友達と「ヤマハ 青春ポップス」体験してきたよ。
ピアノの先生に勧められたのもあるし、友達も「歌いたい~少しだけ踊りたい~」って言うのもありまして。←潜在的に踊りたかった?
家から徒歩で行けるのもいいし~教室へ着くまでに既に爆笑しゃべる状態!25年以上前に子供たちを通わせてたことなどをなつかしく思い出す。
まさか、私達にこんな日々が訪れるとはね!
CMでもおなじみの青春ポップス。大きい画面で楽譜はないけど音程は、分かりやすい。
先生が分かりやすく解説してくれて、エレクトーンの伴奏も。
当日やったのは、尾崎紀代彦の「また、会う日まで」とあみんの「待つわ」。
待つわは、軽い振り付けもした。
なかなか難しいけど、そんなの間違っても平気。
「間違っても笑ってごまかせばいいんです」の考えなんで。
初めに歌う前の姿勢を正す軽いストレッチもあるし、結構みんなノリノリで歌ってたような。
歌って、笑って、ストレス解消。すっきりしました。
休憩時間には、みんなで感想などを言い合って~
その日、仕事の私は仕事中歌ってた。もちろん、振りはなしね。
で、即入会してきました。
本格的なお稽古は、来月からね。
ローソンのUchi CafeのGODIVAとの期間限定コラボスイーツ。
やっぱり、おいしいわ~タルトの下の方は、ナッツ?ジャリジャリしたものがあるし。
アサリのジャリジャリは、嫌やけどお菓子のジャリジャリは大好きです。
W不倫疑惑の山尾志桜里議員が、お相手の弁護士も出席した地元イベントで歌ってた竹内まりやの「人生の扉」。
歌詞を読むとなかなか奥深いね。
おまけに彼女の状況と合わせて考えると、フムフムフム~
早速、itunesでダウンロードしました。
レキシのチケット外れたので、別のライブ・某神様の行ってきまーす。
がんばってます。
唄って踊って、楽しそうだし、
お腹も空きそう(笑)
誰でも覚えてる、懐かしい曲ばかりみたいで、
ストレス解消にもなるし、お月謝も安いくていいですね。
貯金がたまったら何に使うのかしら?
「ヤマハ青春ポップス」、楽しそう。
こういうの、なかったですね。
お年寄り向けの懐メロは演歌中心で歌えないし、
選曲がベビーブーム世代以降のニーズに
ピッタリハマったという感じかな。
通った感想、また書いてくださいね。
・・で、近いと言うのがまた良い!
最近、カーブスとか流行ってるから、それよりは楽しい気分になれるかな?
お友達も一緒がまたいいねぇ~~^0^
話題共有もまたストレス解消にはもってこいですよ!
美味しい物、いつも紹介して頂くのに、いざ、コンビニ行って・・・なんだったっけ?状態であります^^;
楽しそうな所を見つけましたね
hirorin さんの弾んでいる様子が目に浮かぶようです
昔の歌って、耳にも心にも、ちょうど良いスピードで届くんですよね
その時は、気にも留めなかったのだけど教室に行って先生に案内されたんですよ。
歌って、軽い踊りで楽しかったです。
爆笑しながらだし。
お腹も空くんですけどねえ~
ほんまやったら、ここでランチに流れ込みたいのだけど。
仕事があるので。
お月謝も月2回で、このお値段だとリーズナブルだし。
楽しみますね。
365日貯金は、貯まったら旅行ですね。
てっきり、かなりな懐メロかと思ってたの。
「愛染かつら」とか「青い山脈」とか。
それやったらNGやし~
子供の時から学生時代まで流行った歌が多くてよく憶えてますよ。
あみんのは、昔振り付けしながら歌ってた記憶が~
楽しんでお稽古通いますね。
でも、これ以上は増やさないようにしなくては。
でも踊りも激しくないので、何とかついて行ける。
それでも私、どんくさいんで左右間違えてました。
カーブスは、近所にもありますが。30分単位ですよね。
あれこれマシン回るの。
あそこ、止める人も多いんですよ。
物品販売も多いし。
それより、公共のプログラムを利用したらどうでしょうか?
私が続けてるコア、5年目ですが。
1回500円なんです。
充実してますよ。
コンビニスイーツ、私もいざお店に行くと「なんやったかなあ」が多いですよ。
結構大きな声でがんばりました。
もう少し上手にステップを踏めればいいのだけど。
音楽って人の心や生活に寄りそうから、いつまでも楽しみたいですね。
例の山尾さんが歌ってた「人生の扉」にはまってて。
英語の歌詞部分が、深いんです。
で、友達にすすめまくってます。
ヤマハ青春ポップス!
楽しそうですね。
一時期、いろんな方面に手を出していたヤマハでしたが、
やっぱりしっくりくるのは音楽。
そして、そこから健康志向に持ってくるとは。
しかも「青春」がキーワード。
人口動態をよく読んでます。
「人生の扉」
私もよく聴きました。
竹内まりや、引退するのかな…ともとれる内容でしたが、まだ夫婦で頑張ってますね。
ヤマハも子供さんの人口が減って高齢者が増えてきているので、色々始めましたね。
この青春ポップスは、子供の手も離れリタイアした人向け?健康も意識しーのですね。
軽い振り付けなので、まあなんとか。
それでも汗かくので、水分補給はマストです。
ヤマハも英語、ロボットプログラミング、色々やってます。
教室運営も大変な時代ですね。
「人生の扉」例の山尾さん、これ歌った時の気持ちと今やどんなんか?と思いました。
歌詞をかみ締めるとしみじみ来ますね。
いやまだまだやわあ~いくつになっても心の持ちようで、人生は楽しめるし豊かにすることができると思いました。