児市をはじめ美濃加茂市・下呂市・関市…など、岐阜県各地のおもちゃ病院活動に携わっています。
いつも全力というわけにはいきませんでしたが、なけなしの努力よりは自分の直感・センスがいい線いってたと今更ながら思います。

当初多治見で見習いしていた頃・可児で始めた頃はまだ不慣れであまり広める意向はなかったものの、可児市外(加茂郡七宗町)からドクターが来た頃からだんだん市外拡張を考え始め、己のセンスが貪欲になってきました。
「参加団体が楽しまずして参加者が楽しめるか!」をモットーに「スペースが余ったらプラレールひろばを併設しよう」と思い立ったが吉日!

「美濃加茂環境フェア」参加のオファーを頂き、その事前会議の席上で思い切って「プラレールひろば併催を」と提案しました!(爆)
…当初「断られるかも?」と思ったものの、「楽しそう」の意見多数で見事スンナリ通りました(笑)
過去自らが可児市で開催した「プラレールひろばin可児」の画像を見せたのが効果抜群だったとか。こういうセンスって大事なのだ!
さらに同じ話が飛騨萩原でも再現。「おもちゃ病院+プラレールひろば」のコンボが大盛況を作り出したのは言わずもがな。
※ハイきたホイきた、こんな瞬間待ってたよ~一気に全部を持っていっちゃう~ゴメンナサイ~

自分はただ「なりたい自分になっちゃう」「やりたいことをやっちゃうよ」ですけど、それが共感を呼ぶから面白いです!
…いつだってこのテンションで全力疾走中!!(爆)
おもちゃ病院濃飛(中濃&南飛騨)拡散の原動力は、楽しいことを広めるセンス!それが核心でもあります。
そして実際各地とも、ドクターを集めて活動していくにつれ腕もあがり、直感が結構いい線いくようになりました。


なんだか書いてて「アイドルマスターミリオンライブ!」(通称ミリマス)の登場人物「野々原茜」を彷彿とさせてきました。
彼女の持ち歌「Heart・デイズ・Night」の歌詞も、自分との共通点がいっぱい。彼女が喋った途端「自分と同じ性格だ」と直感、調べれるほど共通点の多さにハマリました…将に「シンクロ率765%」?
※我輩は相当のオタクですが、逆にそれだから心の支えができました。

我が家のニッケル水素蓄電池充電器

2018-12-23 21:18:38 | 電気・化学
我が家にあるニッケル水素蓄電池は全部で60本以上!
多くは単3型・単4型ですが、単1型・単2型・006P9Vも数本あります。
以下にあるのは充電環境となる充電器。

右上にある充電器は全サイズ使用可能。主に単1/2型用で、なんと006P9Vも充電できます(笑)。
こちらは電圧計がついており、充電の目安になります。
右下は単3/4型用の充電器。こちらは充電量がピクトグラムで表示され、同時に8本充電できるので重宝しています。
いずれも直流12Vで充電できるので天気がよければオフグリッドソーラーに接続しています。将にロハス
左はニッケル水素電池をモバイルバッテリーとして使用するアダプター。単3型電池を4本セットすればUSB入力で充電可能、スイッチでUSB電源の5Vが出ます。

最近は百均などで安くニッケル水素蓄電池が買えるので電池は余り気味。おもちゃドクター道具の中にも結構入っていますが、数ヶ月で放電するので定期的に充電しなければなりません。それも晴天の日を狙って充電です。

参考までに最近のオフグリッドソーラー稼動状態はあまり良くなく、1号機はバッテリーが死んだのか?充電量は激減。2号機はバッテリー交換済なれど曇天続きであまり充電できません。

アナログ体重計の修理

2018-12-18 18:10:20 | おもちゃ病院
自宅のタニタ製アナログ体重計が壊れたので、ダメモトで修理しました。おもちゃドクターの技術力発揮チャンス(笑)
我が家は妻子が壊れたものは必ず我輩に相談してくるので、技術屋の我輩が何事も自分で修理できるか判断せねばなりません。
※できないことならやらない、できることなら手短に…妻から連絡を受け即日着手。

アナログ体重計はねじ止めではなく、ネットの画像から2箇所のT字型バネを外して成功。
※大抵のアナログ体重計はT字型バネを外せば分解できます。

外したら金具が落ちてきました…もう外れていたのか!?
基本構造はV字型の金具とリンク・回転ダイヤル表示が組まれたシンプルさ。
パズルみたいに試行錯誤で金具組み、普通に量れるようになりました。
ただT字型バネの引掛け直しに苦労、ドライバーサイズの釘抜きで押し込んで復旧です。

年末に無駄な出費をしなくて済みましたが、まだ時折引っかかるので今度は潤滑スプレーを準備せねば…備忘録。

コストコ羽島店へ行ってきた201812

2018-12-16 19:56:14 | 乗り物・旅行・グルメ
本日は妻子のリクエストで家族サービスに勤しみました。
行き先は岐阜県羽島市のコストコ羽島店。

自宅を8時半に出発。家族行動は大概アイミーブでなくセレナの出番です。今回は買い物なので荷物が多く尚のことこちら。
9時半現地到着するも既に駐車場が満車!!(爆)
…我輩は妻子を下ろして近くのバローで買い物、こちらに来た理由は電気技術者らしく、ホームセンターで必要な道具を見たいから(コストコに電材は売ってない)。
※ミーハーな妻子と裏稼業系&ガテン系の我輩ではベクトルが正反対だからどうしようもあるまい。
羽島インターの大型店舗はガソリンスタンド併設が多く、アメリカ的車社会の姿をまざまざと見せ付けられたもの…バローにあるテスラ車専用EV充電器が見れて満足ですww
※残念ながらバロー・コストコとも日本車用EV充電器なし…アイミーブで来てたら帰りはイオン各務原に寄らねばなりませんでした。
 コストコにはリーフが結構多く見られたので、今後はバローやコストコにもEV充電器を付けて頂きたいです。

昼を済ませた後、妻子が買い物を済ませて再度コストコ駐車場へ…やっぱり混んでいましたが10分待って何とか駐車。買い物を済ませた妻子を拾い、店内に入る。
ざっと見た感じ、びっくりドンキーと似た雰囲気の店ですが、どうみてもアメリカナイズされた店内は自分の趣味趣向に合いませんww日本のボロ宿好きにはどうみても場違い(爆)
ここで買ったアメリカンドックとプルコギを食べましたが…とにかくアメリカナイズされたビッグサイス!!(爆)典型的日本人にはあまり受け入れ難い大味でしたが成人男子ゆえ無事平らげました。
※過去新婚旅行で訪れたフロリダ・ディズニーワールドで出た食事の大味ぶりを思い出すなぁ。

つくづく妻子と己の趣味趣向の違いを見せ付けられた一日でした。

みのかもおもちゃ病院201812

2018-12-15 19:04:16 | おもちゃ病院
美濃加茂市・加茂郡で今年最後のおもちゃ病院は本日の美濃加茂、市外を含め各地から依頼が舞い込んできました!
クリスマス準備で押入から発掘した故障品をダメモトで頼み込むのは昔からの流れ。即日修理を心がけました。

10月からイベント続きで未整理品もあり後始末も兼ね、本日我輩は川辺で受けた修理依頼を取りまとめて返却に赴くことに決定。
そうこうしている間にも依頼者は美濃加茂市内外を問わず続出。加茂郡川辺町や各務原市鵜沼町など、美濃加茂が手近で既に定期が終了した地域・日本おもちゃ病院未登録地域からの駆け込みが目立っていました。
今回の自担当は2件。
・川辺から来たプラレールランド(園バス)はギアの調整で動いて完治。
・鵜沼から来たプラレール・ディズニーリゾートラインは10Tギア交換で問題なく完治。
どっちもクリスマスに楽しめる状態にできてよかったです。プラレヲタが愛情込めて担当してます。

現在のみのかもおもちゃ病院最大の問題はドクターの減少。会員の高齢化で欠席・退会するドクターが増え、増員の必要が出てきました…そこで来年4月実施が決定したドクター養成講座で美濃加茂のみならず加茂郡各地の増員を図っています。
さらに白川のおもちゃ修理講座も6月に決定。これも加茂郡北部を補強するチャンスで美濃太田~飛騨萩原間の空白を埋める道が開かれました。
次回の講座で川辺町以北在住ドクター候補が来たら白川にも誘導して実績を重ねていきたいと思います。まずは成功させねば。

これからもおもちゃ病院活動は忙しくなりそうです。

実施目処が立ったの市民講座各種

2018-12-10 06:28:23 | おもちゃ病院
現在、多くの市民講師を計画していますが…うち2つは目処が立ちました。
今回はオフグリッドソーラーではなく、おもちゃ病院関連がメイン。

・美濃加茂市:「おもちゃドクター養成講座」の担当が決定。4月中旬に実施します。
これは美濃加茂おもちゃ病院の要請に応じたもの。美濃加茂市のみならず加茂郡全域からの応募に対応しており、美濃加茂へ一定期間参加後は在住地により各地へ分配します。
※一方「オフグリッドソーラー講座」は講師申込多数のため一本化を迫られ今回は断念。おもちゃドクター補充が喫緊の課題です。

・加茂郡白川町:「おもちゃを直すワークショップ」も6月下旬実施へ向かいました…加茂郡北部のおもちゃ病院拠点を設立するべく計画したもので、まだ十分な成果の出ていない地域ゆえ「おもちゃ病院+α」としてドクター養成も兼ねています。
内容は…ひとえに壊れたおもちゃを自分で修理するための講座ですが、対象年齢は「どなたでも」なので、若いママさんが自力で治すためのコツをその場で伝授し、中高年で孫のおもちゃを治したい方には今後おもちゃドクターとして社会参加いただくための基礎知識+修理技術の伝承をひとつの講座で行います。

いずれも基本フォーマットは八百津・川辺の「1DAYおもちゃドクター養成講座」に準拠。
美濃加茂実施分は美濃加茂おもちゃ病院定期実施日の一週間前に設定、後日参加いただく形です。
白川実施分はおもちや病院の普及も兼ねて全年齢対応とし、評判が上がれば今後は2月に追加、福祉センターのイベントとあわせて白川町で年3回体制を築き普及に努める構想です。
回数を重ねてドクター常連が現れれば白川町社会福祉協議会と連絡の上で組織化を狙います!!

定期実施おもちゃ病院が美濃太田~飛騨萩原までなく、白川口or飛騨金山に欲しいですが既に後者は風前の灯。今は白川町が頼りです。
美濃加茂と白川で実施時期が違い、両者の掛け持ち受講も可能なので場合によっては「美濃白川おもちゃ病院」結成も夢ではなくなり、七宗おもちゃ病院も人員追加&周知度アップできるかもしれません。
川辺町在住者がいずれかに参加すれば「川辺おもちゃ病院」も人員追加できます。

ちなみに来年1月実施予定の「ソーラー2019年問題」ワークショップは既に募集定員に近づきつつあり、急遽定員枠を5名追加しました。自宅太陽光発電設備をお持ちの方は早めにご検討下さい。

萩原おもちゃ病院201812

2018-12-08 17:20:10 | おもちゃ病院
本日は「萩原おもちゃ病院」実施当日。
例のごとく愛車アイミーブでのロングドライブですが下呂温泉で電池が切れかけ、合掌村で充電してから萩原入り。

年内最後の実施日とあって今回は預かり玩具が既に複数ありました…クリスマス準備で発掘されたものだとか。

早速作業に取り掛かる。
1.ミニミニレール・D51+客車
 動かないとのことで持ち込まれたが、接点の酸化・接触不良が疑われ、接点を磨いて普通に動作…ただ時折空転するので応急手当。
2.プリキュアの携帯ゲーム
 表示が出ないとのことで、見たら電池端子が錆びていました。
 原因は過去の液漏れに間違いなく、端子を磨いて現状復。完治
3.キーボード
 音が鳴らないとのことで、LCRメーターで測定の結果電源スイッチ不具合と判明。接点復活剤で応急手当後、普通に鳴った。

今回は金山以外の下呂市内各地から満遍なく来てました…下呂・小坂・馬瀬など、萩原地区以外からも頼られるのは有難い事です。飛騨金山から遠くとも、他からは割と来やすい立地。
ネット告知は公認サイトとFacebookだけ、Facebookを使うママさんが少ないことから逆算して公認サイト大活躍です。

いつもならこのあと飛騨小坂へお邪魔するところですが、アイミーブの電池残量や時間の関係から今回はとんぼ返り。
来年2月は定期実施日の前日に有給を確保、下島温泉に一泊してから訪問しようと思います。

非常災害に強いのはガテン系の人間

2018-12-04 06:08:53 | 電気・化学
僕は現場電気技術者。以前3K(キツイ・汚い・危険)と呼ばれ就職時に忌み嫌われた業種ですが「住めば都」慣れました。
高圧電気を扱う作業は危険がいっぱい!6千ボルトはうかつに触れば即死の危険が高く、プロでも一歩間違って被災した事例を多く見かけるだけに指揮命令系統も明確にされ上下関係キツイです。
当然高圧受電設備は壁などで隔離されてて清掃もされず汚い現場は当たり前…もうガテン系そのものやん
キツイ・汚い・危険の3Kが揃っているからこそ、非常時対応のマニュアル化や安全教育定期実施などで身の安全を守る哲学が培われました。

近年自然災害が多く、今年は台風・洪水などにより停電が頻発、困った地域も少なくありません。
幸い自宅周辺は停電しませんでしたが、自身は仮にそうなっても当面何とかなるよう独立型ソーラー発電で情報家電や照明をまかなう体制にしてます。
所属会社も手持ちの発電機を利用して所内のIT機器・証明などに供給できる工事を施工済み。
現場に行く車両も工具や補修用品一式を常に積載、足りなくなった道具は随時補充してあいる有様。万一のケガに備えて救急箱も備えています。
当然現場で必要になるヘルメット・編上靴なども大規模災害では使えるもの。
会社には非常食も常備され、定期的に買い換えています。
もう自宅の防災対策が心もとないと思えるほど会社の対策は万全です。
実際宅内の消防設備は消防設備士の沽券に関わるだけに期限内に感知器取付済、消火器も自ら定期的に買い換えてます。足りないのは避難訓練!?

安全意識・防災装備など、ガテン系は一般人の数歩先を行ってます。せやからガテン人間の忠告は素直に聞いたほうがええで!!

アイミーブMのタイヤ交換

2018-12-02 10:00:00 | 乗り物・旅行・グルメ
電気自動車アイミーブのタイヤを交換しました。
もちろん冬支度、夏タイヤをスタッドレスへ付け替えです。

まずは冬タイヤ(スタッドレス)4本を倉庫から出しましたが…注意点は前後でタイヤが違うこと!

画像を見れば一目瞭然、タイヤの径が同程度でも太さが違います!
前より後ろが太いので2本並べて太いほうを後ろに、細いほうを前につけます。

タイヤ交換自体は特に手間取ることもなく、ジャッキをかける前に十字レンチで少し緩め、ジャッキで持ち上げてからホイールナットを外して交換。
交換後はホイールナットを手で締めてからジャッキを下ろし、最後に十字レンチで増し締め。
4本全て交換するのに20分かかりましたが、会社の作業車も自ら交換しているので手間と感じてはいません。
妻は「業者に任せて」といいますが、それではガテン系技術者の名が廃るし自らの腕も落ちるので首を横に振ってますww
※技術系肉体労働者は「作業を諦めたらそこで試合終了」なのだ!!(爆)

交換後は空気圧チェック。
アイミーブはスペアタイヤがない代わりに電動コンプレッサーやパンク修理キットがあり、それを使います。
後部座席の座面を外してコンプレッサーを取り出し電源を接続、バルブを外してコンプレッサーへ接続。
当初1.6kg/cm2だったのを規定の2.5kg/cm2へ調整しました。

外した夏タイヤは既に磨り減っており、パンクも発覚したので来年春に交換します。