![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/da/c18367390ae954ce8e2d27eb6732ff36.jpg)
今日は晴天、私の体調が万全なら絵のお仲間と白川郷のスケッチに出かけるはずだった明日も
快晴の予報です。私が行くのを中止した日は快晴ですって・・・
ネットで白川郷のライブカメラの映像を見ながら、また来年があると思うことにします。
今日は窓から見る光は暖かそうなので散歩とスケッチに出かけようと思ったら風が冷たい!
雪景色の寒さと街中の寒さは覚悟の違いなのか感じ方が違います。
街に吹く伊吹下ろしは寒いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0d/3fc603ae818a2c0a8b28c43cb6818eb1.jpg)
仕方がないので長野県開田高原観光案内所の「開田の今」を検索して写真から雪景色を描きました。
今年は開田も雪が少ない感じです。御嶽が真っ白な写真がありません。
毎日更新される「開田の今」木曽馬の里や近くの様子を見ることが出来て楽しんでいます。
17日の最低気温は―9、4度 15日は―17度だったとか。
寒くてもやっぱり行って描きたいですね~・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/20/6bc0f57b0e413dda8a3e45793f5bff6c.jpg)
夕方になったら、風が冷たくなって。
私の体調が>
今は我慢の時ですね。折角、体調が
復活したのに..ぶり返しては。
ひろさんの雪のスケッチ画..
大好きです。懐かしい光景に出逢った
ような♪私のような絵ごころがない人
でも、ひろさんの影響でしょう..絵が
飾ってあると必ず見て。ブログって..
知らない事を知る楽しみを教えて
くれますね。ひろさん多謝♪
本来なら、雪の白川郷スケッチ旅行のところ
残念ながら体調を考えて延期のようですね・・・
今は、各地の雪景色をプログやライブカメラで見る事ができるのでスケッチを拝見しました!
開田高原の雪の御岳は一度行って見たい景色ですね!
はい、我慢我慢です (#^.^#)
少し良くなるともう忘れて、どこかへ~などと思ってしまいます。
もうちょっとは我慢しないとね~~。
ブログは今まで知らなかった世界を色々見せていただけて
不思議で面白い。楽しみが増えました。
こちらこそ感謝です!
本当なら明日は絵のお仲間を誘って出かける日でした。
中止になってしまい残念!
開田高原の御嶽山は堂々としていてとてもいいです。
冬の寒さは時には全国一になるほどですが、それでも
出かけたくなる風景が待っています。
いつか機会があれば是非!
まるでじゃじゃ馬のようですね。
焦らない、焦らない ‼
若いうちなら怪我したって多少不具合が生じたって、そのまま動かしていれば自然と治ってしまうものですが、還暦を過ぎた身でそんなことしたら大変なことになります。ひょっとしたら寝たきりに…
高校時代サッカー部に所属していた時、練習中に親指の骨にひびが入ったことがあり、痛くてスパイクが履けなくなってしまったことがあります。
それでも練習は休まず、びっこを引きながら運動靴で練習に参加したものです。
根性あったんですよ。
でも、じいさんばあさんがそんなことをするのは論外です。
もう春は目前。暖かくなれば身体のきしみも取れてきますよ。動き出すのはそれからです。
来年以降、雪景色を堪能してスケッチする楽しみが残ったじゃないですか。
ダイジョウブ、実現しますよ!
じゃじゃ馬と言うよりは駄馬・・・なんたってウマ年ですから・・・
どうどう って鎮められちゃった(*^^*)
あわてない焦らないとは思いながら、あと何年雪の中を歩けるだろうかと
思うとやはり焦ります。
焦ったあげくが今の状態、おっしゃるとおり根性でなおせる
年ではないですね。心します。
僕もうま年です。
20代に仕事でお世話になった先輩に、
お三方うま年がおられました。
お二方は一回り、お一人は二回りで、
もうずいぶん前にソラへ。
雪景色の、
遠い時間のふるさとを思い出して、
すこしだけせつなくなりました。
ゆっくりと、季節が変わるように
元気になってくださいね。
心身お元気になられていることで何よりです
無理は禁物 身体優先です
白いスケッチブックに白い雪を描く この感性と技術が私にはいつも感銘です
今日は空気も優しくて春が来たようです。
まっ、同じ うま年さん 🎶
ショカさんはパッカパッカと野山を駆けてゆく うまさん。
私はポックリ ポックリ ずっと歩いて行けたらいいなぁ~
無理せずに ね。
ふるさとの雪景色、今年はどんなだったでしょうね・・・