雲のたまてばこ~ゆうすげびとに捧げる詩とひとりごと

窓の雨つぶのような、高原のヒグラシの声のような、青春の日々の大切な箱の中の詩を、ゆうすげびとに捧げます

青春18きっぷの旅〜6日目、最終日

2024年09月14日 | 旅行


青春18きっぷの旅〜6日目、最終日

 いよいよ旅の最終日に。今日の終着点は我が家だ。そして今回の旅の一番の目的である広島訪問と原爆ドーム、原爆資料館を見学する日だ。
 早朝から原爆記念公園に向かい、資料館が開館する前に、原爆ドームをスケッチする。広島も桜が満開だ。
 早めにスケッチを切り上げ、資料館の玄関に。早くも外国人を中心に長蛇の列。時間になって入場。2時間弱、館内をゆっくり見学した。負傷者を収容した臨時の施設で、自ら重症のヤケドを負いながらそばにいるヤケドをした少年に「がんばって生きなさい」と励ましたという女性の記述に涙が止まらなくなった。
 原爆の犠牲となった小学生や小さな子どもの遺品を展示したコーナーでは、シャツや弁当箱や三輪車を食い入るように観ていた小学生の女児の姿が心に残った。この女児が人生を終えるまで、原爆の遺品が伝えるメッセージを受け取り次の世代に伝えてくれるだろう。それから見学に来ていた多くの外国人には唯一の被曝体験国である日本で観た感じたことを伝えてほしい。
 やはり残念なのは、日本が核拡散防止条約に批准していないことだ。核の問題は私にも判断が出来ないし、家族内でも判断が分かれてしまう。でも唯一の被爆体験国である立場からだからこそ言えること、出来ることがある様に思える。
 平和公園から広島市立美術館へ。昨夜、広島に到着後に散歩していて、偶然ピカソ展の看板を見つけていた。若い頃に訪ねたバルセロナのピカソ美術館の収蔵作品が来ているらしい。それから広島市立美術館は前の年になると熊本県立美術館本館でその収蔵展が開催されていた。広島のピカソも良かった。
 この旅行のオマケみたいなピカソ展を観て、これも初めての厳島神社へ向かう。最寄りのJRの駅から、連絡船に乗船。これもJRのフェリーなので、青春18きっぷで乗船可能だ。
 厳島神社の塗りなおされたばかりの海上に立つ赤い鳥居が際立って見える。厳島上陸。ここも外国人が多く、通勤時間帯の都会の駅のような人の流れが続いていた。有名な大観光地にありがちだけど、神社も街もそれ程の感動無し。並んで待って入った門前の食堂で、カキフライ定食と地ビールを、夕食用に名物の穴子飯弁当をテイクアウトした。
 再びフェリーに乗船し、宮島駅に上陸した途端、足に違和感。履き慣れたワークブーツの靴底がパックリと外れ欠けている。これが旅行始めなら靴屋か量販店に駆け込んでいただろうが、あと半日の旅程なので、コンビニでガムテープを買い、靴本体と靴底をグルグル巻きにして補強した。見てくれは悪いけど、仕方がない。
 それからは行きと同じように単調な山陽本線を115系のボックスシートの古い車輌でひたすら各駅に停まりながら下っていく。JR九州の普通列車の車輌は通勤型のロングシートがほとんどなので、車窓も見にくいし、弁当も開けない。それで少し早めに下関に到着前に夕食用の穴子飯弁当を食べる。ところが私が苦手の魚介類の生臭いにおいがして、数口食べただけで残してしまった。
 再び関門トンネルを抜けて九州に帰って来た。
 小倉で415系から鳥栖行きの715系に乗り換えて、鳥栖から816系のロングシート車で熊本駅に。JR九州の設計となる電車には連結面にドアが無く、連結のギシギシという大きな音が車内に響いてうるさい。最後に豊肥本線に乗り替えて自宅の最寄駅、そして旅の振り出し駅の新水前寺駅に無事到着。
 「我が家が一番」であることはわかっていたが、自宅と家族のありがたさを再確認した旅だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする