
我が家にあるニッケル水素蓄電池は全部で60本以上!
多くは単3型・単4型ですが、単1型・単2型・006P9Vも数本あります。
以下にあるのは充電環境となる充電器。

右上にある充電器は全サイズ使用可能。主に単1/2型用で、なんと006P9Vも充電できます(笑)。
こちらは電圧計がついており、充電の目安になります。
右下は単3/4型用の充電器。こちらは充電量がピクトグラムで表示され、同時に8本充電できるので重宝しています。
いずれも直流12Vで充電できるので天気がよければオフグリッドソーラーに接続しています。将にロハス
左はニッケル水素電池をモバイルバッテリーとして使用するアダプター。単3型電池を4本セットすればUSB入力で充電可能、スイッチでUSB電源の5Vが出ます。
最近は百均などで安くニッケル水素蓄電池が買えるので電池は余り気味。おもちゃドクター道具の中にも結構入っていますが、数ヶ月で放電するので定期的に充電しなければなりません。それも晴天の日を狙って充電です。
参考までに最近のオフグリッドソーラー稼動状態はあまり良くなく、1号機はバッテリーが死んだのか?充電量は激減。2号機はバッテリー交換済なれど曇天続きであまり充電できません。
多くは単3型・単4型ですが、単1型・単2型・006P9Vも数本あります。
以下にあるのは充電環境となる充電器。

右上にある充電器は全サイズ使用可能。主に単1/2型用で、なんと006P9Vも充電できます(笑)。
こちらは電圧計がついており、充電の目安になります。
右下は単3/4型用の充電器。こちらは充電量がピクトグラムで表示され、同時に8本充電できるので重宝しています。
いずれも直流12Vで充電できるので天気がよければオフグリッドソーラーに接続しています。将にロハス
左はニッケル水素電池をモバイルバッテリーとして使用するアダプター。単3型電池を4本セットすればUSB入力で充電可能、スイッチでUSB電源の5Vが出ます。
最近は百均などで安くニッケル水素蓄電池が買えるので電池は余り気味。おもちゃドクター道具の中にも結構入っていますが、数ヶ月で放電するので定期的に充電しなければなりません。それも晴天の日を狙って充電です。
参考までに最近のオフグリッドソーラー稼動状態はあまり良くなく、1号機はバッテリーが死んだのか?充電量は激減。2号機はバッテリー交換済なれど曇天続きであまり充電できません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます