お待たせしました!<後編>です。
神田ふれあいセンターでは、あらかじめお願いしておくと、藍染を体験させてもらえます。
管理人さん他2名の講師の方が子ども達にもわかりやすく指導してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/03/24959c6498db6ffe6dd650e7f5793fbe.jpg)
皆、思い思いに輪ゴムなどを使って絞っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0c/3ca4ffdc5dabdee7192db5eb11d91583.jpg)
私はこんな感じに絞ってみました。
どんな風に染まるのか楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5b/76e2d01e81ea5d4e18ff8ebd6567aa18.jpg)
藍を調合する管理人さん。
最初は量りで希釈してましたが、結局、目分量による調合のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f7/415a922d285fd047b826df69cc962d58.jpg)
こんな感じに染まりました。
淡いグラデーションでアサガオ模様になるイメージで絞りましたが、けっこう濃淡がアッサリしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fd/a59471844c62c78626cadd088e980f35.jpg)
いろんなパターンの絞り染めができました。
世界に同じ物がない一点ものです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/40/4838fcdd9b54d9c1546824c65ae85850.jpg)
にわかの品評会が始まります。
スカウト達も普段出来ない貴重な体験ができて嬉しそうでした。
ボーイスカウトは欧米にあわせて、これが年度の締めくくりです。
9月から新年度が始まります。
途中の学年からでも入隊できますので、入隊希望の方はご連絡ください。
私の所属している豊橋第9団は岩田校区に団本部があります。
指導者希望の成人も大歓迎です。