① 粗い千切りにしたニンジンとちぎったレタスにオリーブオイルをかけて、やさしくもみもみ。
② 伊予柑果汁と塩をぱらぱらかけ伊予柑の実を入れたら、手でつぶさないようにかるく混ぜ、全体に味をなじませる。
③ 最後に半熟卵を載せたら出来上がり。
無農薬なら皮をおろし金で削ってかけると良い香りです。
最初に生野菜をオイルコーティングするのが美味しくなるコツ。
半熟卵って、美味しそうにする魔法みたい。
分量は書いていないので、味見をしながらお子さんと一緒に楽しんで作ってくださいね。
① 粗い千切りにしたニンジンとちぎったレタスにオリーブオイルをかけて、やさしくもみもみ。
② 伊予柑果汁と塩をぱらぱらかけ伊予柑の実を入れたら、手でつぶさないようにかるく混ぜ、全体に味をなじませる。
③ 最後に半熟卵を載せたら出来上がり。
無農薬なら皮をおろし金で削ってかけると良い香りです。
最初に生野菜をオイルコーティングするのが美味しくなるコツ。
半熟卵って、美味しそうにする魔法みたい。
分量は書いていないので、味見をしながらお子さんと一緒に楽しんで作ってくださいね。
講座のあるときはパンやお菓子を焼きますが、今日は蒸し菓子です。
なたね油も三温糖も控えめ。牛乳のかわりに豆乳で作りました。
中華街で売っているのとはだいぶ違うけど、ふわふわヘルシーなお味になりました。
出来立ては、お醤油の良い香りがします。
春を感じてもらえますように、と桜の花の塩漬け乗せも作ってみました。
午後の受講生さん、お楽しみに。