頂上だけ見える「白山」 F3
何年振りかで乗った高速バス白川郷線、いつから変わったのか驚くことばかり。
私は名古屋駅から乗車して途中の「高速ひるがの高原」で下車するのですが
ほとんどの乗客は白川郷まで。そしてほとんどアジア系の外国人ばかり、
日本人はいたのかしら・・・
食べ物のガサガサした音以外は皆さんとても静かなのも、ちょっと驚き。
私の難聴が進んだせい・・・か?
以前、中国の高速バスでは賑やかなのに驚いたものでした。
車内放送は日英中韓の4か国語になり、以前は1日1便だったのにお正月が近かった
からか1日3便と増えていました。
サービスエリアから名古屋方面を望む
高速道路サービスエリアは食事所もトイレも完備、ちょこちょこ戻って
休憩しながら周囲をスケッチするのは打ってつけ。
室内のストーブに当たりながら外を眺めたり、ホカホカ焼き芋をかじりながら
外のベンチで過ごしたり。
犬を連れた方が多く、たまに激しく吠えられた・・・寒空のもとスカーフかぶって
芝生にうずくまるおばぁさんはかなり怪しく見えたかも。
遊歩道、向こうの山の名は?
何年振りかで乗った高速バス白川郷線、いつから変わったのか驚くことばかり。
私は名古屋駅から乗車して途中の「高速ひるがの高原」で下車するのですが
ほとんどの乗客は白川郷まで。そしてほとんどアジア系の外国人ばかり、
日本人はいたのかしら・・・
食べ物のガサガサした音以外は皆さんとても静かなのも、ちょっと驚き。
私の難聴が進んだせい・・・か?
以前、中国の高速バスでは賑やかなのに驚いたものでした。
車内放送は日英中韓の4か国語になり、以前は1日1便だったのにお正月が近かった
からか1日3便と増えていました。
サービスエリアから名古屋方面を望む
高速道路サービスエリアは食事所もトイレも完備、ちょこちょこ戻って
休憩しながら周囲をスケッチするのは打ってつけ。
室内のストーブに当たりながら外を眺めたり、ホカホカ焼き芋をかじりながら
外のベンチで過ごしたり。
犬を連れた方が多く、たまに激しく吠えられた・・・寒空のもとスカーフかぶって
芝生にうずくまるおばぁさんはかなり怪しく見えたかも。
遊歩道、向こうの山の名は?
プレパトの番組で スケッチが 最近あり 私も興味を持って見ています
ひるがのは暖かかったですが、寒い時は
水彩パレットもすぐ凍って溶いた絵具は
シャーベット状に。
何日か前のFBでお酒の「ジン」を数滴
たらすと良いと書いてありました。
今度は買っていこうかと・・・
物好きでしょうね。