庭の隅で
2017年05月30日 | 花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d7/7c6355dffdfec41473252a8873e7afff.jpg)
我が家は狭い庭や小さな花壇になんでも植え込むのしばらくすると弱い花は消えてしまい
翌年に芽を出すのは強いものだけ。
その中でも「アルストロメリア」と鮮やかな青紫の「メドーセージ」は毎年忘れずに
花をつけてくれます。
花屋さんでは華やかで色とりどりのアルストロメリアの切り花を見かけますが、花壇などで
見かけるのは絵に描いたようなくすんだピンクばかり。
確かにこの種類はほっておいても元気な花です。
メドーセージはアブラムシ除けの効果があり「コンパニオンプランツ」と言われるとか。
花壇の真ん中に植えると良いかもと思っても結構大きくなるのでやっぱり庭の隅っこが定位置に。
広い庭があれば・・・たくさん植えられるけれど・・・草もたくさん生えるだろうな・・・と。
「アメジストセージ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/eab53dbb15e9c943e34eb64218b24642.jpg)
秘密の花園・・・植えたいお花が沢山あって
そんな裏庭あったらいいな~と (^-^;
でも、花だけではなく草も蚊も…やっぱり大変!
時間に余裕ができたら是非 絵を描いてくださいな。
この花は増えます。
邪魔にならない場所へ植え込んでありますが、どんどんはみ出ます(笑)
広い庭は大変です。
でも裏庭のほうが広いので自分の秘密の花園として遊んでおります🎶
絵の先生でいらしたのですね!!
ご縁を機に描ければいいのですが、
あまりにも仕事を抱えていて・・・
我が家の幅40センチもない花壇には 大きすぎて
切り詰めています。
それでも咲いて健気な花ですよ。
今ひろさんの絵を拝見した瞬間に「あ!あのお花だ!(*^O^*)」とわかりました。
そっかー、アルストロメリアっていうんですね。覚えました。ありがとうございます♪
色はほんとに好きなのに香りがちょっと・・・です。
のびたさんお疲れではないでしょうか。
コメント有難うございます。
このアブラムシ除けの効果もあったのでしょう
忘れたころに 以前植えたものや こぼれ花が芽を出しませんか