青くなった後に、笑ってしまった事件
私の運転する車は、小学校の2年生の長男と1年生の長女と妻の母と妻を載せ合計5人で、待ち合わせ場所の熊本空港の駐車場に入った。義母の里である福岡の本家の当主で、義母の甥であり、妻の従兄と、そのお嫁さんと幼い二人の子ども達の一家4人が車で熊本に遊びに来て、空港で待ち合わせたのだった。空港の駐車場で無事に出会うと、車2台で久木野の私の山小屋に行く事になっていた。空港を出発するときに、私の車には、私と妻と義母の3人になっていた。人なつこい長女が、従兄の車に乗り移ったのは、はっきり私も見ていた。出発のときに車内に長男の姿もないので「あらっ、○○は?」と、確認すると、義母がすかさず、「○○は向こうの車に乗っとうよ」と言った。携帯電話が普及する以前の20数年前のお話です。
そして2台は、空港の駐車場を出て、俵山峠を越えて30分程かかる我が山小屋へと向かった。出発した後、初めての道で私の後ろからついて来ている従兄の車をバッグミラーで見る。娘のシルエットは見えるが、息子の方は、何度見ても見えない。おかしい。15分ほど走って、道が少し広くなったところで、義母の手前、「眺めがいいからちょっと降りてみましょう」ということにして、後ろの車を確認に行った。すると、心配した通り、従兄の車に長男は乗っていなかった。と、いうことは、小学校2年生の子どもを熊本空港の広い駐車場に一人置き去りにしてしまったということだ。
義母や従兄夫婦は事態を知り、青くなった。でも私や妻には余裕がある。なぜなら、私の家族では、似た様な状況で故意に長男を置き去りにしたことが、何度もあるからだ。と、言うのは、例えば我が家の4人でドライブ中に、コンビニに寄る。心配性の娘は親にぴったりついてくるが、我が道を行く息子は、店に入るや否や自らの興味のままに、皆と別行動をとり、雑誌コーナーでマンガ本を立ち読みしたりしている。レジでの支払いを終えた3人は、マンガ本に集中する長男を見ると、こっそりコンビニを出て、車に戻る。しばらく待っても長男が気づかない場合は、コンビニの駐車場を出発して、100メートルほど走って笑いを堪えながら様子をみる。しばらく待つと、店内に家族がいないことに気がついた長男があわてて車に向かって走ってくる。
そんなことを数度は経験している長男は、置き去りにされても我々が戻ってくると分かっていて、駐車場でじっと待っているに違いない。今回の場合は、確認を怠った親の方にも責任がある。さすがの長男も少しは不安に思っているかもしれない。空港で待つ長男の心細いであろう心情を思いながら、それでも笑いを堪えて空港に引き返した。
ある友人が、幼い子どもが団地の自宅のベランダの柵を乗り越えて、転落死をしたという痛ましい事故のニュースを見た後に帰宅した。その友人も団地住まいだった。着替えを済ませて、カーテンを開けると、5,60メートル離れて同じ団地の5階建ての別棟が建っていて、同じ企画のベランダが並んで見えている。その5階の一つのベランダに赤いチョッキを着た2,3歳の小さな子どもの姿が目に入った。次の瞬間、友人は凍りついた。こともあろうか、その子どもがベランダの柵を乗り越えようとしているのが見えた。
友人の頭には、転落死のニュースが重なり、心臓が口から飛び出しそうになった。大声で助けを求める?119番?110番?子どもを救うために何かをすべきだと思うが、おろおろしながら子どもから目を離せずにいるだけだった。
子どもの方は、鉄の柵を乗り越えると、両手でその柵をつかんで上手に降り、柵の下部にぶら下がった状態になった。手を離せば、間違いなく転落して死んでしまう。友人が最悪の事態を覚悟した次の瞬間、子どもは、柵の下部を小学校の校庭にあるうんていで遊ぶように交互に片手を動かし横移動を始めた。
そこに至って友人は「ん?」と疑問が浮かんだ。さらに子どもは、軽々と連続して懸垂まで始めたではないか。
思った通り、よーく見るとそれは赤いチョッキを着たサルだった。
(2013.9.30)