昨日は久しぶりにママ友達(20年の付き合い)3人でランチへ仕事や家の都合もあってなかなか3人そろうのは珍しく5年ぶり
ポルなんとか茸のバスタ。小海老のフリットがおいしい
和風パフェお店を変えてしゃべってたんだけど、何とその時間6時間半。久しぶりに大笑いで涙流して楽しかったわ。
友達①は健康上の理由で仕事を辞めたのだけど、それなのにボランティアをしている。もちろん普通に主婦をこなしてるし、同居だしね。友達②も仕事も同居もこなしてる
まあ3人ともそれなりに問題を抱えながらも生活をしているわけだけど。
話が夫と二人で行く旅行や外出に及んだ。なんで夫と二人で旅行へ行くと違和感あるし、楽しいのか楽しくないのか(いやはっきり言って楽しくない)わからない。
その謎が昨日3人でしゃべってて解き明かされた。
夫と行くと夜が長いのだ。夕食を終わると部屋で二人きりしゃべることもないし、TV見てもつまらんし。だいち、普段、みんな家だとそれぞれ別の部屋でTV見てるし、間に用事したり、本読んだりしてるけど。
旅行だと、それができへんもんね。だからつまらないのだ。それで「どっかへ行く?」と言っても夫たちは「ええ~めんどくさい」とかノリが悪いし。
話してもリアクションもないし、つまらんし、当然のことながらときめきもない。断じてない。
それでいて夫婦で行くと費用は二人分、それで×2、でも楽しさは2倍ではなくマイナス2やもんだから妙にもったいない感と腹立たしさが残るんだよね。コストパフォーマンス悪し
そこへ行くと昨日は友達同士だから費用は×1で、楽しさは3倍だった。ああ~楽しい。
でも3人とも夫はみんな優しくて良い人なのだ。まじめに働くし、借金するわけでもギャンブルするわけでも浮気するわけでも暴力ふるうわけでもないしね。家族思いだし子煩悩だしね。でもなんでか「夫と行くのはつまらん・苦痛」と結論が出ました。ああ~すっきり
確かに夫は気を使わなくていいけどね。こっちが不機嫌になっても合わせてくれるし、荷物も持ってくれるんだけどね。でもねえ。
多分恋人とかなら楽しくてときめくんだろうけど、安定はないよねえ。けど夫は安定はあるけどときめきはない。安定とときめき、これは二律背反するのだ。大結論
もも用に買ってきた湯たんぽ。もものカゴに入れてやろうと思ってる。じゃないと一緒に寝る私は肩がこってしまって。
お猫さま
パッケージのイラストが妙に可愛くて買ってしまった
マクドナルドアイコンチキンカルボナーラ
今日買い物に行ってお昼をマクドで食べた。もちろん二人だから×2
マクドですらもったいなく腹立たしい×2
(でも仕事の休みの日はパパとウオーキングをすることにしたわ。これは×2で正解)