折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

カイロプラクティックの不思議・・・

2019年02月16日 | 風景
  こんな季節が待ち遠しい


先日、整形外科で一生付き合うことになると言われた「すべり症」の腰痛、あまりの痛さに
思い余って訪ねた「カイロプラクティック」そこでの一回の施術で腰痛は劇的に改善しました。
3日後、また少し痛みが出ましたが・・・

先月、みぞれ降る北陸を歩き回って膝を痛め冷えから来るのだろうと言われて暖かくして1ヶ月あまり、
かなり歩けるし痛み止めも要らなくなったと思った頃、腰痛が始まりました。
整形外科のレントゲン検査で「すべり症ですね。痛み止めと湿布を出しておきましょう」
「痛み止めが効かないようならブロック注射も。あとはコルセットを作るといい」と。
「すべり症そのものは治らないので痛みが治まれば運動をして筋肉を鍛えること」だそうです。
一生ものの〝すべり症!“この痛みに付き合わねばならないなんて・・・そんな・・・。


痛み止めを飲んでも横になったら最後、寝返りが打てないし起き上がるのに覚悟がいるほどの
激痛です。起き上がる時の苦痛を想えば、夜中にトイレに起きたらもう横にはなりたくなくて2時過ぎ
から起きてしまったことも。起きてしまえば急な動きをしなければ歩けるし自転車も乗れる。
絵の教室にも出て1日過ごせました。
困った夜が3晩続いて思い出したのが以前にお世話になった「カイロプラクティック」です。
ずっと前の腰痛の時(この時はこれほどは痛くなかった)ここの施術で良くなりました。
その後首と背中の痛みにはあまり効き目がなくてそれ以後行かなくなったところです。

本当に藁をもすがる思いで出かけました。整体のような所です(整体を知らないので多分)
問診と施術で1時間、私の話を聞いて「見てみましょう。そこに仰向けで寝てください」と。
「それが無理なことなのに…」と思いながら必死の思いで横になると少しずつ押さえて手足をゆっくり
引っ張ったり、ブラブラ揺すったり・・・「はい、うつ伏せになってください」狭い台の上で
そんなこと無理に決まっている、と思ったら意外にゆっくり体を返すことが出来ました。
少し押したり引っ張ったり・・・「はい、起き上がってください」と言われて「起き上がれる?」と
心配しながら起き上がると身体が軽いのです。
立ってみても座っても痛みはない。
「膝の骨が飛び出していたので入れておきました」って。ここが痛くて困っていた飛び出た骨。
さすってみると消えています。治療して下さった先生が神様みたいに見えました。

整形外科では「加齢で筋肉が弱っているので関節が緩むから仕方がない」と言われていた膝。
加齢、加齢、加齢・・・なんでも加齢・・・
一生ものの「すべり症」は筋肉のかたさをとれば痛みはなくなるのだそうです。
手術でも薬でもなく人の身体を治せる技術・・・それで痛みが無くなる身体の不思議。
それはもう不思議としか言いようがありません。


保険はききませんが治療で痛みがなくなることが分かれば、この先も安心です。
気分はルンルンで帰って、その夜は9時すぎには就寝、翌朝6時近くまでぐっすりでした。
前夜よく乾かさずに寝た髪の毛はその日1日、ボサボサが直らなくて笑われましたが、気分は最高!

でも、背骨が治った訳ではないのでしばらくはゆっくり近くの散歩から始めようと思います。
世の中には腰痛の方が多いようで「腰痛を自分で治す」といった本が沢山あります。
絵のお仲間も本を読んで実行して腰痛を克服されたそうです。私も~と思います!

そんなこともあってブログもお休み続きになりました。


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (heihoroku)
2019-02-16 07:07:05
おはようございます。

いい絵ですねぇ〜。
ほんとに若草萌える春が待ち遠しい!

ボクも腰痛持ちなんです。油断すると、寝返りも打てず痛みに耐えるだけ。
以前、高校の先輩の整形外科医を尋ねて診てもらったら背骨のレントゲン写真に異常はなくて、「キミの背筋はしっかり安定しているよ。腹筋と背筋のバランスが崩れると腰痛になることがあるから、腹筋ばかり鍛えてもダメだよ」と。
どうも現状は腹筋も背筋も緩んでたるみきってしまったようで、困ったことです。適度な運動は必須のようですね。

カイロプラクティスの効用、良かったですね。
頭に刻み込んでおきます!
でも、そろそろ暖かくなりますね。そうなれば…
返信する
整体 (ゆり)
2019-02-16 07:56:19
おはようございます。

何はともあれ痛みからの解放は良かったですね(*^^*)

私は今はどこもいたくないのですが(フライパン持つときにひじ下がわずか痛むくらい)、
整体・あんま・ハリ他にかかったのが30~40代(*^^*)

今は自分で身体を真っすぐにするようにしたりストレッチと自宅温泉療法(笑)を取り入れたりで快調です。

冷やさないようにされて心弾む春のスケッチに向かってくださいね(^^♪
返信する
heihorokuさんへ (ひろ)
2019-02-16 08:17:53
おはようございます。
まぁ 腰痛もちで・・・
あの痛みの経験者がいらして心強いです。

要は筋肉、温めてユラユラ動かして血行をよくすれば
少々骨に異常があっても痛みは出ないと知りました。
筋肉のバランス取れるように少しずつ動くようにします。
方向が見えれば痛みも軽くなる、気持ちの問題が大きいですね。

♪は~るよ こ~い は~やく こ~い・・・
返信する
ゆりさんへ (ひろ)
2019-02-16 08:25:40
おはようございます。

ゆりさんはお若い時に色々かかられたのですね。
自分の身体は自分で、ストレッチなどで気をつけられて・・・はい、私も!!!
いままでと同じ暮らしでは身体がついて行かないようです。
チョット労わってチョット刺激も与えて元気に春を迎えたいです。
あと何回春を迎えられるか、元気でなければ
もったいないことですものね (*^-^*)
返信する
こんにちは! (ほんわか)
2019-02-16 13:25:51
痛みがなくなってよかったですね!
カイロプラクティスってそんなに
効くものなんですね。
整形外科というところはたいてい
湿布薬を出してくれるだけですものね。
来週からは暖かくなるそうです。
お散歩にいい季節、春ももうすぐですね。
返信する
不思議 (ふきのとう)
2019-02-16 14:33:18
不思議ではありましても腰痛が軽減されて一先ずようございました。その昔産後のヘルニアに苦労しましたが、その後ぶり返すことも無く今に至ります。此処まで生きて来ましたから、そこかしこに具合の悪い部分も出てきますが、上手に付き合うことと思っています。完治すればこんにな嬉しいことは無いのですけれど。一病ではなく、二、三病抱えながら息災の方も大勢いらっしゃいますね。
返信する
無理はされませんように.. (くーばあちゃん)
2019-02-16 14:58:55
ひろさん、こんにちは。
今朝は雲っていましたが..日が差して
いますが..空気はとても冷たくて。
来週になると暖かくなるとか、春が待ち
遠しいですね。

ジムに行くと皆さんが足の痺れ、膝の水が、腰痛と..幸いにして私は肩こりは年中ですが足は傷んだことがなくて。

ジムで一番の仲の良い友が脊柱管狭窄症
で年中、足が痺れて痛くて。でも、手術
は絶対したくないと頑張っています。

カイロプラクティック、初めて耳にしました。一回だけで治るのですか..痛み
が出ると行かなくては..なのですか?

折角、治ったのですから..ご無理されると元の木阿弥になってしまいます。
ゆっくりとお大事にして下さい♡
返信する
ほんわかさんへ (ひろ)
2019-02-16 15:37:22
こんにちは。
カイロプラクティック 何となく怪しげな響きでしょ(*^^*)
ところが、うまくゆけば今回のように劇的に良くなるのです。
ダメな時もありましたけど・・・
3日目から少しは痛みがありますが、どうにもならない状況では
ないので、かがんで靴下も履けるしゴミも拾えます。
暖かくなればもっと良くなると思いますよね!
返信する
ふきのとうさんへ (ひろ)
2019-02-16 15:42:17
そこかしこに・・・はい、古い機械は傷みが出て来ますね。
本体はもちろん部品交換ってわけにも行かないので
上手に付き合っていくしかないと思っています。
かえってムチャをしなくなって良いかと思うことにします。
返信する
ひろさんへ (ミッキー)
2019-02-16 15:51:09
腰痛の傷みから解放されて
本当に良かったですね。
腰痛私も経験したことが有ります
腰の痛み→ 骨の変形 
此方に気を取られてしまいますが
背筋の衰え 
大きく要因があるのだと体操教室に行くようになって知るようになりました
使わない筋肉は退化し縮んでいく結果あちらこちらに痛みとして出てくるようですね。

傷みから解放されると
気分も意欲も嘘のように向上しますものね。
ステキな風景画
新緑の季節が待たれますね

返信する

コメントを投稿