本日の宿は「湯屋温泉ニコニコ荘」。名前ユニークでオモロイわホンマ。
いままで飛騨小坂温泉郷で入ったんは下島温泉しかおまへんから(ひめしゃがの湯・朝六荘)湯屋温泉は初めてですー。
今回の選定基準は以下の通り
1.定宿の下島温泉朝六荘がGoTo非対応
2.本来お一人様お断りのニコニコ荘がGoTo対応で一名宿泊可に
3.湯治効果アップのため源泉を厳選(笑)
4.じゃらんGoTo込湯屋下島お一人様最安値
…つーわけでニコニコ荘、君に決めた!(ポケモンのサトシ風)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/f9/f57e9db14046e7266382894564e5018f_s.jpg)
まずはチェックイン、GoTo地域振興クーポンのQRコード提示で2千円分のクーポンを頂く。これでお土産代浮かせようww
ロビーは広々、ソファーも結構あり絨毯もフカフカなど平成初期のバブル仕様でんがな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/ba/3023db11a715406d7f26efe9e97a7c27_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/5c/0b4ccc882df035ca71b5c2579af7795c_s.jpg)
部屋は和室6畳トイレ縁側付。冷蔵庫エアコン金庫もあり朝六荘とは格が違う!!当然トイレは洋式ウォシュレット付。
風呂ボイラー直上の訳アリ部屋も音振動は気にならず充分快適。むしろ腰痛持ちには風呂が近うて有難い(階段降りるだけ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/ef/0251d26a3c5c8f261696f950798f0f64_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/0f/4bd5a1fe464b06a401b617d8e1f6511f_s.jpg)
なんと電気スイッチ器具やドアノブが昭和中期仕様!!二階だけ昭和中期の木造とか俺の琴線ストライクやんw
※鄙びた宿ファンのツボを突いてますww玄関が今風でも中身が若干鄙びた部屋に当たってラッキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/19/b6307722ac4c78327b978a6f99074e69_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/9e/6d8b12d1ef8f0910fea8f3f7197eca77_s.jpg)
落ち着いてから風呂に入る…他に人がいないのを確認して(密回避の注意書きアリ)スマホで脱衣場浴室内を撮影したあと炭酸泉入浴。加熱済源泉がプクプク気泡を立てながら浴槽に入るあたりジャグジー風呂状態、こりゃ結構な話で血行促進効果抜群やでー。
体を洗ってから入浴…風呂の泉質は相当濃密、美肌にも効きそうですー。頭からお湯をかぶれば頭皮もすっきり!!薄毛の方にゃ増毛効果ありそうですー(頭皮の血流改善は毛母細胞活性化に役立つ)
入浴後もホカホカー高濃度天然炭酸泉の威力やん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/e3/811c1259b4f88b01a2059513f1b35132_s.jpg)
※ちなみに屋外露天風呂は温泉成分のない清水の沸かし湯…炭酸泉苦手な人でも入れるで。
湯屋下島温泉の施設ごとに源泉違い、全て飲用可能で呑み比べてますがニコニコ荘のが一番シュワシュワしてはる。湯屋温泉の炭酸濃度最高は桃原館?号泉の7909mg…文献漁ると今はニコニコ荘が使うてるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/b7/a620f44f101d7bcd8c046fff9049ff70_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/40/ad67b35bdb1e0beae22321abe32c4778_s.jpg)
部屋に戻り日本庭園を眺める…湯屋下島温泉は川沿いの宿が多い中これは新鮮!野草や盆栽に興味あるんならエエで。
この庭園、窓の広いロビーで見ると迫力満点やで!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/67/998ed214e3c7d4e6a42330c6ef178245_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/67/c64e8c87ad8dfa19e2f1790d1c5c5e50_s.jpg)
そのロビーには有名人の色紙が幾つかあり、一番インパクトあるんは「お笑いマンガ道場」で有名な富永一郎氏の特大サイン入り色紙!描かれてるんはチンコロ姐ちゃん(笑)もう輪郭で判った。
※子供んころ中京テレビで毎週見てました。今は亡き鈴木義司氏との漫画対決が名物やったな。
夕食は大広間にて、当日の宿泊客は3組7名。僕は一人旅、女性二人組は知人の紹介、男性同好会4人組は高濃度炭酸泉を求めてたそうな(なんと全組じゃらん予約)。当然コロナ対策でテーブルは隔離されてました。
※本来もっと多数泊るはずが台風接近でキャンセルが出てた模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/d9/fd7ca4715c43a231c951d25b83f65011_s.jpg)
テーブルが離れていることをいいことに自身YouTuberとして説明撮影しがてら夕食を頂く。お品書きがありまへんが逆にトトカルチョの如く推理しながら食べてました。どーせ推理は外れるモンやから動画で恥はかき捨てさ!!
[VLOG#129] 湯屋温泉ニコニコ荘・夕食編
湯屋温泉ニコニコ荘の夕食を動画に収めました。
品数は結構多いですがお品書きが無く、備忘録として撮影がてらトトカルチョ的に推理する構図…当たる...
youtube#video
夕食でインパクトあったのは飛騨牛の鉱泉しゃぶしゃぶ、マスの刺身・イワナの塩焼き…やっぱ飛騨の地元食材料理がメインやわ。
品数は多くじゃらん口コミに食べきれへん書いてあるんで自身幾分腹をすかして臨み、結果お櫃の中のご飯を平らげて満腹に。どれがどれだか判れへんけど、動画で撮れば後で確認できまっせーww(関西弁)
若女将に飲み物追加を尋ねられ、飛騨萩原おもちゃ病院関係者(顧問)の我輩は1000円の天涼酒造「天涼」を発注。食事とうまくマッチしてるも半分余り、残りは寝る前に部屋で呑みました。これも温泉旅館ならではの酒の楽しみ方さ!
布団は思いのほかふわふわ。よう寝れましたw
朝は5時に目覚めて一風呂。車で来た以上朝酒はダメやけど朝寝と朝湯は堪能させてもろたでー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/a1/8f644d96432537b6d7f1fe5dce12e00d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/b0/ef0731c0decea044029374a55a8a07e6_s.jpg)
さらに館内には結構な蔵書があることも判明!漫画本もスラムダンク等があったでー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/eb/62219c9d0915d852f2ce71de0119f59e_s.jpg)
朝食は飛騨小坂特有の炭酸泉粥、飛騨地方の一般的な朴葉味噌、川魚の甘露煮がついたもの。お粥があったぶんお櫃のご飯は残しましたがそれでもご飯が進むおかずはエエデ。飛騨小坂の鉱泉粥は数回食べたがこの宿のが一番美味しいですー。
食後に一風呂浴びて温まり9時半に退散。本来一万三千円の宿代もGoTo割引と地域振興クーポンで7680円なりー(夕食追加の冷酒天涼は1000円のGoTo地域振興クーポンで支払えた)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/fd/2fb0d6083e2542c23ed3724a9e8b62fe_s.jpg)
ここは気に入った…再訪リスト入りですー。