総合火力演習2017 第2弾は戦車の砲撃シーンです。
砲身先端からの火球はほんの一瞬。
毎年挑戦していますがなかなか上手く撮れません。
昨年からシャッター速度をあえて1/125秒ぐらいの遅めにして、一瞬をそのシャッターの空いている時間に取り込む作戦に切り替えました。
その甲斐あってか4コマほど火球の撮影に成功しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9a/dd01f73b17edde89ed3a538ee53c7b54.jpg)
まずは、74式戦車の射撃です。ちょっとタイミングが合わず奥の戦車の火球が写っています。
これはこれで迫力のある写真なので良しとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/23/716daec169e5d5a81c53f16c6356e993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bc/36b8c24c30fcd06bdf92371e3a1e834b.jpg)
そして、90式戦車の射撃です。
90は行進間射撃と言って走りながら射撃ができます。
その雰囲気も出ていていい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fe/6078881b12360bb114db25ebe32f4a24.jpg)
そして最後は、10式戦車の射撃です。
後退スラローム射撃という離れ業を見せつけてくれました。
この迫力たまりませんね。
以上、74式、90式、10式戦車の射撃シーンで火球を捉える事のできた4枚でした。
砲身先端からの火球はほんの一瞬。
毎年挑戦していますがなかなか上手く撮れません。
昨年からシャッター速度をあえて1/125秒ぐらいの遅めにして、一瞬をそのシャッターの空いている時間に取り込む作戦に切り替えました。
その甲斐あってか4コマほど火球の撮影に成功しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9a/dd01f73b17edde89ed3a538ee53c7b54.jpg)
まずは、74式戦車の射撃です。ちょっとタイミングが合わず奥の戦車の火球が写っています。
これはこれで迫力のある写真なので良しとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/23/716daec169e5d5a81c53f16c6356e993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bc/36b8c24c30fcd06bdf92371e3a1e834b.jpg)
そして、90式戦車の射撃です。
90は行進間射撃と言って走りながら射撃ができます。
その雰囲気も出ていていい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fe/6078881b12360bb114db25ebe32f4a24.jpg)
そして最後は、10式戦車の射撃です。
後退スラローム射撃という離れ業を見せつけてくれました。
この迫力たまりませんね。
以上、74式、90式、10式戦車の射撃シーンで火球を捉える事のできた4枚でした。