「オダマキ」
散歩するのが楽しみな季節。
歩道の脇には色鮮やかなツツジが白、赤、ピンクと競うように咲いています。
水も肥料も十分とは思えないのに…と。
我が家の日陰のツツジはほとんど咲かないのです。と言う事は太陽が一番必要のようです。
近くのお宅にはいくつもの鉢に「オダマキ」がスッキリ伸びて揺れています。
家にはないので見せていただいて「きれい!」と テクテク歩けばモッコウバラがあふれるように
咲くお宅、白い蔓バラがフェンスいっぱいに咲くお宅、どの花も青い空に良く映えています。
「ラドツツジ」
散歩するのが楽しみな季節。
歩道の脇には色鮮やかなツツジが白、赤、ピンクと競うように咲いています。
水も肥料も十分とは思えないのに…と。
我が家の日陰のツツジはほとんど咲かないのです。と言う事は太陽が一番必要のようです。
近くのお宅にはいくつもの鉢に「オダマキ」がスッキリ伸びて揺れています。
家にはないので見せていただいて「きれい!」と テクテク歩けばモッコウバラがあふれるように
咲くお宅、白い蔓バラがフェンスいっぱいに咲くお宅、どの花も青い空に良く映えています。
「ラドツツジ」
昨日は午後から荒れたお天気に
なりましたが...
今日は雲一つない青空が広がって♪
名古屋は今、ツツジが歩道の脇に
溢れていますね。ツツジはいつも建中寺
さんに..もうそろそろ行かなくてはと。
桜が終わってからの散歩道は本当に
花好きにはたまらなくて。
オダマキ 素敵に描かれて。繊細さ
がたまらなく好きなのです♡
今日は山を見たくて中央線に乗りました。
どこまで行こうか 考えているところです。
絵が描けると いいのですが。
いろとりどりで 走っていても気持ちが良いですね
もっこうバラは 大きく羽根を伸ばして華やかですね
ウオーキングも 距離が伸びてまた楽しみですね。
楽しく健康第一で!