広小路歯科 院長の雑記帳  (豊橋の歯科医院)

休診日:木、日、祝日
診療時間:9時~12時 2時~7時
*土曜は5時まで

make my day

2021-05-26 10:19:53 | Weblog
5月31日でクリントイーストウッドは91歳
ステレオタイプな思考かもしれませんが、Theアメリカを色々紹介してくれた人だと思って尊敬しています。

マカロニウエスタンで役が付いて有名になったみたいですが、さすがにそこまで古い映画に思い入れはありません。
クリントイーストウッドを幼いころに知ったのはやはりダーティーハリーのハリー・キャラハン刑事です。(山田康夫の声で)
うちの父はちょっと変わっていて幼稚園児の私にお土産として金属製モデルガンを買って帰ってきたのです。
そんな影響か知らないけども、刑事物とかは好きなジャンルです。

当時は、太陽にほえろとか西部警察とかもやってましたしね。

さて、ここで少し彼の出ている映画で好きなものをいくつか挙げておきます。
お暇なステイホームで観てみてください。

まず、ダーティーハリーシリーズ。
それから、ガントレット。
アルカトラズからの脱出。
荒鷲の要塞。
ハートブレイクリッジ勝利の戦場。

あと、わりと定番なのが
パーフェクトワールド。
硫黄島からの手紙、父親たちの星条旗。

では、また後でお会いしましょうね!サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣ごもりDIY その6 【スノコの加工】

2021-05-24 08:44:17 | DIY
納戸の収納物の変更をしました。
元から収納していた物を全部出したので、新しく別の物を収納する前にスノコを入れることにしました。
檜製のスノコが1枚1000円ぐらいでホームセンターに売っていましたのでサイズを考えて2枚購入しました。


納戸の中に垂れ下がっている配線をまとめたり、サイズを細かく割り出して墨付けして、干渉するところを正確に切り取り、加工しました。
ピッタリ収まると気持ちがいいものです。

やってることは採寸して切り出すだけですけど、けっこう手間ですね。
建具屋さんには敵いません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラインガルテンで行こう! 2021 【ウッドチップ大作戦・前哨戦!】

2021-05-22 19:27:48 | 家庭菜園
さて、ウッドチップ大作戦であるが、要領がまだよく解らないので狭い区画で試験的に施工してみました。
さしずめ前哨戦です。

少し雑草を取ってどこを境界線にするか見当を付けました。


雑草を搔き取って敷き詰める厚みを考えて一部の表土をシャベルで削り去りました。
今回は前哨戦なので防草シートは敷かずに施行してみます。


見切り材(境界)は家に有った4センチ角の角材です。
数年で朽ちるのは承知で防腐処理なしで埋めました。


まずは一袋(約40リットル)投入。
2平米ちょっとの敷地でこんな感じです。(袋から出して山盛りの状態)


結局、3袋投入しました。
これから本格的に陣地を広げて雑草を駆逐していきます!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラインガルテンで行こう! 2021 【ウッドチップ大作戦・調達せよ!】

2021-05-20 11:29:20 | 家庭菜園
庭や菜園の雑草に手を焼いています。
一部は防草シートで覆っていますが、味気ないのでウッドッチプでマルチングしようかと考えました。

例えばコメリなんかで調達すると50リットルで2000円ほど掛かります。
ウッドチップ専門の通販で廉価版が100リットルで3000円ほど掛かります。

100リットルで厚さ5センチで敷いた場合は2平方メートル。
これでは経費が大変な事になりそうだ・・・

と、言う訳で
いろいろ調べると伐採屑の副産物として安く分けてくれるところが見つかりました。
前もって電話予約すれば大丈夫。

行ってみるとそこは宝の山でした。


45リットルのごみ袋に15個。
約1時間かけてスコップで自分で入れて、それを車に積み込みました。
たぶん600リットルぐらいは有ると思います。(5センチ厚で12平米の量)
前述の購入先で買ったら18000円~24000円ぐらいします。


重さを計量した結果130キログラム。
お値段、衝撃の

130円!!

まあ、往復や積み込み積み下ろしで3時間掛かってますが、それを経費として差っ引いても大変ありがたい入手先です。
本当は梅雨入り前に防草作業をと考えて予約したのですが、例年よりかなり早く梅雨入りしてしましました。
このぶんだと雑草だらけで収拾がつかなくなりそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科医と注射

2021-05-19 08:51:22 | Weblog
歯科医療で注射は日常の事。
もちろん口腔内の麻酔注射。

意外に思われるかも知れませんが、法的には平時でも口腔外に注射しても良いことになっています。
”歯科疾患を治すためなら”って前提でね。

例えば口腔がん治療のための抗がん剤の点滴だってOK
急性で重症の歯肉の炎症に対して抗生剤を注射してもOK
三叉神経痛のブロック麻酔をしてもOK
手術前の採血をしてもOK

今回のワクチン接種を歯科医師がやってもOKと言うのは、元々あった”歯科疾患に対して”って縛りが特例で外れただけなのです。

医師法と歯科医師法、言い換えれば医師免許と歯科医師免許の違いは領域の違いです。
”歯科疾患”由来なら全身麻酔もOKですし、死亡診断書もOKです。

ちなみに、歯学部で5年生の相互実習で学生同士で採血したり、皮下注射をしています。

歯科では日常的に麻酔注射をしていますが、これでもアナフィラキシーショックを起こすことがあり得ます。
たいていの歯科医院には、それに対する注射薬が用意されいますし、酸素吸入の用意もされています。
普通の街の歯医者さんもアナフィラキシーショックが起こる可能性がある前提で日常診療をしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最古参の患者さん

2021-05-18 15:48:15 | Weblog


広小路歯科が開業した半世紀前の診察券を今日来た患者さんが見せてくれました。
カードケースに大切に保管されており保存状態は極めて良好でした。
写真上の診察券は昭和49年の物で”広小路歯科診療所”と昔の名称の超レア物です。

あまりにも珍しいので写真を撮らせて頂きました。

受付時間も午後5時30分、土曜日は午前中。
いろいろな情報が読み取れます。

いやぁ、いいもの見せて貰いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラインガルテンで行こう! 2021 【枝豆播種】

2021-05-17 10:55:27 | 家庭菜園
エダマメを3号ポットに3点蒔きしました。

すでに、東海地区は梅雨入りだそうです。
ちょっと例年のパターン通りにはいかない気配ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣ごもりDIY その5 【遮光】

2021-05-14 09:42:33 | DIY
うちの医院、凝ったデザインが裏目に出ている点があるのです。
採光は最高なのですが、庇(ひさし)が無いので凄く眩しいのです。
テラス内側も白色塗装なので反射がきつく、院長室でパソコン仕事をすると反射光が直接目に入り目が疲れます。
そこで、遮光フィルム施工をしようとホームセンターへ行きました。
遮光フィルムも1000円から2000円ぐらいします。
3枚欲しいので理想的なのを買うと6000円ぐらい予算が掛かります。

ホームセンターで他の素材を探しているとプラダンが安いことに気づきました。
3尺×6尺で200円です。(2.5mm厚)
これを3枚買って両面テープで貼りました。

施工前。
この、ベランダ内壁の反射光がとにかくキツいのです。


ベランダへ出るドアの施工後。


大窓の施工後。
ベランダ内側の反射光がかなり減弱されて良好な結果が得られました。
お安く遮光したい人にお勧めです。(自己責任)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラインガルテンで行こう! 2021 【トマト定植】

2021-05-13 20:04:07 | 家庭菜園
大玉トマト(ホーム桃太郎)の花が咲き始めましたので定植しました。

育苗していた苗もご覧の通りたくましく成長しました。


定植後の様子です。


キュウリは順調に育っています。

以上、菜園の近況でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣ごもりDIY その4 【黒板を再生】

2021-05-12 09:13:49 | DIY
ボーイスカウトの講習でホワイトボードを使いたかったので、準備をお願いしていました。
使えるかどうかの回答のまだでしたので、家に有った黒板を再生します。
この黒板は学校にあこがれていた小学校入学前の私が「黒板が欲しい」と言ったら、当時、羽振りの良かった父が買って部屋の壁に着けてくれたものです。

表面を紙やすりで荒らして足付けした後、ホームセンターで売っていた黒板用スプレー塗料で塗っていきます。


3回ほど重ね塗りをしました。
3回重ね塗りをしても塗料が余りましたので、小さい黒板を作ることにしました。


表面がきれいな分厚い合板はお値段が高いので薄いものを買いました。
薄いとたわみます。
間柱などに使う安い材木の買い置きを利用してフレームを接着します。


構造的には写真パネルと同じで、薄い合板もたわまず丈夫になります。
値段も安く済みます。(裏側の構造)


それに、余ったスプレー塗料を数回、無くなるまで重ね塗りをしました。
ミニ黒板完成です。

作ったのはいいけど、今のところ使い道はありません。

また、つまらぬ物を造ってしまった・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする