![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/87/a9b02b621377a8fb2f573a8d9a28e3f2.jpg)
四条大橋の下から三条大橋方面
四条河原町で市バスを降りたとたん歩道いっぱいの人人人!平日なのに・・・若い人が多いのは春休みのせい?レンタルらしい着物姿のカップルやグループが多いのも驚きでした。
あこがれの鴨川は思っていたより人が多いとはいえ河原は広くて、座る場所はいくらでもあります。朝ドラの風景とは少し違うような気もするけれど鴨川に来たことには間違いない。
流れには小さな段差が川の中に変化をつけていて、遠くの山は紫がかった明るい青。川の東側から対岸を見ると夏には納涼床が張られる先斗町の家並が面白く、描くには難しそうだなと思いながらスケッしたら・・・やっぱり難しかった。
ここで夕日を待つつもりでしたが、まだ3時半なので四条河原町近くのホテルにチェックイン。
部屋に入ったら靴から足を開放して横になってしばらくの休憩。
でも、あまりゆっくりすると動きたくなくなりそうで早めにホテル出発して先ずは祇園見物へ。と言っても人の多さは変わらないので花見小路をちょっと覗いてみただけ、門口に名札をいくつも掲げてあるのは舞妓さんや芸妓さんの置屋さんかなと思っているとすぐ横を日本髪に赤い帯が可愛い方が足早に通り過ぎてあっという間に祇園一力に消えました。南座前で見かけた日本髪のお二人も脚が速くてカメラを取り出す間もなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/36/d6c7c7cd1e5a1c01d9193f6cf4e95c0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/14/db257e06cf5b4788bb4bdf5c3af85d71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f4/215e5fb8a972a1f830b8e5a064d59062.jpg)
夜になればこの辺りで舞妓さんに会えるのかも・・・でも、もう待つだけの体力はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1f/3a29a9a0ecc2aa809bdc51f53af5add4.jpg)
鴨川に戻って夕焼けを待ちながら対岸の家並をスケッチ
日が暮れ始めたのでここで中止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ef/097ba9b3ad7b9d05d72d69e0b37e3926.jpg)
少し夕暮れの四条大橋と中華料理の東華菜館
ここまでで1日目のスケッチはおしまい。
どの店も混みあっていて予定していた夕食は諦めて、高島屋の地下ですでに割引になっていたお弁当を買いました。
ホテルのウエルカムバー(単に食堂ですが)に寄って梅サワー(自分で作る)1杯、部屋でデパ地下弁当。
時間制で男女入れ替えの温泉大浴場は22:50までに入ればいいので食事も入浴もゆっくりのんびり・・・
朝までぐっすりの夜でした。
1日目 歩行距離11・6キロ 歩数18,685歩
つづく・・・
思いもよらない京都の旅が楽しめて、すごく喜んでいます♪
絵を拝見するだけで、十分堪能させてもらえていることが不思議でもあり、感動的です。
それにしてもいいなぁ、京都♪
まんぼーも解除されて、とうとう出かけてしまいました。
なぜだか京都へは久しぶりのことでしたが、やはり古都
京都っていいですね~、違う季節にもゆっくり出かけたくなりました。
ブログは私の絵日記、下手な絵でも何でも記録です。
このあとまだつづくのです(#^.^#)
早朝は今日も雨かしらと思いましたが..
青空が見えないけれど..桜日和になってほしいなと。
今朝、NHKBSで鉄道ぶらり旅で「京都人の
流儀」で鴨川沿いの山桜がきれいでした。化粧地蔵が京都らしくて。
昨日からひろさん流儀のスケッチに楽しませていただいて。京都には独特の
雰囲気がありますね。祇園らしい町並み
もここにしかない風情があって。
慣れない道を歩いてゝ.お元気ですね♡
いつも私のブログを見てくださってありがとうございます。
懐かしい京都の町に思わず反応しました。
京都に近い大阪出身で、鴨川に東華菜館この辺りはお気に入りのスポットです。
ひろさんの絵はいつも素晴らしく今日も京都の雰囲気そのままに描かれていて
何度も行ったり来たりで見せていただいています。
これからも楽しみにしていますね♪
ポスティングしてても中々10000歩は超えませんよ~
御所から鴨川へ移動されて鴨川の風景や
祇園の舞子さんにも会われて雰囲気を
満喫されたとこでしょう!
昨年はコロナ禍で人出は少なかったですが
今年は人出が多くて・・・
冒頭の鴨川スケッチ、家並み、東華菜館などいづれもソフトなタッチで素敵!
11.6キロ 2万歩弱と歩かれましたね・・・お疲さま!
今日は花冷えですね・・・
黒川から上飯田迄の堀川の桜を見に行こうかと思いながらも、寒くって(#^.^#)
NHKBS見てなくて・・・残念です!
本当に川沿いの桜きれいでしたよ♪
久しぶりの京都でしたが、見たい所が沢山あって
また時々は出かけてみたくなりました。
知らない街を歩くのも好きなのですが、膝がねぇ~・・・💦
大阪のご出身ですと京都はすぐでしたね。
四条大橋辺りは賑やかなのに昔の建物が残って鴨川と共に
雰囲気がとても良かったです。
人気があるはずですね。
私の絵日記用のいいかげんなスケッチですが
まだ続きまーす(#^.^#)
コメント有難うございました。
地図を出してよく見たら、まぁよく歩いたことと納得しました。
膝痛いのに、湿布ペタペタ貼って頑張っりました。
私、仕事ならこんなに歩けないと思います(#^.^#)
京都はいいですね・・・
本当に素敵な所が沢山あって・・・
小学校、高校と修学旅行は京都・奈良でしたが、
お寺ばかり廻って、あまり記憶がないのです。
でも、大人になって行って見るとやっぱりいいです!
じっくりゆっくり行ってみたいですね。
四条河原町辺りは一番混みあうところだったのでしょうね。