ひつじが一匹ひとりごと

自然的生活楽術
ナチュラルでハッピーな食いしん坊生活 

緊急事態とは

2021-09-12 17:56:29 | 日々の事
こんばんは。

最近、お疲れ気味のひつじです。

眠さ、からだの怠さ、動悸や息苦しさを感じたり、時々腕にうっすら赤い湿疹やポツポツ虫刺され跡のようなモノが出る事もあり、何だろうなぁと思いながら家で出来る手当てをしています。

ひつじ地方の緊急事態宣言は、明日からまたもや延長となりました。

学校は時間帯をずらす分散登校が続いていますが、スーパーは家族連れで溢れていて、体育館は部活動が禁止となった中学生がたくさん来ています。

緊急事態だというけれど、それぞれ自分で判断し、やりたい事を楽しんでいて、緊急事態という言葉の意味はすっかり薄れています。


こんな時こそ日々の楽しみを見つけたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれました

2021-09-11 15:01:44 | プランツ
こんにちは。

ミカン科の葉っぱに小さな小さな幼虫
3匹を見つけたひつじです。

春も夏も見かけなかったのに。

秋に卵を産んだのは先週来ていたアゲハ蝶でしょう。

あれ以来スズメ親子は見ていないので、そこそこ大きくなれると思います。

苗木は小さいので、そのうちお引っ越しさせましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月桂樹

2021-09-10 22:26:07 | アロマ&ハーブ
こんばんは。

またまた暑い日が戻ってきたひつじ地方。

月桂樹に小さなつぼみを見つけました。

葉っぱに黒い斑点を見つけて丸坊主にしたので、この春は花が咲きませんでした。

それよりは何よりまたもや葉っぱに斑点が!!!

気長に病を治し、大事に育てます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重陽の節句

2021-09-09 17:55:44 | 日々の食卓
こんばんは。


どーーーーん!と厚切り肉を買ったひつじです。

お写真だと詐欺ってるみたいですが、ホントに3cmありました。

赤身7霜降り3。お値段お手頃でよいバランスです。

重陽の節句ですからキク科のレタスもたっぷり頂きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪の効用

2021-09-08 05:27:00 | 日々の事
おはようございます。

風邪は万病のもととも言われますが、小さな子ども達は季節ごとに風邪をひき、発熱を経験して発達する部分があるなぁと思います。

野口先生の「風邪の効用」は何度も読みましたが、その度に気づく事や思い出す事がある本です。

しおりにしたセンテッドゼラニウムの葉っぱが、ドライリーフになっていました。

室内のゴミ箱にパラパラと崩して入れたら、とても良い香りがしました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

循環

2021-09-07 20:36:24 | 日々の事
こんばんは。

昨夕、2羽のスズメがテラスで囀ずっていました。

スズメが緑の小さなテラスで長く囀ずるのは珍しいのです。

よく見ると1羽のくちばしには緑色が見え、もう1羽がそれをついばんでいました。

スズメの子育ては春から夏にかけてと思っていたけれど、秋も子育てするのですね。

ショウリョウバッタがスズメの雛を大きくする自然界の循環。

100年に1度のこの疫病もまた、自然界の循環なのでしょうか。

ひつじ地方はすでにピークアウトしたようですが、密を避け、手洗い、うがい、こまめな換気を続けます。

with コロナ時代。

スズメさん、どうか大きくなってね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラバドミントン

2021-09-06 19:42:05 | 日々の事
こんばんは。

スポーツ大好きな ひつじです。

パラリンピックが終わりました。

今日行った体育館はオリンピックパラリンピックグッズが売られていて、観戦するはずだった知人が手にとって品定めしていました。

開催期間中、普段なかなか機会のないパラスポーツを観るのは楽しく興味深く感じました。

パラ水泳は何人もの選手を知っていますし試合も実際観ていますが、パラバドミントンは初めて観ました。

障害によってコートの使い方が異なり、車椅子のシングルスコートは反面で、ネットとショートサービスラインの間はアウトでしたが、足に障害がある立位の方達は、コート全面を使っていました。

二本の足と二本の腕がありながらシングルスはもうできないなぁと思ってしまうひつじは、ただただ必死にシャトルを追うアスリートの姿に魅了されました。

機会があればパラバドミントンのゲームを観たいですし、一緒にゲームもしてみたいと思います。

もっとうまくなりたいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足トレ

2021-09-05 22:53:21 | 日々の事
こんばんは。

数日葉っぱ療法をお休みしているひつじです。

先日、バドミントンをしていて気がつきましたが、葉っぱを両方の靴下に入れてる時、いつもの左足の捻れは気になりませんでした。

元々左足はスキニーパンツの縫い目がたいてい捻れる癖がありましたから、葉っぱで重心が整ったのかしら。

次のバドミントンの時に、また観察しようと思っています。

今日は足を天井に上げてストレッチ&トレーニングしました。

スッキリです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッタ

2021-09-04 07:18:26 | アロマ&ハーブ
おはようございます。

残暑がないのは嬉しいけれど、昨日は

キュウリ一本100円だって!

と聞いたひつじです。

野菜が高騰しています。

今朝も食べあとだらけの青紫蘇葉の上にショウリョウバッタがすましてとまっておりました。

そんなにすましたってダメよダメダメ。(ナツカシイ)

近くのセンテッドゼラニウムに大きなバッタ。

トノサマバッタ?

立派なバッタにしばし見とれてしまいました。

雨が止んで、虫の声がよく聞こえます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤くなあれ

2021-09-03 07:30:27 | プランツ
おはようございます。

挿し芽のトマトが初めての実をつけました。

急に涼しくなって、雨ばかりなので、なかなか色づきません。

東のプランターのトマトは、ポツポツとまだ実をつけていて、食卓の彩りとなっています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラタン

2021-09-02 12:48:03 | 日々の食卓
こんにちは。

今朝も涼しいひつじ地方ですが、毛布のおかげでぐっすり眠ったひつじです。

頂き物の天橋立オイルサーディンでグラタンを作りました。

非常食は特別な物ではなく、普段の食事に取り入れるローリングストックをしています。

レンチンじゃがいも、オイルサーディンはオイルごと、シュレッドチーズと粗挽きこしょう。

とてもシンプル。

素材が良いので下手なお味つけは邪魔になります。

オイルサーディンが苦手だった娘ですが、すっかり苦手を克服できてお代わりしていました。

災害大国日本ですから、苦手な食材がないほうがよいですもの。

京都の逸品に感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショウリョウバッタ

2021-09-01 17:23:00 | アロマ&ハーブ
こんにちは。

「葉っぱ療法」実験3日目。今日も靴下の中にミントゼラニウムを入れているひつじです。

昨夜は雨の天気予報でしたが、レモングラスの葉っぱが糸のように細く乾いています。

天気予報が外れるとは、もう秋なのでしょうね。

可哀想でお水やりをしていて、青紫蘇の上の精霊蝗(ショウリョウバッタ)を見つけました。

8月の精霊祭りの頃に見かけるようになるのが名前の由来だそうで、確かにお盆のあたりから、この小さな緑のお庭で何度も見かけています。

あなたは何処から来たの?


久しぶりに冷房をかけずにいても、気持ちよく過ごせています。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする