濃飛樹脂軌道

おもちゃ修理、鉄道玩具「プラレール」、独立型ソーラー発電、電気自動車など、理系技術系の話題がメインです。

飛騨の栗こわい弁当

2013-05-31 22:22:56 | 乗り物・旅行・グルメ
古いノートPCの中はタイムカプセル、昔の画像が詰まっています。
その中から本日は12年前の駅弁が出てきました。
飛騨金山駅の栗こわい弁当

あれは忘れもしない2001/09/30、特急「北アルプス」号車内で撮影しました。
この日は名古屋鉄道(名鉄)の経営スリム化で赤字の支線4線が利用者減で廃止、同時にJR東海へ直通する特急「北アルプス」号もこの日が最後の運行となりました…さらにその頃、飛騨金山の駅弁製造業者「美濃屋」もコンビニ普及などによる鉄道利用者の駅弁離れが問題となって同日限りで閉店と相成りました。高山本線で駅弁が今なお残るのは美濃太田と高山くらいです。
その「飛騨の栗こわい弁当」の中身を映した画像がありませんが、ふたを開ければ6個の「栗入りおこわ」が入っており、これが名前の由来とわかります。おこわ以外に何が入っていたかは不明です。
値段は当時の駅弁相応で、味はもう一度食べてみたくなる病み付きの味でした。

飛騨金山駅は我輩の記憶にしっかりと残る駅で、高山~美濃太田間の普通列車に乗っているときも飛騨金山の長時間停車を利用して駅弁やおにぎり・お茶などを売りに来た記憶があります。現行ダイヤでいう4718Dのスジで17時頃美濃太田着だから、岐阜へ向かう旅客へ売り込んでいたのでしょう。美濃太田駅利用者の我輩も1~2回お世話になっていました。
この駅弁がなくなった理由のひとつに、ワイドビューひだ号の普及で窓の開かない列車が多くなったことが挙げられるでしょう。この時期コンビニが飛騨地方へ普及してきたのでダブルパンチを食らった恰好ですか。

叶わぬ夢ではありますが…もう一度「飛騨の栗こわい弁当」食べたいっす。

ソーラー発電所の仕事。

2013-05-30 20:14:48 | 電気・化学
本業が電気設備保守点検である以上、系統連係型太陽光発電所には否応無くお世話になってます(爆)
本日は2件ハシゴ…忙しいです。
午前中は可児郡の某工業団地内。工場の屋根に付けられています。いままで受電設備の増設分ばかり担当していましたが、今回は初めてソーラーパネルのストリング(10枚程度直列に敗戦された回路)を測定しました。開放電圧はテスターでも測れるので問題ないです。短絡電流は今まで測ったことがなく正直不安でしたが、今は電子式の測定器で火花も出ないので比較的安心して測定できました。技術の進歩はこういうところにもあったり。
そのストリンズは接続箱でブレーカーを介して5~6回路並列につながり、アレイというひとつのソーラー発電集団回路を構成しています。こういう用語も覚えていきたいですね…将来2~3kWクラスの独立型ソーラーを構成する場合にも覚えておいて損はないです。
電圧は晴天でも曇天でも変わらず、電流だけが変わることも確認…雨が降りそうな曇りだと1/10くらいしか出ませんね。
独立型も系統連係型もソーラーパネル部分は同じ直流、独立型ソーラーを嗜む我輩には共通の部分です。
10枚直列だと電圧は400V程度になるので絶縁抵抗測定も500V級の測定器が必要になります。曇り時々雨の天候にも拘らず本日は良好。

午前の検査を終えて午後は関市の現場へ。こちらは昨日検査を終えて本日送電、パワーコンディショナーの制御や故障時の動作なども検証。こちらも我輩が目にするのは初めてです(業務予定が煩雑だったので送電前の竣工検査ばかりだった)…送電したのち各種連動試験や故障時の対応方法などを念入りにチェック。
こちらも曇天で本日の発電量は最大容量の1/6程度。もっとも午前中より雲が薄かった可能性があります。

仕事柄ソーラー発電に触れる機会が多いので、今後この手の記事が増えるかもしれません。では。

入梅に伴う変化

2013-05-29 18:03:34 | 電気・化学
入梅に伴い自宅の独立型ソーラー発電は蓄電量が減りました。
その証拠に、いつもは18時に13.5V以上になる電圧が本日は13.1Vにしかなりませんでした。
そのため当面ノートPCの充電も商用電力との併用になります。
バッテリーの寿命に悪影響が出る恐れがあるためやむを得ません。少なくとも週一回は満充電状態を作る必要がありますよ。

今週末に開催される独立型ソーラー発電講座で講師を務めますが、天気予報が曇り時々雨で降水確率50%であり体験学習がうまくいくかどうか心配です…少しでも晴れてくれればいいのですが、こればかりはお天道様頼りですな。

あと講座を開催した後のことも考えています。おもちゃ病院可児の代表として、定期的に集まれる場所を確保するとか、今後任意団体としてサークルを設立するとか。それらのニーズにはおもちゃ病院で培ったノウハウで対応するつもりです。
別団体を作るか?3R活動の一環として統合するか?それも問題ですね。

ときめきメモリアル3とZARD

2013-05-28 20:16:57 | カルチャー・メディア
昨日(5/27)はゲーム「ときめきメモリアル」初代発売日から19周年、そしてZARD坂井泉水が亡くなって丸6年でした。
そこで本日は「ときめきメモリアル3」にも主題歌として入っていた[SEVEN RAINBOW]です。
彼女の歌声が青春のせつなさ・甘酸っぱい物語を醸し出しています。流石はバラードに定評あるZARD。
当時のビーイングはアニメだけでなくゲームの主題歌にも進出するほど多角的積極的に売り込んでいましたが…ZARDと「ときメモ」との相性は良く、違和感はありません。

このシリーズにはいろんな思い出があります。
1998年から15年ほど自サイトを運営してきましたが、うち13年はこの手のコンテンツを持っていました。
もちろんこのゲームの基本は「憧れのあの娘と卒業の日に結ばれるべく、高校生活3年間にスポーツや勉強などに励んでデートをしながら最後には学校の恋愛成就伝説を成功させる」ですが…個性的なキャラたちが跋扈している世界、使うコマンドの頻度によって結ばれるキャラが変わったりします。予想外の娘と結ばれることもしばしばですが(爆)それがまた醍醐味でもあります。

ときメモ3は初代ほどの人気はありませんでしたが、作り込みが深く完成度は充分だと思います。
トゥーンレタリングによる3Dキャラの動きに萌を感じたり。
…しかしこのゲームも2007年のあの日からはプレイしなくなりました。坂井泉水さんの歌声とセットでプレイしていただけに、触るのも悲しくなって封印(TT)今となってはよき思い出です。

ZARD「マイフレンド」とスラムダンク

2013-05-27 20:14:41 | カルチャー・メディア
スラムダンクのEDテーマに使われた名曲です。

あの当時は週刊少年ジャンプをよく読んでました…「こち亀」は言うまでもなく、あとは「スラムダンク」も目当てでしたねぇ。
そしてアニメ「スラムダンク」も土曜の晩の楽しみでありました。
とにかくあの物語はインパクトある台詞が多かったですね…特に有名なのは「諦めたらそこで試合終了」「オレたちは勝つ!」「オレに勝ちたければ死ぬほど練習して来い」でしょうか。「強さ」を強調した台詞がやたら渋くそしてカッコイイですww

スラムダンクの主題化にはいろんなビーイング系アーティストの歌が使われていましたが、個人的にロックギンギンのビーイングは好みではなく、いちばん好きだったのが坂井泉水ボーカルの「ZARD」でした。
この曲はまさに青春応援歌というに相応しく、マラソンとか長距離走のお供にしてもよさげな「走り続けて~」の歌詞がやたらと脳内でヘビロテしちゃいます。人生の哲学が歌詞に詰まっているというか。
その意味では「負けないで」「もう少しあと少し」も、爽やかな青春応援歌という意味で好き。90年代の歌手にしては声が伸びる印象があり、バラードを歌わせたら右に出る者などそういないと感じていました。

その坂井泉水さんが亡くなって今日で丸六年。今晩は彼女を偲びながら名曲を聞きたく存じます。
…いかん、眠い…オレの眠りを邪魔する奴は何人たりとも許さん。←わかっとるのか?わかっとらんのか?

各種手続き・相談。

2013-05-27 16:24:10 | おもちゃ病院
飛騨萩原プラレールひろば&おもちゃ病院でバタンキューであり、本日有給休暇を取得しています。
とはいえ各種手続きを行いました。

まずは郵便局、おもちゃ病院の全国組織「日本おもちゃ病院協会」へ個人登録するため入金、入会届を発送。下呂市対応の本格化に伴い各種サポートの恩恵を受けるつもり。現在動きが止まっている「おもちゃドクター養成講座」の岐阜県内広域対応も可能性が高くなります。
続いてみのかも市民活動サポートセンターへ、飛騨萩原おもちゃ病院の結果を報告。かつての美濃加茂環境フェアと似た状況であり今後の相談先としても対応しやすいでしょう。その足で美濃加茂市社会福祉協議会を訪問、今後の定期開催会場について相談…やはり美濃加茂東図書館が候補に出る。調整がつき次第本格的に動くつもりです。

午後は関市武儀子育てサロンへPRに出向。以前中之保親子教室の職員から活動を知らされています。
おもちゃ病院のない地域では腕利きの知人に直してもらうのが現状で、機械系の故障は修理されているが電気系は手立てが無く、美濃加茂の情報提供で喜んでいました。ただ美濃加茂から30分かかるため、要修理品があればお邪魔するつもりです。
「こぶし街道」関金山線沿いも「おもちゃ病院」が増えました…飛騨金山・七宗町神淵とも年2回体制、武儀も年1~2回開催の目途が立ちました。実績が挙がれば関市中心部にも浸透するでしょう。関市市民活動センターへ登録済だから安心してPRできます。

あと可児市社会福祉協議会へも飛騨萩原の結果報告を入れる。プラレールひろば+おもちゃ病院のコンボ効果は美濃加茂も飛騨萩原も同じであり、担当職員殿も目を輝かせて聞いてくれましたww老若男女相互参加イベントがあればこのコンボを逐次実施したいですね。
子育てサロンへの参加は現状春里の年始1回のみ、民生児童委員と会員との縁があって継続中ですが委員交代で途切れる可能性もあります。

当面の気がかりは6/15飛騨金山開催時の玩具診察持込数。今回金山だけでなく飛騨萩原などからの依頼も幾分あると予想され増員が必要…最低5名確保したいです。

飛騨萩原プラレールひろば&おもちゃ病院

2013-05-26 18:44:25 | プラレール・鉄道
本日は「飛騨萩原プラレールひろば&おもちゃ病院」開催日。
朝6時半頃自宅出発、7時に美濃加茂の会員と合流して飛騨萩原を目指す。ミニバンの3列目を倒すほど荷物満載の状態です。
途中飛騨金山で一服、ドライブイン飛山は半分が取り壊されて跡地にスーパーが出来る様子です。
8時半前に萩原星雲会館到着。プラレールひろばの荷物は半端なく、台車2往復でようやく片付きましたが、部屋が4Fゆえ時間がかかるのなんの(爆)

4Fへ運び込んだあと、早速プラレールひろばを設営…1時間で設営するのは慣れてますが、途中で合流した高山おもちゃ病院の会員に今回の説明をしながらの作業なので大忙しのうちに開始時間を迎える。
今回高山所属の飛騨小坂在住ドクターは2名が消防の大会で欠席、1名の萩原在住者と主催者の会長を交えて今後の対応を話しました…下呂市のことは下呂市民で行うべきで、高山・美濃加茂とも「協力はするが責任は負いかねる」ことを確認。下呂市内で世話人が居れば立ち上げて欲しいと伝えました。
※まずは年2~4回規模で開催、見習いドクターをOJT育成するのが無難な線でしょう。


9時半におもちゃ病院開院、修理依頼が殺到。プラレールひろばも客足が途絶えず託児所状態に(爆)いつものことなので親子の姿を見ながら線路の監視…プラレールのジオラマ文化がない下呂市ゆえか?釘付けの子供が実に多かった!
幸い人員に余裕があり、おもちゃドクターも楽しみに運営管理を手伝っていました…「はぎわらの森の宝物」主催者が今回目指した「老若男女誰もが楽しめる環境」に合致する出し物を持ててよかったです(笑)
午前中にゲーム仲間が来て雑談…飛騨萩原通学歴があり星雲会館のことも話してくれました。こういうつながりも大事です。

12時になり客足が途絶え各自昼飯タイム。午前中に13件の依頼があり、昼飯中に2件の返却を対応。プラレールも昼飯時間は運休です。

午後はおもちゃ病院の客足が少なく修理は順調に進む。一方プラレールひろばは客足が途絶えず、場を離れない子供に手を焼く親御さんが出る始末…こんなときは運休にして飽きさせます。こういうノウハウも伝授が大切。
自宅から持ってきたプラレール動力車用ペーパークラフト車体をかぶせてみましたが、地元にない車種が多く、親が反応するも子供は反応なし(爆)可児・美濃加茂と下呂・萩原の文化の違いですか。
15時、おもちゃ病院受付終了。終了間際の駆け込みもあって本日の診察は19件、美濃加茂市と下呂市の人口比からして納得の数です。6件は高山が持ち帰り6/17に萩原南保育園へ返却となります。
撤収時に高山本線の古めかしい塗装の普通列車が通ったので撮影しました。鉄道好きにはたまらない風景です(笑)。

プラレールひろば撤収に手間取り、高山が帰った後も美濃加茂組は16時半まで星雲会館に残存。担当者へ挨拶してから一路美濃加茂へ。疲れたけど、楽しかったです!

今後は主催者との関係を保つのが基本。おもちゃドクター養成講座を開催できれば美濃加茂同様設立につながります…若いスタッフが揃っているだけに期待できそうです。

本日のソーラー蓄電談話

2013-05-25 16:44:47 | 電気・化学
最近蓄電ソーラーの記事が減ってきた感ありありです(爆)
ここ数日快晴が続き、ノートPCの電力は完全に自宅ソーラーで賄っています。
ただ明日の飛騨萩原プラレールひろばで使う電池も充電が必要なので、それでせっせと充電中です。

そうなると100wだけでは不十分になるため、50wパネルも使用して2系統で個別に充電する形になっています。
常設100w:ノートPC,携帯電話・ニッケル水素電池の充電
仮設50w:大容量バッテリーの充電

しかし常設できる場所が限られており、そろそろ別のソーラーパネルが欲しくなってきました。
幸か不幸か手持ちにフレキシブルソーラーはありません…そこで妻子を説得する手段として軽量なフレキシブルソーラー導入を検討。発電量より家族への福利厚生を重視すればうまくいきそうですが、高価ゆえ悩みます。
球状シリコンソーラー軽量モジュールはこちら
この手のソーラーは停車中のクルマのフロントガラスにつければ車内温度上昇の抑制もありそうです。常時充電可能なシガーソケットも設置してバッテリー上がりを防げば御の字です。
電源問題が緩和されれば、夏場の車内を快適に過ごせるアイテムを色々導入していっても怖くはありませんね(爆)サブバッテリー導入が近道?

もうすぐ市民講師でソーラー蓄電の講義をしますが…なんとか安価で実用的なシステムを組めないか思案中です。
80年代でも3万円を切った低価格MSXパソコンがもてはやされたように、3万円以内でソーラー蓄電設備が作れるなら爆発的に普及しそうです(爆)現有設備は2万円強で出来たのでPR次第でイケそうですが…市民講座のあと任意団体をへてNPO組織を設立できるだろうか?ただNPO組織は維持が大変、ブームが終われば解散もありそうです。

部屋とYシャツと私(平松愛理)

2013-05-24 21:24:36 | カルチャー・メディア
最近暑くてたまりませんが、この歌を聴くとどんなときでも寒くなります。
それが本日の御題・平松愛理「部屋とYシャツと私」。

普通に聞く限りすごく可愛らしく、綺麗な曲ですが…2番目の菓子が怖いったらありゃしない!!だって「あなた浮気したら…私は知恵を絞って毒入りスープで一緒に逝こう」ですから(爆)背筋が寒くなって当然です。
我輩は悪魔教信者(聖飢魔IIのファン)だから怖い曲には慣れていました。悪魔の衣装を使う聖飢魔IIは自ずと身構えて聴けますが、平松愛理の場合はそれがない分余計に恐怖度が高くなるかもしれません。ある意味「小悪魔」かも(爆)

どうして歌詞がここまで怖くなったのか?…彼女自筆の書籍「ゲキツー」などにも記されているとおり、デビュー当時から子宮内膜症など婦人病との闘いでこの曲を作詞作曲しているときもゲキツーと闘っていたとか。ある程度は理解したいです。
もちろん熱愛なうのカップルならばこの台詞も冗談で済まされますが(笑)夫婦になるには寛容さが必要だってことは独身時代の我輩でも理解できました。
この曲が1992年レコード大賞の作詞賞を受賞し、順ミリオン(90万枚)になったのも判る気がします。
最初に聞いたとき、さだまさし「関白宣言」のアンサーソングじゃないかと直感→後に正解と判明w
しかしキーが高いためかカラオケで歌いきれませんでした(爆)

1992年春、カーラジオから流れるこの曲を気に入りアルバム「My Dear」を入手、平松愛理ワールドにハマリました。これを聞いていなければ女心も理解できず今なお独身だと思います。

プラレール・レイアウトのパターン

2013-05-24 05:30:14 | プラレール・鉄道
我輩のプラレールひろば歴は8年もの長きに及んでいます。
2005年に知り合ったプラレールひろば仲間の大半は10名前後の大編成で設営/運営/撤収、一方の我輩は単独か地元の仲間2~3名程度で行動。急行列車で例えるなら「東海」と「のりくら」の違いでしょう(爆)
向こうは今や年一回程度しか見かけませんが、こっちは「おもちゃ病院」イベント出展の出し物にしており年2~3回のオファーをいただきいています。昨年は可児市環境フェスタと5月の自前開催、今年に入っても八百津でオモチャ病院ごと併催、飛騨萩原と美濃太田でもオモチャ病院へ併催予定が入るなど、それなりにオファー人気はあります。
しかしこうもイベント開催予定が入ると、レイアウトプランを作成するのも一苦労。我輩は可児で過去10回以上開催しましたが、業務多忙かつ自宅で練習しづらいため(妻子が恥ずかしがる)ぶっつけ本番で考えざるを得ず、咄嗟に思い出した過去のレイアウトに近いパターンになったりします(爆)大別すると基本4~5種類かなぁ。
外周1内周2で瀬戸大橋を使うパターン、外周2内周2で高架駅を使う例、キャラクター系をふんだんに使いお祭り騒ぎを表現した例など、挙げればキリがありませんが今回は「お祭り」が基本テーマ。

パターン化する最大の理由は机数の少なさ。借りれる会場の机数が多くても10脚、おもちゃ病院併催だとそれより少なくなるのが常です。
大規模プラレールひろばだと40脚オーバーもザラ、それに比べても圧倒的に少ないです…手持資材の少なさに加え「プラレールひろば界の竹原文楽」といわれるほどのワンマン運転ぶりなんで分相応、低レベルでもギャラリーが驚くばかりなので問題を放置してきました。

只今飛騨萩原に持ち込むプラレールのセットを選定中。悩みは尽きませんww