国道118号線沿いの岩崎直売所の向かいの山の斜面にある、
愛宕神社の美しい桜は、毎年、ドライバーの目を楽しませています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ce/313dc03518a768710c62ddf9b8fdffa5.jpg)
今年は、ついに行ってみました。
入り口には、ちいさな祠があって、
子安観音、馬頭観音、そして一番手前に菩薩像。
大正8年につくられた合掌した菩薩像です。なんだか、好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9b/bc461c9c4b94f3c2919cd245cad8c165.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/72/b8b149232ebd674acac339e54a024e14.jpg)
岩崎江堰から引かれている農業用の水路にかけられた橋を渡って、
山道を登っていきます。
立派な鳥居があって、きれいにされています。
近所のみなさんが大事にしている神社です。
愛宕神社は、火除けの神様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a4/6bf16432a27315caaef2a957c8348298.jpg)
鳥居からさらに、狭くて長い石段を登った先に本殿がありました。
ちゃんとお参りしてきました。そのあとの下りはこわごわへっぴり腰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cb/31aa6664b686ee3a1ca3e43001bfce10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/07/4688a7440d9403e148d82a14ea0da2c3.jpg)
下までおりて、振り返ると、やっぱり見事な桜。
愛宕神社の美しい桜は、毎年、ドライバーの目を楽しませています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ce/313dc03518a768710c62ddf9b8fdffa5.jpg)
今年は、ついに行ってみました。
入り口には、ちいさな祠があって、
子安観音、馬頭観音、そして一番手前に菩薩像。
大正8年につくられた合掌した菩薩像です。なんだか、好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9b/bc461c9c4b94f3c2919cd245cad8c165.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/72/b8b149232ebd674acac339e54a024e14.jpg)
岩崎江堰から引かれている農業用の水路にかけられた橋を渡って、
山道を登っていきます。
立派な鳥居があって、きれいにされています。
近所のみなさんが大事にしている神社です。
愛宕神社は、火除けの神様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a4/6bf16432a27315caaef2a957c8348298.jpg)
鳥居からさらに、狭くて長い石段を登った先に本殿がありました。
ちゃんとお参りしてきました。そのあとの下りはこわごわへっぴり腰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cb/31aa6664b686ee3a1ca3e43001bfce10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/07/4688a7440d9403e148d82a14ea0da2c3.jpg)
下までおりて、振り返ると、やっぱり見事な桜。