
野菜ー和紙
夏の暑さが苦手なシニアが多い私の教室はもう数日前から夏休み。休みになったら片付けようと思ってため込んだ色々に何とか手を付けました。一つ一つは大したことではないのですが、たまってくると気が重い。
送られてきた用紙に書き込んでFAXで申し込む所が2件、これは調べて書き込むのが面倒で後回しにしていたもの。新型コロナのためにキャンセルされた会場の料金払い戻しには出かけて行って手続きが2件。これは、お金が戻って来て良かったです。
強い雨が降ると雨どいが溢れます。いつもの大工さんに連絡するとすぐ見に来てくれて雨どいと隣家の庭を見て「雨が止んだら樋の掃除することにして、この木を何とかしないかんなぁ」と、隣家の木が2階の屋根を超すほどになり枝が我が家の一階の庇を覆うようになってきました。スギにヒノキにクリの木と茂っていて目隠しにはなるのですが、杉の実や小枝が降ってきて風が吹けば落ち葉が飛んでくる。この落ち葉が困りもの。隣家の人は当然ご存じのはず・・・お隣さんでもなかなか会えなくて、電話も留守電になってないし、で、やっと掃除のおばさんに会えて伝えてもらうことができました。嫌な話は早く済ませたいけれど、タイプの違うお隣さんというのは苦手です。
花壇のブロックがずれてきていずれは崩れそう、枝折戸も古びて力を入れると組んだ竹が外れそう。杭もぐらぐらしてきたし・・・朝顔が伸びてきたのでネットも買いに行って張らなくちゃ・・・サツキもツツジも刈らないと・・・見て回れば、何とかしなければいけない事の多いこと。
そんんこんなで気持ちが落ち着かずとは、しばらくブログ更新できなくてまた休み休みになりそうな言い訳を並べたのです。
何だってため込まないで一つずつ片付けて行けば大したことはないのにとは分かっているのです。
夏休みの間にはすっきり片づけたいと思っています。