コロナ渦で、鍋物やホットプレート料理は避けていたんだけどそれも、もういい加減しんどい。
昨日、2020年2月以来のホットプレートで焼きそばを。
(鉄板焼きじゃないところが悲しいね~よつ葉さんの豚バラ肉があったから)
↑これに買い換えました。今までは電気の使ってたけど、あの線がうっとうしかった。おまけにコンセントに継ぎ線してというのがめんどくさくて。これだと、線ないから邪魔にならないし。
プレート外したら、カセットコンロとしても使えるし。
知らんかってんけど、カセットボンベにも寿命があるらしい。7年くらいだって。一生ものやと思ってた。家のを見たら10年以上前のものが3本。中身が入ってるボンベの処分方法を市役所に聞いたら、めちゃ対応悪い~なんやねん?で、ガス協会に電話してそこで教えてもらって、でも分かりにくいしYouTubeで処分方法を見た。しかし、それも面倒なので毎日古いカセットコンロで大きいお寺にあるようなお薬缶でお湯を沸かす。やっとなくなって、古いカセットコンロと一緒に処分。
昨日は暖かかったけど、今日は10℃ほど気温下がって寒い。実は私、ユニクロの「ヒートテック」が暖かいとは思わないの。元々体温が低いのもあるのかな?で、愛用してるのがGunzeホットマジックシリーズ。これは、体にピタっとついて本当に暖かい。我が家は夏用も含めて下着は、ほぼGunze。これは、実家の「下着はGunze」が染み込んでいるのかな?ブラはワコールです。←いらん情報。長持ちするし~
今週は、中之島美術館へ行く予定。構想40年だよ~膨大なコレクション、特に佐伯祐三が楽しみ。(維新は、あれを処分しようとしてた。だから維新嫌い。)ネット予約、チケットはQRコード。昔人間の私は、わざわざプリントアウト。まだ、「まん防」の大阪。心して行かねば!
ネットフリックスでゾンビものやパニックもの観た影響か?
防災食品・グッズ少しはあった方が良いかと思い楽天スーパーセールで購入。笑
カセットコンロも思案中です。
食品賞味期限切れるまで使用なかったら災害遭わなかった。
お祝いで賞味かな?^^
こちらやっと春一番で火曜は気温一桁の予想です。
3月もよろしくお願いします。
イワタニのカセットガスホットプレート 便利そうですね
線ないから邪魔にならないし
プレート外したら カセットコンロとしても使えるというのが いいですね
でも ホットプレート買い替えて まだそんなに日が経ってないので まだまだ先になりそう(^^;
中之島美術館へ行くのですね
大阪市内 長く行ってません
気をつけていってらっしゃい~
消費期限の切れた10本以上のガスボンベが出てきました。
災害の時に使うために買いためておいたものですが
調べたら何本かは、リコールのものがあって現金で返してもらい、
残りは屋上でガスを抜く作業をして、不燃ご出しました。
また新しいのを買い足しました。
プレート外せばコンロとして使えるのもいい。
そして…カセットボンベ。
私も一生もんだと思ってました💦
早速確認しないとです。
家のは電気製で延長コードを使わないとテーブルで使えません。
何年か前にたこ焼きプレートが付いているホットプレートに買い替えたんですが電気製です。
カセットガスのホットプレートがあるのをもっと早く知っていれば良かったです。
家事を何もしない夫はホットプレートで焼きそばを作る時はやってくれます。
美術館楽しんできてくださいね。
備蓄品はローリングストックにしないとあかんのですよね。時々、お水はチェックしてましたが、カセットボンベはノーマークでした。
缶詰めは、こないだのコロナ騒動の時役に立ちました。
だから、スーパーで安い時、買ってますよ。
早く暖かくなって欲しいです。今日なんて雪が降ってたんです。
寒かった~
厳格に取り箸やお手拭きは分けてます。
でもぶっちゃけ、キリがないような。
買い替えたばっかりやったらもったいないですよ。あかんようになってからで~線ないのは、本当に便利です。
私は去年の夏に大阪市内に行ったかな?大阪NHKの中にある美術館でした。
久しぶりにデパ地下行って、喜八州のみたらし団子買いたいです。
屋上があるなんてうらやましいです。
安全ですよね。
私は、必死でお湯沸かしました。
まるで昔のお産のような。
イワタニのカセットボンベ、高いですよね。
やっぱりイワタニのには、純正使わないとあかんのかしら?
もう、面倒でねえ~延長コードも出してこなあかんし。
とにかく、すべてが面倒な私です。
カセットボンベって一生もんやと思いますよね。
ガスそのものより附属のなんかがあかんようになるらしいです。
丁度、古くなってたので買いました。
このイワタニのにも別売りでタコ焼きプレートあるんですよ。
でも、さすが関西?我が家にはタコ焼きの鉄板が二つあるんです。
長いことしてませんが。
お孫ちゃんとかいたら、やったら楽しそう。