![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5f/4c4a6d76309517323cbb069050db84af.jpg)
本日の宿は毎度の下島温泉朝六荘(笑)部屋は2階牡丹の間。照明器具の豆電球が付かずLED豆球へ交換しました。
真夏日ゆえ暑かったが夕方には涼しくなります。…部屋に居た虫は廊下へ退散させる。木造家屋での過ごし方にコツがあります(1階の12畳部屋はカメムシが来ない。虫が苦手な人は3名以上で宿泊を)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/15/80647376dd118cdffdfb3baf766d1035_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/38/fb5a93bd89a6aa854f86d85b333ac5b6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/b2/d4e2a92189b643933ab93399fe740887_s.jpg)
以前館主へ話した老朽化の屋外コンセントは現業電気工事士の俺が難なく交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/5f/4c4a6d76309517323cbb069050db84af_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/f9/428fcd7e74c2d0a1e7827e2c9510e20d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/d1/5e2eaa89501aa6e070a14569ebead759_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/0e/58263ffa8715f68006c10898239f69af_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/5f/4c4a6d76309517323cbb069050db84af_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/68/61f26b9387ad1dd00f6fbc1f1f32e8cf_s.jpg)
野良作業を終えて入浴、汗かいた後の風呂は最高!飲めるサイダー泉もシュワシュワしていて飲み応えあります。
夕食は食堂にて。もう常連だから館主や従業員との会話も楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/c7/c2cd4e67a134885efb34c359554947bd_s.jpg)
和食はここへ来る楽しみの一つ。順番は天ぷら→刺身→朴葉味噌焼き→鍋物、これが一番美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/8b/25c4bb5f49dfec70d2a412bca062c40d_s.jpg)
更に駄菓子屋で買ってきた粉サイダーとサイダー泉を混ぜるとシュワシュワ感倍増!マヂで美味しいです(笑)
ここは従業員さんへ粉サイダーを1袋進渡して飲み方をレクチャー、一口試せば判るさ!
金臭いといわれるサイダー泉も大概これで克服可能なので有効活用できれば幸いです。
食後は館内散策。普段閉まってる別棟も今回は開いていました…今回10人近く泊まっているとか。ただ自分が泊まる部屋ではないので画像は撮らずじまい。
翌日のプラレールひろば&EV減災チームの張り紙作りに費やし、一風呂浴びてから就寝しました。
ここ朝六荘は泊まる客を選ぶ現代版「ノアの方舟」。満足できる人は大概質素か努力家、不満がある人・耐えられない人は身代が良過ぎます。
困難を自ら創意工夫で克服できる人は満足度120%!「Heaven helps those who help themselves(天は自ら助く者を助く)」です(俺の座右の銘)。人間ウォッチングで判るさ!
真夏日ゆえ暑かったが夕方には涼しくなります。…部屋に居た虫は廊下へ退散させる。木造家屋での過ごし方にコツがあります(1階の12畳部屋はカメムシが来ない。虫が苦手な人は3名以上で宿泊を)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/15/80647376dd118cdffdfb3baf766d1035_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/38/fb5a93bd89a6aa854f86d85b333ac5b6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/b2/d4e2a92189b643933ab93399fe740887_s.jpg)
以前館主へ話した老朽化の屋外コンセントは現業電気工事士の俺が難なく交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/5f/4c4a6d76309517323cbb069050db84af_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/f9/428fcd7e74c2d0a1e7827e2c9510e20d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/d1/5e2eaa89501aa6e070a14569ebead759_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/0e/58263ffa8715f68006c10898239f69af_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/5f/4c4a6d76309517323cbb069050db84af_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/68/61f26b9387ad1dd00f6fbc1f1f32e8cf_s.jpg)
野良作業を終えて入浴、汗かいた後の風呂は最高!飲めるサイダー泉もシュワシュワしていて飲み応えあります。
夕食は食堂にて。もう常連だから館主や従業員との会話も楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/c7/c2cd4e67a134885efb34c359554947bd_s.jpg)
和食はここへ来る楽しみの一つ。順番は天ぷら→刺身→朴葉味噌焼き→鍋物、これが一番美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/8b/25c4bb5f49dfec70d2a412bca062c40d_s.jpg)
更に駄菓子屋で買ってきた粉サイダーとサイダー泉を混ぜるとシュワシュワ感倍増!マヂで美味しいです(笑)
ここは従業員さんへ粉サイダーを1袋進渡して飲み方をレクチャー、一口試せば判るさ!
金臭いといわれるサイダー泉も大概これで克服可能なので有効活用できれば幸いです。
食後は館内散策。普段閉まってる別棟も今回は開いていました…今回10人近く泊まっているとか。ただ自分が泊まる部屋ではないので画像は撮らずじまい。
翌日のプラレールひろば&EV減災チームの張り紙作りに費やし、一風呂浴びてから就寝しました。
ここ朝六荘は泊まる客を選ぶ現代版「ノアの方舟」。満足できる人は大概質素か努力家、不満がある人・耐えられない人は身代が良過ぎます。
困難を自ら創意工夫で克服できる人は満足度120%!「Heaven helps those who help themselves(天は自ら助く者を助く)」です(俺の座右の銘)。人間ウォッチングで判るさ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます