
「植木鉢のサルスベリ」
夜この記事を書いていたら、突然書きかけの文章が消えてしまい大慌てで探していました。やっと見つけた時にはすでにアップされていて「コメント」や「いいね」までいただいていました。中途半端な記事を見ていただいた方、ごめんなさい。改めてアップさせていただきました。大連のスケッチが見つからなくて、あせっていたようです。結局目的の絵は見つからず、スケッチブックに残っていた絵をアップしました。
では改めて。
猛暑が一服してホッとするとともに、今年の夏は山にも海にも行かなかったなぁと思っていました。
そんなことを考えていたら古い友達から電話がありました。
「こっちにいいプールがあるから泳ぎに来ない?」と言います。
「ずっと泳いでないし、水着もないわ」と私。
「買ったまま着てない水着があるの、痩せたから着れないの、よかったら着て」
「Lサイズじゃ私には無理よ、ムーミンママスタイルなんだからLLよ」
彼女は大笑い。昔の私しか思い浮かべられなくて信じられないようです。
昔々高校生の時、水泳部でもないのに学校のプールで彼女とよく泳いでいました。運動神経ゼロの私なのに平泳ぎだけはできたのです。痩せて真っ黒でスタイルなどはちっとも気にならず泳ぐことが楽しくて仕方がなかった頃です。
「窓から男の子が見てたよね」
「そうだったかなぁ~」というのは私。覚えている彼女はモテモテの人でした。
それからも夏になると泳ぎたくてたまりませんでした。
それなのに泳ごうと思わなくなったのはいつからかしら。太ってしまい今迄の水着が着られなくなっても買い直すほどの気持ちがわかなくなった頃、60歳をいくつか過ぎた頃のようです。
最後に泳いだのは多分2004年の夏、夫が赴任していた大連の海水浴場だと思います。有料の海水浴場でしたが朝7時までに入れば1日いても無料。7時を過ぎると高額の外国人料金を請求されます。近所の中国人のご夫婦と一緒に宿舎で水着を着てワンピースを羽織って、そのままバスで2区先の星海公園の海水浴場へ。戦前は日本人専用の海岸だったとか。そんなことを聞くと少し心が痛みます。無料の時間は脱衣場が無いので交代で持ち物の番をして、泳いでは流れて来る昆布を拾ってみんなで分け合って、宿舎で醤油と砂糖で煮て食べましたが、懐かしい日本の味でした。中国人のオバサンが煮た昆布を届けてくれたものは油と香辛料がせっかくの昆布の味を消してしまっている気がしました。
友人の電話を切ってから、久し振りに懐かしい想い出に浸ってしまいました。

2003年大連の海 海水浴場はもう少し町に近い所・後ろの黒い小さなボートは漁船
桟橋らしいものは無くて付き出た岩に横付けして積み下ろししてました
いい思い出ですね。 私も子供の頃は実家が海水浴場に近く、毎日、友達と暗くなるまで海に入り浸っていたものでしたが、故郷を離れてからは海へ行った記憶はなんです。(プールはいっぱいあるんですけど、やっぱり海じゃないと)
中国の海水浴場の話を聞いて、映画大好き人間、昔の名画「慕情」をつい思い出してしまいました。 海って何処も思い出に残るものですね。
うっかりして書きかけの記事をアップしてしまいました。
コメントいただいていたのに・・・
あわてて続きを書きました。
なぜだか時々書いたものが消えることがあります。困ったことです💦
海の想い出っていいですね。
小学校時代の臨海学校、家族で行った海水浴、友人と出かけた海、そして中国の海も珍しくて楽しかったです。渤海に面した北戴河、大連の黄海も愛知県の海と大差ないのがかえって不思議でした。
泳げないのに新婚旅行で行った西表島でシュノーケリング。ライフジャケット着てるので沈まない筈ですがおぼれそうに成りましたっけ(笑)
おぼれないの解ってからはそれなりに楽しめましたが、それっきりやっぱり泳ぎたいとは思いません。
名古屋でも昔はほとんどの小中学校にプールは有りませんでした。混雑した市営プールが唯一の練習場です。高校に入ったらプールがあってほんとに嬉しかったです。
クロールはどうしても「溺れているようにしか見えない」と言われて・・・楽しかった思い出です。今では自分の水着姿など人前にさらす勇気はありません。
学生時代の懐かし想い出、大連での想い出!
特に異国の地で昆布を拾って醤油と砂糖で煮つけた
日本の味などと・・・
西表島でシュノーケリング・・・憧れています!
泳げなくても楽しめるっていいですねぇ~🎶
ダイビングもやってみたーい!
夢は夢、夢はサンゴ礁を駆け巡っています。
台風の余波の黒い雲が流れています。
9号に続く10号、被害なく過ぎて欲しいですね。
昔の夏の楽しみは海水浴でしたね。
中国の海水浴場は日本とは楽しみ方が違って
興味深かったです。
15年以上前のこと、今ではすっかり変わっているでしょうね。
今日はジトジト、ベタベタと蒸し暑い
日になりましたね。
小学校の臨海学校の海の想い出は楽し
かったです。二見ヶ浦を通る時に思い
出します。ひろさんと同じく運動神経
が全くなかった私も何故だか平泳ぎが
得意でした(爆)
台湾での海水浴、淡水より奥に入った
白砂湾..きれいな海でした。入場料が
いったような..砂浜が熱くて素足ではとてもとてもでした。
最後に水着を着たのは子供のお供での長島温泉のプールが最後のような。
今では平泳ぎも出来ないと思います♪
今迄より気温は低くても湿度が高くて・・・
台風も心配ですし、なかなかスッキリした秋にはなりませんね。
臨海学校は私も二見でした(*^^*)
家族との海水浴は知多の野間、懐かしいです。
市営プールが近かったから、泳ぎを覚えることが出来ました。
今は・・・泳げるでしょうか?多分無理!
コメント有難うございました。