雲のたまてばこ~ゆうすげびとに捧げる詩とひとりごと

窓の雨つぶのような、高原のヒグラシの声のような、青春の日々の大切な箱の中の詩を、ゆうすげびとに捧げます

生き物の大きさ

2024年03月01日 | エッセイ
  3月になった。早咲きの桜の話題も聞かれ、近所の庭には沈丁花やコブシの花が咲いて春の足音もはっきりと聞こえてくるようになった。聞こえると言えばこの時期は時間を問わず発情期を迎えて雌猫ネコをめぐる雄ネコ同志の激しい争いの唸り声が聞こえてくる。この雄ネコの争う様子を見たことがありますか?猫パンチや噛みつき足蹴り、毛が飛び散りなかなかの迫力だ。
 その様子を見ていて、もしネコの大きさが今の倍くらいあったら、トラやライオンやヒョウなどのように人間もおちおち近づけない程の猛獣になったしまうのではないだろうかと想像する。ネコは人と共存する進化を選び、人に抱かれ、膝の上に乗って眠るのにちょうど良い大きさになったのだ。
 街でありふれて見かけるカラスが今より2倍ほど大きかったらどうだろう。今の大きさでも十分不気味なイメージがあり、人を襲うこともあるカラスだから相当な恐怖となるに違いない。
 J.K.ローリングの小説「ハリー・ポッター」シリーズには怖がる人の多い、ヘビや蜘蛛の巨大化したものが話の中に登場する。映画となった画面にも巨大なヘビや蜘蛛が登場し、嫌いな人はさぞや恐怖に慄くのではと想像する。
 私自身はどんな理由かわからないがヘビや蜘蛛の対しては、確かに可愛いとか積極的に見たいとか飼いたいとか思わないが恐怖は感じることが無い。まあ、それは実際に生存しているヘビや蜘蛛の大きさでの話で、巨大化したものに対峙したらヘビや蜘蛛、ネコやカラスも恐ろしいに違いない。
 私は実は苦手な生き物がいて、それはカニの一種で、同じカニ類でもワタリガニやタラバガニ、ズワイガニやヤドカリやヤシガニなどが確かに好きではないがそれほど恐怖は感じない。私が苦手なカニはアカテガニと呼ばれる体が黄色と灰色で大きな赤いハサミのカニに限られる。私の生まれ育った島の実家には、それこそありふれて姿が見られるし、下手すると家の中を歩いていたりするので、たまらない。恐怖からゾッと寒気がする。カニの方から勝手に逃げていくのであのハサミに挟まれてしまうことはないのだが、目の端に黄色と赤と灰色が写ろうものならなるべくそちらを見ずにそこから退散するのである。
 もしこのせいぜい10センチ前後のアカテガニが2倍の大きさだったら。生息数が減り以前ほど見かける機会が減ったとは言え、もう実家に帰る勇気があるだろうか。
 ところが昨年だったか、美術館で日本画を観ていたら、人の形をして着物を着た頭がカニのカニ人間が描かれていた。猿かに合戦の絵だったと思う。これが小さなマンガチックな絵だったらよかったけど、もし実写の映画なんかに出てきたら、間違いなく失神しそうな気がする。夢の中でも絶対に出会いたくないものだ。

(2024.3.1)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青春18きっぷ+50歳の旅〜... | トップ | 青春18きっぷ+50歳の旅〜4日目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事